• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌田 倫子  KAMADA Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10334731
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 富山大学, 医学薬学研究部(医学), 教授
2013年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
2012年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究科(医学), 教授
2011年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
2010年度: 国立大学法人富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授
2008年度 – 2009年度: 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
キーワード
研究代表者
エンパワメント評価 / 現状把握 / 使命の構築 / 3ステップ・アプローチ / 評価方法研究 / フォーカス・グループ・インタビュー / 初級コース改革 / 対話活動クラス / ミッション策定 / 日本語教育プログラム … もっと見る / 国際研究者交流 アメリカ合衆国 / 国際研究者交流 / 3ステップ・アプローチ / ミッションから学習達成目標の連続性 / アメリカ評価学会 / 対話クラス / 教員・学生の民主的参画 / 教員・学生の当事者意識 / 理系小規模日本語プログラム / エンパワーメント評価 / 理科系学習者のための教材 / テキストデータのコーディング / プログラム改善活動 / 質的データ / 日本語プログラム現場調査 / 周辺的学校型プログラム / 多文化共生型プログラム / 疑似学校型プログラム / 質的評価研究 / プログラム改善 / 評価ツール / 現場調査 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日本語教育プログラムにおけるエンパワメント評価の実践研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      富山大学
  •  現場データによる日本語教育プログラムの質的評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立大学法人富山大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「現場データによる日本語教育プログラムの質的評価研究」報告書2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・札野寛子・峯正志・後藤寛樹
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      富山大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [図書] 平成21年度教養教育改善委員会編2010

    • 著者名/発表者名
      改善委員長鎌田倫子, 他6名
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      授業改善アンケート結果報告 平成21年度 杉谷教養教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [図書] 理科系学習者のための日本語で学ぶ日常科学22008

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 中河和子, 他3名
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      富山大学杉谷キャンパス日本語プログラム編
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [雑誌論文] エンパワメント評価実践においてエンパワメント文脈はどのように高められたか2013

    • 著者名/発表者名
      中河和子,鎌田倫子,飯野令子
    • 雑誌名

      富山大学杉谷一般教育研究紀要

      巻: 41 ページ: 89-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [雑誌論文] エンパワメント評価実践においてエンパワメント文脈は、どのように高められたか-当事者意識に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      中河和子・鎌田倫子・飯野令子
    • 雑誌名

      富山大学杉谷キャンパス一般教育研究紀要

      巻: 第40号 (ISSN. 1882-045X) ページ: 89-106

    • NAID

      120005441882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラムとエンパワメント評価-困難な日本語プログラムを如何に支援できるのか-2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・後藤寛樹
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 第155号 (ISSN0.389-4037) ページ: 95-110

    • NAID

      130005394655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラムとエンパワメント評価ー困難な日本語プログラムを如何にしえんできるのかー2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子,中河和子,後藤寛樹
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 155 ページ: 95-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [雑誌論文] 理科系キャンパスの小規模日本語プログラムにおけるエンパワメント評価の実践2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・後藤寛樹
    • 雑誌名

      富山大学杉谷キャンパス一般教育研究紀要

      巻: 第40号 ページ: 45-62

    • NAID

      120005257210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラムにおけるエンパワメント評価の適用は必然である2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・後藤寛樹
    • 雑誌名

      神田外語大学言語科学研究センター紀要

      巻: 第11号 ページ: 241-252

    • NAID

      110009433132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラムにおけるエンパワメント評価の適用は必然である2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田 倫子・中河 和子・後藤 寛樹
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要Scientific Approaches to Language (SAL)

      巻: 11 ページ: 241-252

    • NAID

      110009433132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [雑誌論文] エンパワメント評価の可能性と限界-原理と特徴より-2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・峯正志・後藤寛樹
    • 雑誌名

      富山大学杉谷キャンパス一般教育研究紀要

      巻: 第38号 ページ: 55-70

    • NAID

      120005257219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [雑誌論文] 理科系学習者のための科学的トピックによるフレーム教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 中河和子
    • 雑誌名

      WEB版『日本語教育実践研究フォーラム報告』http://wwwsoc.nii.ac.jp/nkg/kenkyu/Forumhoukoku/kk-Forumhoukoku.htm 2008年版(HPアドレス参照(1-7))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [学会発表] Inducing Empowerment Evaluation:A Case Study at a Japanese University2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kamada,Kazuko Nakagawa, Yukiko Watanabe
    • 学会等名
      American Evaluation Association
    • 発表場所
      Washinton DC, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [学会発表] Inducing Empowerment Evaluation : A Case Study at a Japanese University2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kamada, Kazuko Nakagawa, Yukiko Watanabe
    • 学会等名
      27th Annual Conference of the American Evaluation Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2013-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [学会発表] 日本語教育プログラムにおけるエンパワメント評価の実践報告2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・後藤寛樹
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋2012予稿集
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [学会発表] 日本語教育プログラムにおけるエンパワメント評価の実践報告2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・後藤寛樹
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2012
    • 発表場所
      名古屋 日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [学会発表] Enabling Conditions for Empowerment Evaluation in a Japanese Academic Context: A case study of a Japanese as a second language program2012

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Watanabe, Tomoko Kamada, Kazuko Nakagawa, Hiroki Goto
    • 学会等名
      American Evaluation Association 2012
    • 発表場所
      Minneapolis, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [学会発表] Enabling Conditions for Evaluation in a Japanese Academic Context : A Case Study of a Japanese as a Second Language Program2012

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Watanabe,Tomoko Kamada, Kazuko Nakagawa, Hiroki Goto
    • 学会等名
      26th Annual Conference of the American Evaluation Association
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520621
  • [学会発表] 日本語教育プログラムの現場調査から-プログラムの「目標」に見るプログラムのタイプ-2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・峯正志・後藤寛樹
    • 学会等名
      世界日本語教育大会2010
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [学会発表] 日本語教育プログラムにおけるエンパワメント評価の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子・中河和子・峯正志・後藤寛樹
    • 学会等名
      言語教育評価フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [学会発表] 中級日本語学習における知識フレームの活用-科学トピック教材による授業実践報告-2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 岩本阿由美
    • 学会等名
      専門日本語教育学会
    • 発表場所
      金沢大学、石川県
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • [学会発表] 理科系学習者のため科学的概念を中心とした教科書の開発-試作教材の概念,語彙,トピックの検討による改善-2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田倫子, 渡部学, 中河和子
    • 学会等名
      日本語教育学会、日本語教育実践研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学(東伏見)東京都
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20652036
  • 1.  中河 和子 (00456401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  後藤 寛樹 (30324031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  札野 寛子 (20229090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  峯 正志 (10219701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi