• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 竹也  Yoshida Takeya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10308926
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 南山大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 南山大学, 人文学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 南山大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 南山大学, 人文学部, 准教授
2006年度: 南山大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 小区分80020:観光学関連
キーワード
研究代表者
バリ島 / リスク社会 / 楽園観光 / バリ / 楽園観光地 / リスク / 合理化 / 沖縄 / 観光 / 文化人類学 … もっと見る / 南西諸島 / 観光概念の再考 / 観光恐慌 / リキッド・ホーム / ひめゆり同窓会 / バリ島移住者 / 奄美・沖縄の世界自然遺産 / 観光の定義 / 観光リスク論 / 奄美・沖縄 / 移住者 / リキッドホーム / 世界自然遺産 / 観光リスク / 観光サバルタン / クリフォード・ギアツ / マックス・ヴェーバー / 沖縄本島 / 宗教 / 楽園 / 宮古島 / 人類学 / 久米島 / 与論島 / 社会学 / 再帰性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  •  バリと沖縄の楽園観光地に生きる観光サバルタンの事例考察を通した観光リスク論の探究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 竹也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  楽園観光地における宗教と観光の合理化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 竹也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      南山大学
  •  再帰的な観光人類学研究の探求研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 竹也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      南山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2014 2013 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 周縁観光論―観光サバルタンの把握に向けて(南山大学人類学研究所モノグラフ・シリーズ2)2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 竹也
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      南山大学人類学研究所
    • ISBN
      9784991296314
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [図書] 人間・異文化・現代社会の探究――人類文化学ケースブック 第2版2022

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      樹林舎
    • ISBN
      9784908627750
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [図書] 基本概念から学ぶ観光人類学2022

    • 著者名/発表者名
      市野澤潤平、吉田竹也ほか11名共著
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [図書] 神の島楽園バリー文化人類学ケースブック2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 竹也
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      樹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [図書] 地上の楽園の観光と宗教の合理化――バリそして沖縄の100年の歴史を振り返る2020

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      樹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [図書] 生き方としてのフィールドワーク――かくも面倒で面白い文化人類学の世界2020

    • 著者名/発表者名
      中尾世治、杉下かおり、吉田竹也ほか7名
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      東海大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [図書] 反楽園観光論――バリと沖縄の島嶼をめぐるメモワール2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 竹也
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      人間社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [雑誌論文] 人類学的パラドクス論覚書 ――論理空間から社会空間へ2024

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 雑誌名

      アカデミア人文・自然科学編

      巻: 28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [雑誌論文] 観光の定義の困難さについて――概念の脱構築から観光の周縁の記述へ2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 竹也
    • 雑誌名

      人類学研究所研究論集

      巻: 12号 ページ: 4-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [雑誌論文] 観光の定義の困難さについて――概念の脱構築から観光の周縁の記述へ2023

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 雑誌名

      人類学研究所研究論集

      巻: 12 ページ: 4-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [雑誌論文] 観光恐慌2020年に関する覚書――観光リスク論の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 竹也
    • 雑誌名

      アカデミア人文・自然科学編

      巻: 21 ページ: 297-306

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [雑誌論文] アノマリーとしての世界自然遺産――奄美・沖縄の事例に関する観光リスク論的考察2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 竹也
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 22(1) ページ: 109-120

    • NAID

      130008000807

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [雑誌論文] バリ宗教の合理化論をめぐる再検討――ギアツからヴェーバーへ2016

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 81(2) ページ: 302-311

    • NAID

      40021085142

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [雑誌論文] ヴェーバー合理化論の基盤認識と人類学――客観性・因果連関・歴史の叙述2016

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 雑誌名

      アカデミア人文・自然科学編

      巻: 12 ページ: 1-21

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [雑誌論文] 楽園観光地の構造的特徴―シミュラークル、脆弱性、観光地支配2016

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 17(1) ページ: 1-20

    • NAID

      130007911376

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [雑誌論文] 地上の煉獄と楽園のはざま2016

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 雑誌名

      人類学研究所 研究論集

      巻: 3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [雑誌論文] 書評『リスクの人類学』2015

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 5 ページ: 151-158

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [学会発表] 奄美・沖縄の世界自然遺産と観光2022

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [学会発表] 観光サバルタンの探究に向けての予備的考察2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 竹也
    • 学会等名
      2020年次日本島嶼学会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12593
  • [学会発表] ギアツからヴェーバーへ――バリ宗教合理化論の再考2016

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2016-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [学会発表] リスク社会の中の楽園観光2014

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県幕張市)
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956
  • [学会発表] 差別化できなかった観光地一与論島の構造的ディレンマ2008

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 学会等名
      南山大学複合社会比較研究会10月例会
    • 発表場所
      南山大学H23教室
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652080
  • [学会発表] ギアツからヴェーバーへ

    • 著者名/発表者名
      吉田竹也
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370956

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi