• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有馬 裕  ARIMA Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10325582
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 九州工業大学, 産学イノベーションセンター, 教授
2010年度 – 2022年度: 九州工業大学, マイクロ化総合技術センター, 教授
2020年度: 九州工業大学, オープンイノベーション推進機構, 教授
2006年度 – 2007年度: 九州工業大学, マイクロ化総合技術センター, 教授
2005年度: 九州工業大学, マイクロ化総合技術センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子デバイス・電子機器 / 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究代表者以外
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連 / 応用物理学一般 / 応用物理学一般
キーワード
研究代表者
電子デバイス・機器 / シリコンスルーホール / イメージセンサー / レンズレス / シリコンスルーホールチップ / レンズレスイメージセンサー / 三次元センサー、ステレオ視 / 電子デバイス・集積回路 / 透明版 / 距離拡張 … もっと見る / 距離補完 / シングルチップ / LSI / 距離センサー / 検知距離シフト / 画像シフト / 透明板 / ステレオ視 / 三次元距離センサー / Light interface / Self-reliance type LSI / Power supply by the light / Non-wiring / Light drive LSI / 光インターフェース / 自律型LSI / 光発電 / 非接触 / 光駆動 / 三次元 / 動き / センサー / 集積回路 … もっと見る
研究代表者以外
X線CT / 低被曝線量 / X線センサー / フォトンカウンティング / シリコンフォトダイオード / ダイナミックレンジ / トレンチダイオード / 単一X線光子計測 / フォトンカウンタ / 単一光子計測 / 半導体 / フォトダイオード / シリコン / センサー / 光子 / X線 / 側面X線検出 / 直接変換型X線センサ / 半導体デバイス / トレンチ構造型フォトダイオード / カラー分離 / 側面照射 / 色分離 / カラーセンサ / カラーフィルタ無し / カラー撮影 / カラーフィルタなし / MEMS / 側面光照射 / カラー撮像 / イメージセンサ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  シリコンスルーホール配列チップを用いたレンズレスイメージセンサーの研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  広ダイナミックレンジと高感度を両立した新構造シリコンX線センサーの開発

    • 研究代表者
      有吉 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
    • 研究機関
      福岡工業大学
      九州工業大学
  •  長距離検知を可能にするステレオ視方式三次元距離センサーLSIに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  側面X線照射方式を用いた低被曝線量X線CT用高感度X線センサの研究開発

    • 研究代表者
      有吉 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  非接触インターフェースを実現する動きセンサーLSIの研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  側面光照射方式カラーフォトセンサに関する研究

    • 研究代表者
      有吉 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  非接触・電源不要の完全自律型LSIを実現する光駆動LSI要素技術研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 裕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2022 2018 2017 2016 2013 2012 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Modulation transfer function analysis of silicon X-ray sensor with trench-structured photodiodes2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ariyoshi, Jumpei Iwasa, Yuta Takane, Kenji Sakamoto, Akiyoshi Baba, and Yutaka Arima
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 15 号: 11 ページ: 20180177-20180177

    • DOI

      10.1587/elex.15.20180177

    • NAID

      130007395665

    • ISSN
      1349-2543
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04285
  • [雑誌論文] X-ray-to-current signal conversion characteristics of trench-structured photodiodes for direct-conversion-type silicon X-ray sensor2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ariyoshi, S. Funaki, K. Sakamoto, A. Baba, and Y. Arima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 号: 4S ページ: 04CH06-04CH06

    • DOI

      10.7567/jjap.56.04ch06

    • NAID

      210000147620

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390104
  • [雑誌論文] Side-Illuminated Color Photosensor2013

    • 著者名/発表者名
      T.Ariyoshi,A.Baba,Y.Arima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52(2013) 号: 4S ページ: 04CE10-04CE10

    • DOI

      10.7567/jjap.52.04ce10

    • NAID

      210000142040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560053
  • [雑誌論文] On-chip solar battery structure for CMOS LSI2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Arima, M.Ehara
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express Vol.3 No.13

      ページ: 287-291

    • NAID

      130000088258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560311
  • [雑誌論文] On-chip solar battery structure for CMOS LSI2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Arima, Masaya, Ehara
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express Vol.3, No.13

      ページ: 287-29

    • NAID

      130000088258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560311
  • [雑誌論文] On-chip solar battery structure for COMS LSI2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Arima, M. Ehara
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express Vol.3No.13

      ページ: 287-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560311
  • [産業財産権] 画像センサ装置2022

    • 発明者名
      有馬 裕
    • 権利者名
      九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-008015
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04621
  • [産業財産権] 三次元距離センサー装置2016

    • 発明者名
      有馬 裕
    • 権利者名
      国立大学法人九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 取得年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06302
  • [学会発表] Sensitivity Properties of a Direct Conversion Silicon X-ray Sensor with Trench-Structured Photodiodes2016

    • 著者名/発表者名
      T.Ariyoshi, S.Funaki, K.Sakamoto, A.Baba, and Y.Arima
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390104
  • [学会発表] Side-Illuminated Color Photo Sensor2012

    • 著者名/発表者名
      T.Ariyoshi, A.Baba, Y.Arima
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Device and Materials
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2012-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560053
  • 1.  有吉 哲也 (60432738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  馬場 昭好 (80304872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  坂本 憲児 (10379290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi