• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大屋 由子  OOYA Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10332412
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 大阪府教育センター, 教育企画部・学校経営研究室, 研究員兼指導主事
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育
研究代表者以外
教科教育
キーワード
研究代表者
actions and life experiences / standard group senses / mind education / 学校園・家庭との連携 / 人とのつながり / 意識と行動 / 豊かな心 / 行動と生活経験 / 規範意識 / 心の教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Questionnaire / Class management / Index of a class / Factor analysis / Multi-variable analysis / a child's consciousness / the class diagnosis / the class collapse / 保護者の意識調査 / 教員の意識調査 / 児童の意識調査 / 学級の状況 / アンケート調査 / 学級経営 / 学級の指標 / 因子分析 / 多変量解析 / 子どもの意識 / 学級診断 / 学級崩壊 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  集団における規範意識の醸成と豊かな心をはぐくむ学級経営の在り方について研究代表者

    • 研究代表者
      松木 嘉英, 大屋 由子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  集団における相互作用関係の解明と学級経営法について-学級崩壊の予防と対策-

    • 研究代表者
      和田 武
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  • 1.  松木 嘉英 (90332428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和田 武 (60300985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永井 隆 (10332420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 精幸 (90311456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉山 友重 (40235908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柚木 朋也 (00311457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  武田 一仁 (30300982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平良 伸哉 (10311458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古川 知子 (60332425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸本 恵子 (10359284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  善野 八千子 (30342976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi