• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 智美  KATO Tomomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10327455
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 一般教育部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 北里大学, 一般教育部, 講師
2017年度: 北里大学, 一般教育部, 講師
2002年度: 北里大学, 一般教育部(基礎科学センター), 助手
2001年度: 北里大学, 一般教育・(基礎科学センター), 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連 / 動物生理・代謝
研究代表者以外
神経生理学・神経科学一般
キーワード
研究代表者
神経ペプチド / 視床下部 / 脳キメラ鶏 / 形成化作用 / 脳の性分化 / ノーザンブロッティング / 20-ヒドロキシエクジソン / mRNA / セピアプテリンレダクターゼ / カスリ … もっと見る / カイコ / GTP-シクロヒドロラーゼI / オモクローム / メラニン / テトラヒドロバイオプテリン / プテリジン … もっと見る
研究代表者以外
幼少期 / 可塑性 / インプリンティング行動 / 扁桃体 / ニューロペプチド / 社会性 / インプリンティング / ニワトリ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  脳キメラ鶏を用いた研究:脳の性は遺伝的にどこまで決まっているのか?研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 智美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  幼少期におけるインプリンティング行動の成立と社会性の発達を支える分子基盤

    • 研究代表者
      浜崎 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      北里大学
  •  カイコにおけるGTP-cyclohydrolase I 遺伝子の発現機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 智美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Regulation of visual Wulst cell responsiveness by imprinting causes stimulus-specific activation of rostral cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamori T, Kato T, Sakagami H, Tanaka K, Ohki-Hamazaki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 42927-42927

    • DOI

      10.1038/srep42927

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01383, KAKENHI-PROJECT-26290021, KAKENHI-PROJECT-15K06717, KAKENHI-PROJECT-15K16571
  • [学会発表] Parvalbumin cells are activated by juvenile learning and contribute to the long-term modification of neural pathway.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Nakamori, Erika Tashiro, Tomomi Kato, Hiroyuki Sakagami, Kohichi Tanaka, Hiroko Ohki-Hamazaki
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06717
  • [学会発表] パルブアルブミン細胞による神経回路の制御が刷込み学習の成立に重要である2015

    • 著者名/発表者名
      中森智啓、加藤智美、阪上洋行、浜崎浩子
    • 学会等名
      第39回日本鳥類内分泌研究会
    • 発表場所
      兵庫県立コウノトリの郷公園(兵庫県・豊岡市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06717
  • 1.  浜崎 浩子 (00211483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 光一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi