• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土岐 志麻  TOKI Shima

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10312373
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 北海道大学, 歯学部附属病院, 助手
1999年度 – 2000年度: 北海道大学, 歯学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者以外
vascular endothelial growth factor / osteoprotegerin / angiogenesis / osteoclast / Real-time RT-PCR / receptor activator of NF-kappaB ligand / stretching stimulus / periodontal ligament cell / Osteoclast differentiation factor / 酒石酸耐性酸性ホスファターゼ … もっと見る / ヒト歯根膜細胞 / 血管内皮増殖因子(VEGF) / Osteoprotegerin / Receptor activator of NF-kappa B ligand (RANKL) / 伸展培養 / 破骨細胞誘導能 / 共存培養 / 骨髄細胞 / receptor activator of NF-kappa B Ligand / 血管新生 / 破骨細胞 / リアルタイムRT-PCR法 / receptor activator of NF-kappa B ligand / 伸展刺激 / 歯根膜細胞 / 吸啜運動 / バレレット / 三叉神経核 / マルチ電極ディッシュ / ニューロン / 体性感覚 / 相互相関解析 / 神経スパイク / シナプス / 脳室上衣細胞 / グリア細胞 / Embryonal Fyn-associated substrate / Fyn / チロシンキナーゼ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ヒト歯根膜細胞における伸展活性化メカニズムの解明

    • 研究代表者
      白川 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  吸啜から咀嚼への移行期における体性感覚伝達機構の発達

    • 研究代表者
      白川 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  白川 哲夫 (00187527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  進藤 正信 (20162802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三留 雅人 (50261318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷川 智一 (50274668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菊入 崇 (10322819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi