• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 禎行  Kato Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10318727
所属 (現在) 2025年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 准教授
2014年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 講師
2004年度 – 2006年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
キーワード
研究代表者
佐藤儀助 / 新声社 / 佐多稲子 / 編集者 / 雑誌メディア / 楢崎勤 / 新潮社 / 新潮 / 高須梅溪 / 文藝新聞 … もっと見る / 新聲社 / 出版研究 / 佐藤儀亮 / 出版物 / 出版社 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  雑誌『女性生活』を視座に加えた宇野千代の文学活動・出版活動についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 禎行
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  『新潮』編集に関する楢崎勤宛書簡の調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 禎行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  新聲社を調査対象とした明治期小規模出版社の出版活動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 禎行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  明治期出版社および出版物についての基礎的研究 --「新声社」を調査対象として--研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 禎行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      山口県立大学

すべて 2020 2013

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 「楢崎勤宛佐多稲子書簡について 一九五七年春、女性作家が旧知の元編集者に送った手紙」2020

    • 著者名/発表者名
      加藤禎行
    • 雑誌名

      『山口県立大学学術情報』

      巻: 第十三号 ページ: 79-89

    • NAID

      120006844349

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00283
  • [雑誌論文] 新聲社発行『文藝新聞』解題稿――日清戦後文壇の新聞判型出版物と関連して――2013

    • 著者名/発表者名
      加藤禎行
    • 雑誌名

      近代文学論集

      巻: 37

    • NAID

      40019866732

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652048

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi