• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前田 理佳子  MAEDA Rikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10324732
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 大東文化大学, 外国語学部, 講師
2015年度 – 2017年度: 大東文化大学, 外国語学部, 講師
2007年度 – 2008年度: 大東文化大学, 外国語学部, 講師
2005年度: 大東文化大学, 外国語学部, 講師
2003年度: 大東文化大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
減災のための「やさしい日本語」 / 減災のための「やさしい日本語」学習プロセス / 減災のための「やさしい日本語」教材 / 減災のための「やさしい日本語」学習リソース / 減災のための「やさしい日本語」使い手育成 / マルチモーダル時代の「やさしい日本語」 / 媒体特性に適合した「やさしい日本語」 / 「やさしさ」をもたらす情報構造 / 「やさしい日本語」の類型 / 「やさしい日本語」の多様化 … もっと見る / 減災のための「やさしい日本語」学習資源 / 談話レベルの情報構造に配慮した「やさしい日本語」 / 目的・対象別「やさしい日本語」の類型 / 発災後72時間に必要な「やさしい日本語」 … もっと見る
研究代表者以外
情報弱者 / 防災 / 地震 / 災害情報 / 外国人 / やさしい日本語 / prevention against disaster / evacuation area / evacuation action / evacuation order / disaster information / earthquake / disaster / Easy Japanese / 外国語 / 減災 / 避難所 / 避難行動 / 避難指示 / 災害 / 日本語教育 / 日本語能力 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  減災のための「やさしい日本語」使い手育成カリキュラム構築のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 理佳子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  「やさしい日本語」データベース構築のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 理佳子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  災害時の外国人のための「やさしい日本語」と社会的ニーズへの言語学的手法の適用

    • 研究代表者
      佐藤 和之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      弘前大学
  •  外国人被災者のための「やさしい日本語」を用いた災害時の情報伝達についての研究

    • 研究代表者
      佐藤 和之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2020 2018 2015 2009 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『社会言語科学の源流を追う』(シリーズ社会言語科学2)2018

    • 著者名/発表者名
      横山詔一,前田忠彦,阿部貴人,米田正人,杉戸清樹編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02652
  • [図書] 私たちの日本語研究:問題のありかと研究のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      前田理佳子
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02652
  • [雑誌論文] 訪日外国人6000万人時代に向けた「やさしい日本語」の応用と展開:プレインイングリッシュの併用とハーディング効果で安全を高める2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之・水野義道・前田理佳子・米田正人・伊藤彰則
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域研究科年報第16号

      巻: 16 ページ: 55-68

    • NAID

      120006842314

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00718
  • [雑誌論文] 簡易法による日本語能力調査2009

    • 著者名/発表者名
      馬場康維・米田正人・前田理佳子
    • 雑誌名

      科学研究費研究成果報告書

      ページ: 145-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320078
  • [雑誌論文] 『やんしす』作成の経緯と地震時の緊急コメント2009

    • 著者名/発表者名
      水野義道・御園生保子・前田理佳子・鹿嶋彰・伊藤彰則
    • 雑誌名

      科学研究費研究成果報告書

      ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320078
  • [雑誌論文] 「やさしい日本語」広報文の語彙2009

    • 著者名/発表者名
      前田理佳子・鹿嶋彰
    • 雑誌名

      科学研究費成果報告書

      ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320078
  • [雑誌論文] 「簡易日本語能カテスト」について2007

    • 著者名/発表者名
      前田理佳子・御園生保子
    • 雑誌名

      『やさしい日本語』が外国人の命を救う

      ページ: 65-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320078
  • [雑誌論文] やさしい日本語の仕組み2007

    • 著者名/発表者名
      御園生保子・前田理佳子
    • 雑誌名

      『やさしい日本語』が外国人の命を救う

      ページ: 31-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320078
  • 1.  御園生 保子 (00209777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  馬場 康維 (90000215)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐藤 和之 (40133912)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉戸 清樹 (10099913)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  米田 正人 (20000432)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  伊章 章則 (70232428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水野 義道 (60190659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  伊藤 健人 (80337500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 陽子 (80239045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 彰則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  孫 偉庭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi