• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今西 弘幸  Imanishi hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10320607
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, アグリイノベーション教育研究センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 秋田県立大学, アグリイノベーション教育研究センター, 准教授
2015年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 秋田県立大学短期大学部, 附属農場, 講師
2003年度: 秋田県立大学, 短期大学部・附属農場, 講師
2002年度: 秋田県立大学短期大学部附属農場, 助手
1999年度 – 2002年度: 秋田県立大学短期大学部, 附属農場, 助手
1999年度: 秋田県立大学短期大学, 附属農業, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学 / 小区分39030:園芸科学関連 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
分子系統分類 / 遺伝資源 / キイチゴ属植物
研究代表者以外
Dwarfness / Apple / 3倍性品種 / 果実形質 / わい性 / 3倍体 / 交雑育種 … もっと見る / リンゴ / 遺伝子 / 植物ホルモン / 糖 / ブドウ / 開花 / introgression / new mutation / standing variation / 適応関連遺伝子 / 環境適応 / ゲノムスキャン / 気候変動 / 分布域 / 相互移植実験 / 局所適応 / RADseq / common garden experiment / local adaptation / black spot / tissue culture / Japanese pear / 黒斑病 / 組織培養 / ニホンナシ / Taste / Fruit characteristics / Fruiting / 2x X 3x / Triploid cultivar / Cross breeding / 花粉 / 種子形成 / 正逆交雑 / 品質 / 糖度 / 着色 / 大きさ / 糖酸比 / 食味 / 結果 / 2x×3x / Fruit Characteristics / Tree Growth / Graft / Polyploid / Breeding / Cross / 異数体 / 早期結実性 / 倍数体 / 育種 / 交雑 / 果実品質 / 樹体生長 / 接ぎ木 / 倍数性 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  トレハロースがブドウの小花数を減少させる分子メカニズムの解明

    • 研究代表者
      北本 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  迅速な適応を可能にする遺伝子変異の由来の判定

    • 研究代表者
      三村 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      玉川大学
  •  キイチゴ属植物自生種の遺伝資源収集、分子系統分類および園芸学的利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今西 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      秋田県立大学短期大学部
  •  体細胞変異を利用したナシ'おさ二十世紀'の黒斑病抵抗性個体の作出に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 春實
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      秋田県立大学短期大学部
  •  わり性のリンゴ異数性品種の開発

    • 研究代表者
      佐藤 正志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      秋田県立大学短期大学部
  •  リンゴ3倍性品種と2倍性品種の交雑育種の確立に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 正志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      秋田県立大学短期大学部
  • 1.  佐藤 正志 (90110585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 春實 (00122929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神戸 和猛登 (60073962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神田 啓臣 (90224881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  乳井 恒雄 (10073983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松本 勤 (70073963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三村 真紀子 (60451689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  國武 久登 (80289628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北本 尚子 (70447241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi