• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

串田 愛  KUSHIDA Ai

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

KUSHIDA Ai

隠す
研究者番号 10338981
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
2003年度: Tokyo Women's Medical University, Department of Medicine, Research Assistant Professor
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
膜電位抵抗値 / 共培養 / 血管内皮細胞 / 腎尿細管上皮細胞 / 細胞シート工学 / 温度応答性培養皿
研究代表者以外
温度応答性培養皿 / 再生医療 / 組織工学 / thermoresponsive culture dish … もっと見る / stem cell / corneal epithelial cell / regenerative medicine / tissue engineering / 角膜上皮細胞 / SP細胞 / 3T3フィーダーレイヤー / 幹細胞 / 角膜上皮 / Cell growth factor / Temperature responsive cell culture dish / Serum free / Regenerative medicine / Tissue engineering / シナジー配列 / RGD / フィブロネクチン / インスリン / 細胞成長因子 / 無血清培養 / patterned domain sizes / urea synthesis / albumin production / endothelial cells / parenchymal cells / pattern co-culture / patterned thermoresponsive surfaces / poly(N-isopropylacrylamide) / 相転移挙動 / 細胞シートのマニピュレーション / 温度応答性表面 / パターンサイズ / 尿素合成能 / アルブミン産生 / 血管内皮細胞 / 肝実質細胞 / パターン化共培養 / パターン化温度応答性表面 / ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  より安全かつ高機能な細胞シートの作製のための次世代インテリジェント培養表面の開発

    • 研究代表者
      岡野 光夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  上皮幹細胞の増幅と機能維持のための生理活性分子固定化温度応答性培養皿の開発

    • 研究代表者
      大和 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  細胞シート工学による腎尿細管上皮細胞と内皮細胞の積層共培養系の確立研究代表者

    • 研究代表者
      串田 愛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  温度応答性培養皿を利用した肝実質細胞と非実質細胞の新規共培養法の開発

    • 研究代表者
      岡野 光夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A noninvasive transfer system for polarized renal tubule epithelial cell sheets using temperature-responsive culture dishes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kushida, M.Yamato, Y.Isoi, A.Kikuchi, T.Okano
    • 雑誌名

      Eur.Cell.Mater. 10(2005)

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300161
  • [雑誌論文] A noninvasive transfer system for polarized renal tubule epithelial cell sheets using temperature-responsive culture dishes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kushida et al.
    • 雑誌名

      Eur. Cell. Mater. 10(2005)

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200036
  • [雑誌論文] A noninvasive transfer system for polarized renal tubule epithelial cell sheets using temperature-responsive culture dishes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kushida et al.
    • 雑誌名

      Eur. Cell. Mater. 10(2005)

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300161
  • [雑誌論文] A noninvasive transfer system for polarized renal tubule epithelial cell sheets using temperature-responsive culture dishes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kushida et al.
    • 雑誌名

      Eur.Cell.Mater. 10(2005)

      ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200036
  • [雑誌論文] A noninvasive transfer system for polarized renal tubule epithelial cell sheets using temperature-responsive culture dishes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kushida, M.Yamato, Y.Isoi, A.Kikuchi, T.Okano
    • 雑誌名

      Eur.Cell.Mater 10

      ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300161
  • 1.  大和 雅之 (40267117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  菊池 明彦 (40266820)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  秋山 義勝 (20349640)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡野 光夫 (00130237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 達也 (40318100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横山 昌幸 (20220577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 正道 (00338980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原口 裕次 (80272251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西田 幸二 (40244610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青柳 隆夫 (40277132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi