• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 基彦  Ogawa Motohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10322710
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立健康危機管理研究機構, 国立感染症研究所 ウイルス第一部, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
2016年度 – 2017年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
2015年度: 国立感染症研究所, その他部局等, 研究員
2011年度: 国立感染症研究所, ウイルス一部, 主任研究官
2009年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
2001年度 – 2002年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分54030:感染症内科学関連 / 病態医化学 / 細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 細菌学(含真菌学)
キーワード
研究代表者
病原性 / つつが虫病リケッチア / サイトカイン / 免疫応答 / 野生動物 / マダニ / 紅斑熱リケッチア / ツツガムシ / マウスモデル / リケッチア … もっと見る / 主要標的器官 / 継時的変動 / 病態モデル / つつが虫病 / 標的器官 / リケッチア数 / 感染病態モデル / 弱毒株 / 強毒株 / マイクロアレイ / 可溶性グアニリルシクラーゼ / 一酸化窒素ドナー / リポポリサッカライド / 増殖促進 / 増殖促進効果 / 一酸化窒素 / 活性化 / マクロファージ / さい帯内皮静脈細胞 / 内皮透過性 / 単球 / 臍帯内皮静脈細胞 / 白血球減少 / DIC / ツツガ虫病 … もっと見る
研究代表者以外
共生細菌叢 / つつが虫病リケッチア / ボルバキア / ツツガムシ / 増殖 / 病原性 / オートファジー / 微生物 / 細菌 / 昆虫 / 飢餓応答 / リケッチア 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ツツガムシ由来紅斑熱群リケッチアの性状解析および野外における感染実態の調査研究代表者

    • 研究代表者
      小川 基彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  ツツガムシと相互作用する共生細菌叢の解析を通してつつが虫病制圧の可能性を探る

    • 研究代表者
      陰山 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  マウス病態モデルを用いたつつが虫病の重症化メカニズムの解明~死亡症例0を目指す~研究代表者

    • 研究代表者
      小川 基彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  つつが虫病リケッチア感染における一酸化窒素の役割に関する研究:敵か味方か?研究代表者

    • 研究代表者
      小川 基彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  偏性細胞内寄生細菌・リケッチアの飢餓応答機構の解明

    • 研究代表者
      内山 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ツツガ虫病リケッチア感染の免疫応答に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 基彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2022 2017 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Genetic variation of Leptotrombidium (Acari: Trombicuidae) mites carrying Orientia tsutsugamushi, the bacterial pathogen causing scrub typhus2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M, Takada N, Noda S, Takahashi M, Matsutani M, Kageyama D, Ebihara H.
    • 雑誌名

      J Parasitol

      巻: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08944
  • [雑誌論文] Nitric oxide enhanced the growth of an obligated intracellular bacterium Orientia tsutsugamushi in murine macrophages2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M, Satoh M, Kataoka M, Ando S, Saijo M
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis

      巻: Apr 12 ページ: 335-340

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2017.04.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15092
  • [雑誌論文] Evaluation of a broad-ranging and convenient enzyme-linked immunosorbent assay using the lysate of infected cells with five serotypes of Orientia tsutsugamushi, a causative agent of scrub typhus2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M, Satoh M, Saijo M, Ando S
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: Jan 5 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12866-016-0910-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15092
  • [雑誌論文] Shotgun proteomics of Orientia tsutsugamushi2009

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Clinical Microbiology and Infection 15

      ページ: 239-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 抗菌薬によるつつが虫病リケッチアおよびQ熱リケッチアの細胞培養系からのマイコプラズマ汚染の除去2012

    • 著者名/発表者名
      小川基彦、内山恒夫、安藤秀二
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 非病原性紅斑熱群リケッチアの哺乳動物細胞における増殖抑制2012

    • 著者名/発表者名
      内山恒夫、小川基彦、藤田博己
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 抗菌薬によるつつが虫病リケッチアおよびQ熱リケッチアの細胞培養系からのマイコプラズマ汚染の除去2012

    • 著者名/発表者名
      小川基彦
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎県(長崎ブリックホール)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] つつが虫病リケッチア培養系からの抗菌薬によるマイコプラズマ汚染の除去の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小川基彦
    • 学会等名
      第3回日本リケッチア症臨床研究会・第17回リケッチア研究会合同研究発表会
    • 発表場所
      大津市民会館(大津)
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] Infection with the obligated intracellular bacterium Orientia tsutsugamushi, a causative agent of scrub typhus facilitates formation of lipid droplets in L-929, mouse fibroblast cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Scocieties 2011 Congress (13th International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology)
    • 発表場所
      札幌市(札幌コンベンションセンター)
    • 年月日
      2011-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 非病原性リケッチア株の培養細胞における増殖抑制2011

    • 著者名/発表者名
      内山恒夫、岸真帆美、小川基彦
    • 学会等名
      第3回日本リケッチア症臨床研究会・第17回リケッチア研究会合同研究発表会
    • 発表場所
      大津市民会館(大津市)
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] Coinfection of pathogenic and nonpathogenic rickettsiae2011

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, T., and Ogawa, M.
    • 学会等名
      13th International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] つつが虫病リケッチア培養系からの抗菌薬によるマイコプラズマ汚染の除去の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小川基彦、内山恒夫
    • 学会等名
      第3回日本リケッチア症臨床研究会・第17回リケッチア研究会合同研究発表会
    • 発表場所
      大津市民会館(大津市)
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] つつが虫病リケッチア感染による脂肪滴形成に関する研究~第一報~2011

    • 著者名/発表者名
      小川基彦、深澤征義、内山恒夫
    • 学会等名
      第3回日本リケッチア症臨床研究会・第17回リケッチア研究会合同研究発表会
    • 発表場所
      大津市民会館(大津市)
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] Restriction of the growth of a nonpathogenic spotted fever group rickettsia2011

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, T., Kishi, M., and Ogawa, M.
    • 学会等名
      6th International meeting on rickettsiae and rickettsial diseases
    • 発表場所
      Heraklion, Greece
    • 年月日
      2011-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] Infection with the obligated intracellular bacterium Orientia tsutsugamushi, a causative agent of scrub typhus facilitates formation of lipid droplets in L-929, mouse fibroblast cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M., Fukasawa, M., and Uchiyama, T.
    • 学会等名
      13th International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2011-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] つつが虫病リケッチア感染による脂肪滴形成に関する研究~第一報~2011

    • 著者名/発表者名
      小川基彦
    • 学会等名
      第3回日本リケッチア症臨床研究会・第17回リケッチア研究会合同研究発表会
    • 発表場所
      大津市民会館(大津)
    • 年月日
      2011-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 非病原性リケッチアRickettsia montanensisの増殖制御機序2010

    • 著者名/発表者名
      内山恒夫、岸真帆美、小川基彦
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      阿波銀ホール(徳島市)
    • 年月日
      2010-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] リケッチアの重感染2010

    • 著者名/発表者名
      内山恒夫、岸真帆美、小川基彦
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 病原性の異なるOrientia tsutsugamushiの発現タンパク質の2次元電気泳動による比較・解析2010

    • 著者名/発表者名
      小川基彦、大内史子、萩原健一、松谷峰之介、内山恒夫
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 病原性の異なるOrientia tsutsugamushiの発現タンパク質の2次元電気泳動による比較・解析2010

    • 著者名/発表者名
      小川基彦, 他
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] 病原性の異なるOrientia tsutsugamushiの発現タンパク質の2次元電気泳動による比較・解析-第一報-2009

    • 著者名/発表者名
      小川基彦、大内史子、萩原健一、松谷峰之介、内山恒夫
    • 学会等名
      第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会
    • 発表場所
      国立感染症研究所(東京都)
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • [学会発表] リケッチアSca外膜蛋白質発現大腸菌の種々の細胞への付着侵入能2009

    • 著者名/発表者名
      内山恒夫、岸真帆美、小川基彦
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2009-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590481
  • 1.  内山 恒夫 (90151901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  陰山 大輔 (60401212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 正明 (30442966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  深澤 征義 (20291130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi