• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

砂川 和範  SUNAGAWA Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10318321
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 商学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 中央大学, 商学部, 准教授
2007年度: 中央大学, 商学部, 准教授
2006年度: 中央大, 商学部, 助教授
2004年度 – 2006年度: 中央大学, 商学部, 助教授
2003年度: 中央大学, 商学部, 専任講師
2001年度 – 2002年度: 日本大学, 商学部, 講師
2000年度: 日本大学, 商学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
経営学 / 小区分07080:経営学関連 / 経営学
研究代表者以外
経営学
キーワード
研究代表者
イノベーション / 経営史 / 産業集積 / 技術移転 / アクターネットワーク / 地域企業 / 標準化 / 互換性生産方式 / 英米関係史 / 科学技術社会論 … もっと見る / アメリカ経営史 / イギリス経営史 / 技術標準化 / 新規事業創造 / 企業者活動 / 経営資源 / ベンチャー / フィールドワーク / 産学連携 / 中堅企業 / 事例研究 / 経営組織 / 経営戦略 / 脱成熟 / クラフト / 熟練 / 標準化技術 / イギリス産業 / 互換性 / 企業家活動 / 互換性技術 / クラスター / 起業家精神 / 創業 / 機械工業 / 大田区 / バーミンガム / 組織学習 / 企業家精神 / イギリス機械工業 … もっと見る
研究代表者以外
layered nature of governanc / innovation mix / governance structure / universitv-based-startuns / regional innovation / industrial accumulation / industrial cluster / Upper-Rhein district / 越境地域連合 / スタートアップス / バイオベンチャー / バイオテクノロジー / 政府のイノベーション / イノベーション / 企業集団 / 企業境界 / ガバナンスの重層性 / イノベーションミックス / ガバナンス構造 / 大学発ベンチャー / 地域イノベーション / 産業集積 / 産業クラスター / ライン河上流地域 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  英国における米国標準化技術の導入と変容過程:BSA社の事例, 1861-1890研究代表者

    • 研究代表者
      砂川 和範
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  産官学の地域連携をめぐる「失敗」事例の比較経営史研究代表者

    • 研究代表者
      砂川 和範
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      中央大学
  •  薄れ行く企業境界と「企業集団、産業クラスター、産業集積」のガバナンス構造

    • 研究代表者
      丹沢 安治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      中央大学
  •  イノベーションの担い手に関する史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      砂川 和範
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      中央大学
      日本大学
  •  技術標準化競争の経営史:英国における米国互換性方式の導入と展開研究代表者

    • 研究代表者
      砂川 和範
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2023 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 方法としての企業家研究2005

    • 著者名/発表者名
      砂川和範
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14730110
  • [雑誌論文] 経営学史における人類学的な組織研究の系譜と展開2023

    • 著者名/発表者名
      砂川和範
    • 雑誌名

      経営学史学会年報

      巻: 30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01636
  • [雑誌論文] <市場の見える手>触媒メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      砂川 和範
    • 雑誌名

      日本大学『産業経営研究』 29号

      ページ: 47-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530300
  • [雑誌論文] <市場の見える手>の触媒メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      砂川 和範
    • 雑誌名

      日本大学『産業経営研究』 29号

      ページ: 47-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530300
  • [雑誌論文] 「<市揚の見える手>の触媒メカニズム」2007

    • 著者名/発表者名
      砂川 和範
    • 雑誌名

      日本大学『産業経営研究』 29号

      ページ: 47-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530300
  • [雑誌論文] The Catalyst Mechanism of the Visible Hand in Market2007

    • 著者名/発表者名
      Sunagawa, K
    • 雑誌名

      Industrial Management Research, Nihon University Vol. 29

      ページ: 47-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530300
  • [雑誌論文] 衰退産業における企業者活動の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      砂川和範
    • 雑誌名

      日本大学産業研究所年報 10

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530300
  • [雑誌論文] 衰退産業における企業化活動の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      砂川 和範
    • 雑誌名

      日本大学経済学部産業経営研究所所報 No.58

      ページ: 11-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530300
  • [雑誌論文] Entrepreneurial Activity in a Declining Industry2006

    • 著者名/発表者名
      Sunagawa, K
    • 雑誌名

      Industrial Management Review Nihon University department of economics No. 58

      ページ: 11-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530300
  • [雑誌論文] 衰退産業における企業者活動の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      砂川和範
    • 雑誌名

      日本大学産業経済研究所年報 10

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730247
  • [雑誌論文] 書評論文 三品和弘『戦略不全の論理』東洋経済新報2005

    • 著者名/発表者名
      砂川和範
    • 雑誌名

      組織科学 38・4

      ページ: 88-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730247
  • [学会発表] 実学的思考の位置を探る2008

    • 著者名/発表者名
      砂川和範
    • 学会等名
      中央大学企業研究所シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学企業研究所
    • 年月日
      2008-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730247
  • [学会発表] 中小工業史にみる「経営理念」と「仕事倫理」2007

    • 著者名/発表者名
      砂川和範
    • 学会等名
      理念継承研究会
    • 発表場所
      PHP総合研究所
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730247
  • 1.  丹沢 安治 (00146953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 宏幸 (70104718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三浦 俊彦 (60190592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  税所 哲郎 (80386870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi