• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喜多 正幸  KITA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10343972
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 研究等管理役
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 上級研究員
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, ユニット長
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, グループ長
2017年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, その他
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 果樹研究所・生理機能部, 研究員
2002年度: 独立行政法人農業技術研究機構, 果樹研究所・生理機能部, 研究職員
審査区分/研究分野
研究代表者
育種学
研究代表者以外
小区分39030:園芸科学関連 / 農業環境・情報工学
キーワード
研究代表者
フェトエン合成酵素 / 分子多型 / 発現解析 / フィトエン合成酵素 / ウメ / カロテノイド
研究代表者以外
生理活性物質 / 発芽不良 / 休眠 / ニホンナシ … もっと見る / 粒度分析 / クマリン / 糖酸成分組成 / ストレス / 機能性 / 噴霧乾燥 / 湿式粉砕 / マルドリ / カンキツ / 食品 / 農林水産物 / 農業工学 / 熱ストレス / 粉砕ストレス / スパコロン / カロテノイド / 光ストレス / 機能性成分 / 乾燥 / 粉砕 / 光照射 / 温度 / 水分 / 温州ミカン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ニホンナシ発芽不良発生における概年リズムの役割の解明とリズム同期による被害軽減策

    • 研究代表者
      伊東 明子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  生産・加工空間におけるストレス操作によるカンキツ成分制御法の確立

    • 研究代表者
      北村 豊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業環境・情報工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ウメの機能性成分代謝系酵素遺伝子に着目した機能性成分高含有系統早期選抜手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      喜多 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構

すべて 2019 2018 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ウメ果実におけるカロテノイド蓄積に関わる生合成系遺伝子の単離と発現解析2004

    • 著者名/発表者名
      喜多正幸, 加藤雅也, 本多親子, 八重垣秀明, 生駒吉識, 森口卓哉
    • 雑誌名

      園芸学雑誌 73巻, 別冊2号

      ページ: 276-276

    • NAID

      10024386560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14760007
  • [学会発表] Development of Blueberry Wine with High Content of Polyphenol2019

    • 著者名/発表者名
      Hongpu Wang, Yutaka Kitamura, Mito Kokawa
    • 学会等名
      2019 International Joint Conference on JSAM, SASJ and 13th CIGR VI Technical Symposium FWFNWG and FSWG workshops
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03891
  • [学会発表] Processing of Green Tea Paste by Micro Wet Milling and Quality Evaluation During Storage2019

    • 著者名/発表者名
      Md Zohurul Islam, Yutaka Kitamura, Mito Kokawa, Shinya Fujii, Hisayuki Nakayama
    • 学会等名
      2019 International Joint Conference on JSAM, SASJ and 13th CIGR VI Technical Symposium FWFNWG and FSWG workshops
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03891
  • [学会発表] Optimization and Evaluating of Pomegranate Peel Extract by Micro Wet Milling Using Response Surface Methodology2019

    • 著者名/発表者名
      Rasool Khan Amini, Yutaka Kitamura, Mito Kokawa, M. Z. Islam
    • 学会等名
      2019 International Joint Conference on JSAM, SASJ and 13th CIGR VI Technical Symposium FWFNWG and FSWG workshops
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03891
  • [学会発表] Study on the Characteristics of Micro Wet Milling and Spray Drying of Sea-buckthorn (Hippophae rhamnoides)2019

    • 著者名/発表者名
      ODGEREL Ulziibat, Md.ZOHURUL ISLAM, KITAMURA Yutaka, KOKAWA Mito, ODBAYAR Tseyen-Oidov, SOLONGO Ganbold
    • 学会等名
      2019 International Joint Conference on JSAM, SASJ and 13th CIGR VI Technical Symposium FWFNWG and FSWG workshops
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03891
  • [学会発表] 外果皮を含めた温州ミカン(Citrus Unshiu)粉末の作製2018

    • 著者名/発表者名
      北村 豊,粉川 美踏,星 典宏,喜多 正幸,國賀 武
    • 学会等名
      農業食料工学会関東支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03891
  • 1.  北村 豊 (20246672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  伊東 明子 (30355383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  粉川 美踏 (10732539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  星 典宏 (70414787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  國賀 武 (80355411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi