• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 真人  Takagi Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10314303
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授
2016年度 – 2024年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授
2015年度: 京都工芸繊維大学, その他部局等, 准教授
2014年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教
2012年度 – 2014年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 … もっと見る
2011年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教
2007年度 – 2009年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教
2002年度 – 2005年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 都市計画・建築計画 / 子ども学(子ども環境学) / 社会システム工学・安全システム / 都市計画・建築計画 / 文化学
キーワード
研究代表者
外遊び / こども / 園庭 / 行動量 / GPS / 移動距離 / 密度 / 保育施設 / 歩行 / 滞留 / 縁側 / 保育園 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 避難 / 保育所 / 行動モニタリング / こども / 観光地 / 相互扶助 / 避難支援計画 / AR / 災害 / コミュニティ知 / 支援ツール / 個別避難支援計画 / 災害リテラシー / 自助・共助 / 島しょ / 子ども施策 / 子どもにやさしいまちづくり / 子どもにやさしい都市 / 子ども条例 / 子ども関係部局 / 子ども部 / 都市の施策の評価システム / 施策等の都市類型別提案 / 子どもにやさしいまちをつくる / 子どもの成育環境 / 子育て支援 / 都市環境評価 / 成育空間 / 成育過程 / 子ども / 施策分担 / 施策領域統括 / 施策実施体制 / 成育環境 / 統括境域 / 都市類型 / 施策領域選択要因 / 施策類型 / 子ども関係統合部局 / 都市環境評価システム / 子どもにやさしい / 子ども(こども) / management / behavior of refuge / maintenance level / urban earthquake disaster / shelter / 避難シミュレーション / 避難生活 / 物的整備 / 行動特性 / 管理運営 / 大都市 / 大震災 / 運営・管理 / 避難行動 / 整備水準 / 大都市大震災 / 避難所 / underground space / emergency refuge plan / inundation damage / underground shopping center / flood disaster / 止水版 / マウンドアップ / 博物館 / 避難計画 / 非難 / 止水板 / 防災 / ハザードマップ / 豪雨 / 水害 / 地下空間 / 地下街 / 家具 / 伝統住宅 / 東アジア / 日本 / アジア / 家具調度 / 室内意匠 / 伝統建築 / 支援 / 在宅 / 住環境整備 / 非専門主体 / ALS / 非専門 / 住環境 / 在宅独居 / ALS / 移行プロセス / 生活再建実感 / 応急居住 / 震災 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  都市公園内に立地する保育施設と都市公園との良好な関係を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      高木 真人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  行動モニタリング手法を活用した新しい日常における保育環境の吟味と検証

    • 研究代表者
      大谷 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  国際観光地化する島しょにおけるコミュニティ知に根差す災害時避難支援モデルの開発

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  こども密度のGPS分析から提案する「自由に遊べる」保育施設園庭研究代表者

    • 研究代表者
      高木 真人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  子どもにやさしい都市のための都市環境評価システムに関する研究

    • 研究代表者
      矢田 努
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      愛知産業大学
  •  アジア地域における伝統家具調度類の歴史的変遷-東アジア地域を対象とする比較考察-

    • 研究代表者
      永田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  非専門主体の支援可能性に着眼したALS患者の持続的在宅独居を支える住環境整備手法

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  こどもの外遊びを活性化させる空間としての縁側の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      高木 真人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  避難者の生活再建実感向上に向けた大震災時における応急的居住環境供給システムの提案

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  大都市震災時における避難行動特性を組み込んだ避難所計画の有効性評価システムの開発

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  都市型集中豪雨による地下空間の浸水被害予測と防災避難計画の策定

    • 研究代表者
      森田 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2009 2008 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 保育施設におけるタイプの異なる遊び場での外遊び時の移動距離の比較2021

    • 著者名/発表者名
      高木真人、井上翔太、高橋健太朗
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究

      巻: 39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02482
  • [雑誌論文] 保育施設園庭におけるこども密度の変化にともなう運動量の変化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      高木真人、寺田侑由、後藤加奈子、橋環、佐久間治
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究

      巻: 38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02482
  • [雑誌論文] 「自由に遊べる」保育施設園庭の計画に関する研究 その1 園庭におけるこども密度の変化にともなう運動量の変化2019

    • 著者名/発表者名
      高木真人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築計画

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02482
  • [雑誌論文] こどもにやさしいまちをつくる都市の施策等の実施体制に関する研究 全国都市アンケート調査における担当部局の設問にもとづく現状と課題の分析2018

    • 著者名/発表者名
      矢田努、高木清江、三輪律江、高木真人、浅野耕一、仲綾子、佐久間治、仙田満
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      40021689254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03107
  • [雑誌論文] こども関係統合部局の全国都市における設置状況に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      矢田努、高木清江、三輪律江、高木真人、浅野耕一、仲綾子、佐久間治、仙田満
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 第13巻第2号・通巻37号 ページ: 54-61

    • NAID

      40021494132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03107
  • [雑誌論文] Changes of Interior Spaces in Japanese Dwellings -Focusing on Tokonoma and Their Use by Age-2013

    • 著者名/発表者名
      Nagata Keiko, Takagi Masato
    • 雑誌名

      International Journal of Spatial Design and Research

      巻: 13 ページ: 64-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511004
  • [雑誌論文] The Use of Verandas for Indoor Playtime at Nursery School2013

    • 著者名/発表者名
      Masato TAKAGI, Keiko NAGATA
    • 雑誌名

      International Journal of Spatial Design & Research

      巻: Vol.13 ページ: 70-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601007
  • [雑誌論文] 内あそび時の保育園での縁側空間における行動特性 こどもの外遊びを活性化させる空間としての縁側の可能性 その32013

    • 著者名/発表者名
      高木真人、永田恵子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E ページ: 301-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601007
  • [雑誌論文] 保育園の縁側空間の形態とあそび時間における滞留特性 ―こどもの外遊びを活性化させる空間としての縁側の可能性その2―2012

    • 著者名/発表者名
      高木真人、朝妻秀雄、永田恵子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E ページ: 571-572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601007
  • [雑誌論文] 京都市およびその周辺の保育園における縁側の実態 ―こどもの外遊びを活性化させる空間としての縁側の可能性その1―2012

    • 著者名/発表者名
      永田恵子、朝妻秀雄、高木真人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E ページ: 569-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23601007
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の応急居住プロセスと生活再建実感2009

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 森田孝夫, 高木真人
    • 雑誌名

      住宅系研究報告会論文集 4

      ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における避難所の利用行動の地域的な特性について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究その5-2009

    • 著者名/発表者名
      森田孝夫、阪田弘一、高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 27

      ページ: 219-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の応急居住プロセスと生活再建実感2009

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一、森田孝夫、高木真人
    • 雑誌名

      住宅系研究報告会論文集 4

      ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の避難先移行プロセスと生活再建実感2009

    • 著者名/発表者名
      竹中裕美、森田孝夫、阪田弘一、高木真人、村尾俊輔
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 49

      ページ: 669-672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における避難系統図による避難行動の分析2008

    • 著者名/発表者名
      新本哲也、森田孝夫、阪田弘一、高木真人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集F1

      ページ: 333-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の避難先移行プロセスと生活再建実感2008

    • 著者名/発表者名
      竹中裕美、森田孝夫、阪田弘一、高木真人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(広島)学術講演梗概集

      ページ: 335-336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 大震災時の避難所管理・運営における支援体制について-大震災軽減化にための避難所の整備計画に関する基礎的研究 その2-2006

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 橋本いづみ, 森田孝夫, 高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 No.24(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 域外避難を減少させるための地震避難所の地域計画について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究その1-2006

    • 著者名/発表者名
      森田孝夫, 安原英子, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究24 24

      ページ: 353-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On regional planning of earthquake shelters aiming the reduction of refugees of disaster area -General study on shelter improvement plans for the reduction of urban earthquake victims part1-2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Morita, Eiko Yasuhara, Koichi Sakata, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Regional community facilities planning and design (transactions of AIJ) Vol.24

      ページ: 353-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On support system of management for shelters in earthquake disaster -General study on shelter improvement plans for the reduction of urban earthquake victims part2-2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sakata, Izumi Hashimoto, Takao Morita, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Regional community facilities planning and design (transactions of AIJ) Vol.24

      ページ: 363-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 大震災時の避難所管理・運営における支援体制について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究その2-2006

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 橋本いづみ, 森田孝夫, 高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究24 24

      ページ: 363-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 震災時を想定した避難所整備課題について-阪神・淡路大震災と新潟県中越大震災の被災地調査をもとに-2005

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 森田孝夫, 高木真人, 伊吹貫人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究23 23

      ページ: 425-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On the maintenance subject of refuge for the earthquake disaster based on investigation of Mid Niigata Prefecture Eathquake Disaster and Hanshin-Awaji Eathquake Disaster2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sakata, Takao Morita, Masato Takagi, Kanto Ibuki
    • 雑誌名

      Regional community facilities planning and design (transactions of AIJ) Vol.23

      ページ: 425-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 震災時を想定した避難所整備課題について-阪神・淡路大震災と新潟県中越大震災の被災地調査をもとに-2005

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 森田孝夫, 高木真人, 伊吹貫人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 No.23

      ページ: 425-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] Consciousness and requirement for the refuge life of the inhabitant has a different suffering experience in Hanshin-Awaji Earthquake disaster2004

    • 著者名/発表者名
      Kanto Ibuki, Kaori Teramoto, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings of the annual conference of the institute of social safety science(transactions of Institute of Social Safety Science) No14

      ページ: 103-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 都市における建物の浸水リスク・マネジメントについて-JR博多駅周辺区域の浸水事例-2004

    • 著者名/発表者名
      青波龍太, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人, 川崎智也
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系 第44号

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 都市における建物の浸水リスク・マネジメントについて-JR博多駅周辺区域の浸水事例-2004

    • 著者名/発表者名
      青波龍太, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木直人, 川崎智也
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 第44号・計画系

      ページ: 281-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 集中豪雨による地下街の浸水被害と今後の対策のあり方について-福岡市岡市の浸水被害事例を中心にして2004

    • 著者名/発表者名
      川崎智也, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人, 青波龍太
    • 雑誌名

      地域施設計画研究(日本建築学会建築計画委員会地域施設計画小委員会) 第22号・計画系

      ページ: 301-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] On Flood Disaster Risk Management of Building in Cities -Case Study on the Flood Disaster of the area around JR Hakata Station-2004

    • 著者名/発表者名
      Ryota Aonami, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi, Tomoya Tomoya Kawasaki
    • 雑誌名

      Prock Annual Meeting of AIJ Kinki Branch No.44, Jul

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 集中豪雨による地下街の浸水被害と今後の対策のあり方について-福岡市の浸水事例を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      川崎智也, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人, 青波籠太
    • 雑誌名

      日本建築学会建築計画委員会地域施設計画小委員会 地域施設計画研究 第22号

      ページ: 301-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] Consciousness and requirement for the refuge life of the inhabitant on the refuge selection behavior and refuge life in the flood damage and earthquake disaster2004

    • 著者名/発表者名
      Kaori Teramoto, Kanto Ibuki, Daisuke Chichibu, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings of the annual conference of the institute of social safety science(transactions of Institute of Social Safety Science) No.15

      ページ: 95-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On Flood Damages in Underground Centers by Heavy Rains and and Measures against Floods -Case Study of the Flooded Damage in Fukuoka City-2004

    • 著者名/発表者名
      Takao Morita, Tomoya Kawasaki, Koichi Sakata, Masato Takagi, Ryota Aonami
    • 雑誌名

      Regional Community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.22, Jul

      ページ: 301-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 阪神淡路大震災における被災経験が異なる住民の震災時避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      伊吹貫人, 寺本佳織, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      地域安全学会 梗概集 No.14

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災における被災経験が異なる住民の被災時避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      伊吹貫人, 寺本佳織, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      2004年度地域安全学会梗概集 14

      ページ: 103-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 水害時と震災時における避難者の避難所選択行動および避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      寺本佳織, 伊吹貫人, 秩父大輔, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      2004年度地域安全学会梗概集 15

      ページ: 95-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 水害時と震災時における避難者の避難所選択行動および避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      寺本佳織, 伊吹貫人, 秩父大輔, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      地域安全学会 梗概集 No.14

      ページ: 95-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On Flood Disaster of Museum and Prevention Measures for it2003

    • 著者名/発表者名
      Ryota Aonami, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi, Tomoya Kawasaki
    • 雑誌名

      Proc.Annual Meeting of AIJ Kinki Branch No.43, Jul.

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] Measures to be inundated underground shopping arcades - A study on the inundation in underground shopping arcades by urban downpour and on the plans for prevention and disasters2003

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kawasaki, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi, Ryota Aonami
    • 雑誌名

      Proc.Annual Meeting of AIJ Kinki Branch No.43, Jul

      ページ: 285-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • 1.  阪田 弘一 (30252597)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 28件
  • 2.  森田 孝夫 (90107350)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 28件
  • 3.  永田 恵子 (10588693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  佐久間 治 (80251627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  矢田 努 (30288568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  高木 清江 (00387870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  三輪 律江 (00397085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  浅野 耕一 (70336444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  仲 綾子 (70747609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  石原 健也 (20337702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤原 拓 (10314981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 文武 (60283636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村本 真 (70510296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小川 里美 (80442010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  張 浩 (90452325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大谷 由紀子 (00411116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大佛 俊泰 (00211136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三原 正一 (00899130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岸本 まき (20880074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  榊 愛 (60581311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  仙田 満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  宮本 照嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi