• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西浦 功  Isao Nishiura

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10318579
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 札幌大谷大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 北翔大学, 人間福祉学部, 准教授
2006年度: 浅井学園大学, 人間福祉学部, 講師
2002年度 – 2003年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
寡婦対策 / 事業内ホームヘルプ制度 / 家族問題 / 老人問題 / 老人家庭奉仕員制度 / 在宅福祉事業 / サービス提供場面の定義 / 消費者主導 / サービスの質 / 認識枠組 … もっと見る / 援助関係 / ホームヘルパー / 家事援助 / 在宅介護サービス … もっと見る
研究代表者以外
status seeker and status keeper / stable strata and unstable strata / business owner and local gentleman / social class and social strata / growth and decline of city / 基幹産業 / 御師 / 社会移動 / 都市形成 / ロータリークラブ / 階層構成 / 生活史 / 担い手層 / 越後踊り / 地域構造 / 生活構造 / 小樽新聞 / 上昇志向型と現状維持型 / 安定層と不安定層 / 地域文化 / 名望家 / 社会階層 / 都市の再生産 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  日本の萌芽期の在宅福祉事業の形成に影響を及ぼした社会的要因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 功
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      浅井学園大学
  •  家事援助サービスにおけるヘルパーと利用者の認識の齟齬とその調整過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西浦 功
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  地方都市における社会変動と社会移動に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      内藤 辰美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      日本女子大学
      山形大学
  • 1.  内藤 辰美 (00064098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小浜 ふみ子 (20288426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 直由 (00125569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  葛西 大和 (20033178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒岩 亮子 (60350188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi