• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関 聰介  Seki Sosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10341124
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 川崎医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2022年度: 川崎医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
超音波検査 / 嚥下関連筋 / 超音波 / 廃用性筋萎縮 / 筋萎縮 / サルコペニア / 超音波断層装置 / オトガイ舌骨筋
研究代表者以外
呼吸 / 拘束性換気障害 … もっと見る / 呼吸リハビリテーション / 三次元動作解析 / 呼吸運動 / リハビリテーション / パーキンソン病 / 神経筋疾患 / 動作解析 / 排痰補助装置 / 四肢麻痺 / 脊髄損傷 / 嚥下障害 / 摂食嚥下のプロセスモデル / 脳卒中 / 咽頭収縮 / Stage II transport / 咽頭内圧 / 食物物性 / stage II transport / プロセスモデル[摂食嚥下の] / 舌骨上筋群 / 超音波 / 摂食嚥下障害 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  三次元動作解析装置によるパーキンソン病患者の呼吸・咳嗽運動の検討

    • 研究代表者
      花山 耕三
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  嚥下関連筋のサルコペニア ‐評価法確立と予防‐研究代表者

    • 研究代表者
      関 聰介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  脊髄損傷患者の呼吸運動評価と強制吸気・呼気の有効性

    • 研究代表者
      花山 耕三
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  食物物性がプロセスモデルに与える影響の検討

    • 研究代表者
      目谷 浩通
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Assessment of chest movements in tetraplegic patients using a three-dimentional motion analysis system2017

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA Takefumi, HANAYAMA Kozo, METANI Hiromichi, SEKI Sosuke, TSUBAHARA Akio, FURUSAWA Kazunari, HYODO Masaki
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Journal

      巻: 43 ページ: 95-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01403
  • [学会発表] Thoraco-abdominal asynchrony analysis using optoelectronic plethysmography in patients with cervical spinal cord injury2018

    • 著者名/発表者名
      Hanayama K, Sugiyama T, Hyodo M, Metani H, Seki S, Abe H, Hiraoka T
    • 学会等名
      12th World Congress of International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01403
  • [学会発表] Thoraco-abdominal asynchrony analysis using optoelectronic plethysmography in patients with cervical spinal cord injury2018

    • 著者名/発表者名
      Hanayama K, Sugiyama T, Hyodo M, Metani H, Seki S, Abe H, Hiraoka T, Tsubahara A
    • 学会等名
      12th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01403
  • [学会発表] 超音波による嚥下関連筋サルコペニアの検証2016

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] Reliability of quantitative ultrasound evaluation of the suprahyoid muscles2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      9th ISPRM World Congress
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2015-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群の定量的評価法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群評価法の信頼性検討2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群評価法の信頼性検討2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子,目谷 浩通,阿部 泰昌,関 聰介,平岡 崇,椿原 彰夫,花山 耕三
    • 学会等名
      第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群の定量的評価法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子,目谷 浩通,関 聰介,阿部 泰昌,平岡 崇,椿原 彰夫,花山 耕三
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] Reliability of quantitative ultrasound evaluation of the suprahyoid muscles2015

    • 著者名/発表者名
      Sayako Shimizu, Hiromichi Metani, Sosuke Seki, Takashi Hiraoka, Akio Tsubahara, Kozo Hanayama
    • 学会等名
      The 9th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] 健常成人における嚥下時間の検討 ~非接触無侵襲摂食嚥下機能評価装置による評価~2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子,目谷 浩通,阿部 泰昌,関 聰介,平岡 崇,椿原 彰夫,花山 耕三
    • 学会等名
      第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] スモン患者に対する摂食嚥下障害の評価2013

    • 著者名/発表者名
      東野孝治, 清水五弥子, 目谷浩通, 吉原大貴, 関聰介, 平岡崇, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京、日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • 1.  目谷 浩通 (30330583)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  花山 耕三 (80189589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  椿原 彰夫 (10138117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  平岡 崇 (20351926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  山本 五弥子 (60551215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉山 岳史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  兵頭 昌樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  古澤 一成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi