• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 久史  MORI Hisasi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10302788
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 特定集中研究専門員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 東大, 先端科学技術研究センター, 助手
1998年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
構造・機能材料
研究代表者以外
材料加工・処理 / 構造・機能材料
キーワード
研究代表者以外
C / Si-Ti-C-O Ceramics / SiC Reinforced glass / C Composites / Microcrack / Non-Destructive Evaluation / Acoustic Emission / Ultrasonic / Internal Damage / ヒステリシスループ … もっと見る / SiC粒子分散ガラス / Si-Ti-C-Oセラミックス / SiC 粒子分散ガラス / C複合材料 / 微視割れ / 非破壊評価 / AE / 超音波 / 内部損傷 / R-curve / toughness / reliability / laminate materials / composites / ceramics / R-カーブ / 破壊靭性 / 信頼性 / 積層材料 / 複合材料 / セラミックス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  高比強度材料の微視破壊制御に基づいたプロセスモデルの確立研究代表者

    • 研究代表者
      森 久史
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  レイヤードセラミックス複合材料の高信頼性化に関する研究

    • 研究代表者
      榎 学
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  損傷とクラックの三次元評価機器の開発

    • 研究代表者
      榎 学, 金 炳男, 岸 輝雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  榎 学 (70201960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岸 輝雄 (40011085)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金 炳男 (50254149)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  香川 豊 (50152591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  須賀 唯知 (40175401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岸 輝男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  真下 祐輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi