メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
木原 雅子
Kihara Masako
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10325657
所属 (現在)
2020年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2019年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者以外
社会疫学 / メンタルヘルス / PTG / 心的外傷後成長 / 国際保健 / 災害 / レジリエンス / 子ども
研究課題
(
1
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
子ども期の災害経験後の心的外傷後成長(PTG)につながる要因の二国間比較
継続中
研究代表者
本多 由起子
研究期間 (年度)
2018 – 2020
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関
長崎大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
本多 由起子
(90782219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
木原 正博
(10127516)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
竹内 裕希子
(40447941)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
古澤 拓郎
(50422457)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
叶谷 由佳
(80313253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
柏木 聖代
(80328088)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×