• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

玉井 佳子  Tamai Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10322934
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 医学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 弘前大学, 医学研究科, 教授
2021年度: 弘前大学, 医学研究科, 教授
2011年度 – 2013年度: 弘前大学, 医学部附属病院, 講師
2006年度 – 2007年度: 弘前大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分48010:解剖学関連 / 病態検査学 / 血液内科学
キーワード
研究代表者以外
間葉系幹細胞 / 内皮コロニー前駆細胞 / ex vivo 遺伝子治療 / 三次元人工脈管網組織 / 内皮前駆細胞 / 再生医療 / 三次元人工脈管組織 / 臨床 / 活性化血小板 / モノクローナル抗体 / 血小板機能 / 抗血栓療法 / 血小板膜
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  自己由来人工脈管網組織による新規ex vivo遺伝子治療プラットフォームの確立

    • 研究代表者
      浅野 義哉
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  自家間葉系幹細胞と内皮コロニー形成細胞を用いた次世代三次元人工脈管グラフトの確立

    • 研究代表者
      浅野 義哉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  新規抗GPIb抗体(HU-12)の活性化血小板マーカーとしての有用性に関する研究

    • 研究代表者
      高見 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  新規抗GPIb抗体(PP7-5)の抗血栓分子療法としての有用性に関する研究

    • 研究代表者
      高見 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2013 2012 2011 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 心房細動マネージメント2012

    • 著者名/発表者名
      玉井佳子、高見秀樹
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659290
  • [図書] 心房細動マネージメント2012

    • 著者名/発表者名
      高見秀樹、玉井良子
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659290
  • [雑誌論文] 出血時間-測定意義と臨床検査としての問題点2011

    • 著者名/発表者名
      高見 秀樹、玉井 佳子
    • 雑誌名

      臨床検査学教育

      巻: 3巻 ページ: 71-73

    • NAID

      40019043933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659290
  • [雑誌論文] 出血時間‐測定意義と臨床検査としての問題点‐2011

    • 著者名/発表者名
      高見秀樹、玉井佳子
    • 雑誌名

      臨床検査学教育

      巻: 3巻 ページ: 71-73

    • NAID

      40019043933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659290
  • [雑誌論文] Management of antiplatelet therapy for endoscopic procedures: Optimal cessation period of antiplatelet therapy for Japanes2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Tamai
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy 19

      ページ: 161-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659275
  • [学会発表] 上腸管膜動静脈血栓症による急性腹症にて発覚した先天性アンチトロンビン欠乏症の1例2013

    • 著者名/発表者名
      太田健、山形和文、玉井佳子、高見秀樹
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術総会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2013-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659290
  • [学会発表] 上腸管膜動脈血栓症による急性腹症にて発覚した先天性アンチトロンビン欠乏症の1例2013

    • 著者名/発表者名
      太田健、山形和文、鎌田耕輔、玉井佳子、福田真作、高見秀樹
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術総会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659290
  • 1.  高見 秀樹 (10226920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  浅野 義哉 (50359494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  下田 浩 (20274748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi