• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 英樹  Fujita Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10323544
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本大学, 医学部, 教授
2023年度: 日本大学, 医学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 日本大学, 医学部, 准教授
2013年度 – 2018年度: 日本大学, 医学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 東京大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学 / 小区分53050:皮膚科学関連
研究代表者以外
小区分53050:皮膚科学関連
キーワード
研究代表者
慢性特発性蕁麻疹 / 蕁麻疹 / アトピー性皮膚炎 / 腸内細菌叢 / 乾癬 / 生物学的製剤 / 治療 / 食生活 / リピドミクス / 炎症性皮膚疾患 … もっと見る / リポクオリティー / 脂質メディエーター / 皮膚免疫 / 慢性蕁麻疹 / マウスモデル / TLR / 皮膚免疫学 / ランゲルハンス細胞 / 再生学 / 皮膚炎症 … もっと見る
研究代表者以外
自己抗体 / 蕁麻疹 / マスト細胞 / オマリズマブ / IgE / 慢性特発性蕁麻疹 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  慢性特発性蕁麻疹患者における食生活および腸内細菌叢が治療反応性に及ぼす影響の解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  慢性特発性蕁麻疹における自己反応性IgEの簡易な測定法と治療アルゴリズムの開発

    • 研究代表者
      葉山 惟大
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  炎症性皮膚疾患患者における末梢血リポクオリティーの解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  炎症性皮膚疾患患者における腸内細菌叢の解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  マウス乾癬様皮膚炎モデルにおけるTLR2およびTLR4の役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  CCR7リガンドがマウスランゲルハンス細胞のTh2ケモカイン産生に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A case of acute exacerbation of chronic spontaneous urticaria due to COVID-19 immediately after omalizumab administration2022

    • 著者名/発表者名
      Hayama K, Izaki S, Hayashi K, Kurosawa Y, Yamada Y, Shimizu T, Gon Y, Fujita H
    • 雑誌名

      Postepy Dermatol Alergol

      巻: 39 号: 6 ページ: 1171-1173

    • DOI

      10.5114/ada.2022.122609

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08393
  • [雑誌論文] The role of IL-22 and Th22 cells in human skin diseases2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Fujita
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791255
  • [学会発表] Effect of serum anti-IgE autoantibodies and free IgE on the treatment by omalizumab in patients with chronic spontaneous urticaria2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Niwa, Koremasa Hayama, Shota Toyoshma, Keisuke Shimizu, Maho Tagui, Mana Ito, Tomomi Sakamoto, Hideki Fujita, Yoshimichi Okayama
    • 学会等名
      UCARE conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08393
  • [学会発表] Profile of lipid mediator in plasma of patients with chronic spontaneous urticaria and effect of Omalizumab2023

    • 著者名/発表者名
      Koremasa Hayama, Mana Ito, Maho Tagui, Yoshimi Miki, Shota Toyoshima, Tomomi Sakamoto, Yoshitake Taketomi, Hideki Fujita, Makoto Murakami, Yoshimichi Okayama
    • 学会等名
      UCARE conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08393
  • [学会発表] 慢性特発性蕁麻疹(CSU)患者のオマリズマブ(Oma)治療前後における血清free IgEとtotal IgEの臨床的意義2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽悠介, 葉山惟大, 豊島翔太, 清水佳祐, 田杭真帆, 伊東真奈, 坂本朋美, 藤田英樹, 岡山吉道
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08393
  • [学会発表] 慢性特発性蕁麻疹患者血漿中の脂質メディエーターの病態への関与2021

    • 著者名/発表者名
      伊東真奈,田杭真帆,遠藤嵩大,豊島翔太,三木寿美,武富芳隆,葉山惟大,坂本朋美,村上誠,照井正,藤田英樹,岡山吉道
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08682
  • [学会発表] リピドミクスを用いたアトピー性皮膚炎患者の脂質プロファイルの解析2021

    • 著者名/発表者名
      田杭真帆,豊島翔太,三木寿美,伊東真奈,武富芳隆,葉山惟大,坂本朋美,村上誠,藤田英樹,照井正,岡山吉道
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08682
  • 1.  葉山 惟大 (40647187)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  岡山 吉道 (80292605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  照井 正 (30172109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丹羽 悠介 (51013023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi