メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
水田 敬
ミズタ ケイ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10336323
所属 (現在)
2022年度: 鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2021年度: 鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教
2017年度 – 2019年度: 鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教
2005年度 – 2006年度: 鹿児島大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
化工物性・移動操作・単位操作
/
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究代表者以外
化工物性・移動操作・単位操作
キーワード
研究代表者
気液二相流 / 物質移動特性 / 気泡挙動 / 二色レーザー誘起蛍光法 / PTV / PIV / ベーパーチャンバー
研究代表者以外
異相分離 / サブミクロン粒子 / 超音波
…
もっと見る
/ 霧化 / 気泡 / ナノ粒子 / キャビテーション
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
6
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
革新的内部構造を持つ新規積層型ベーパーチャンバーの創製
研究代表者
研究代表者
水田 敬
研究期間 (年度)
2021 – 2023
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関
鹿児島大学
超音波キャビテーション制御による液中微粒子の選択霧化分離
研究代表者
二井 晋
研究期間 (年度)
2017 – 2019
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
化工物性・移動操作・単位操作
研究機関
鹿児島大学
気液二相流における気泡挙動と物質移動特性に関する研究
研究代表者
研究代表者
水田 敬
研究期間 (年度)
2005 – 2006
研究種目
若手研究(B)
研究分野
化工物性・移動操作・単位操作
研究機関
鹿児島大学
すべて
2019
2018
すべて
学会発表
[学会発表] 超音波霧化による水懸濁液からのサブミクロン粒子の選択分離-溶存ガスの影響-
2019
著者名/発表者名
市來彩華、作本祐一郎、五島 崇、水田 敬
学会等名
第28回ソノケミストリー討論会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H03445
[学会発表] 液柱および霧化を生じる条件でのキャビテーションの可視化
2019
著者名/発表者名
二宮大樹、五島 崇、水田 敬、二井 晋
学会等名
第28回ソノケミストリー討論会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H03445
[学会発表] 液中への高周波超音波照射時の化学発光法によるキャビテーション定量の調査
2019
著者名/発表者名
二宮大樹、五島崇、水田敬、二井晋
学会等名
第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H03445
[学会発表] 超音波霧化による水懸濁液からのサブミクロン粒子選択分離
2018
著者名/発表者名
作本祐一郎, 二宮大樹, 五島崇, 水田敬
学会等名
第27回ソノケミストリー討論会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H03445
[学会発表] 超音波霧化によるサブミクロン粒子の濃縮
2018
著者名/発表者名
二宮大樹, 作本祐一郎, 五島崇, 水田敬, 二井晋
学会等名
第27回ソノケミストリー討論会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H03445
[学会発表] 超音波霧化を用いた水懸濁液からのサブミクロン粒子の選択分離
2018
著者名/発表者名
作本 祐一郎, 五島 崇, 水田 敬, 二井 晋
学会等名
化学工学会第50回秋季大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H03445
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
二井 晋
(90262865)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
2.
五島 崇
(90709560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
6件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×