• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 恵成  Miyamoto Yoshinari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10345217
所属 (現在) 2025年度: 国立健康危機管理研究機構, 国立国際医療センター, 医長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
2010年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 研究員
2009年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
2007年度: 独立行政法人理化学研究所, 変形性関節症関連遺伝子研究チーム, 客員研究員
2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 変形性関節症関連遺伝子研究チーム, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学
研究代表者以外
整形外科学
キーワード
研究代表者
skeletal dysplasia / surgery / gene / genetics / genome / 致死性骨格形成異常症 / 毛髪軟骨低形成症 / 脊椎肋骨異形成症 / DTDST / 多発性骨端異形成症 … もっと見る / 蝸牛様骨盤異形成症 / 糖鎖科学 / 糖ヌクレオチド輸送体 / II型コラーゲン / Perthes病 / 遺伝子診断 / 原因遺伝子 / 骨系統疾患 / 小児運動器学 / 外科 / 遺伝子 / 遺伝学 / ゲノム … もっと見る
研究代表者以外
p130Cas / 骨細胞 / メカニカルストレス / スーパーオキシドディスムターゼ / 関節リウマチ / 骨吸収 / ミトコンドリア転写因子A / ミトコンドリア / 破骨細胞 / 骨関節破壊 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  骨代謝におけるメカノセンサー分子p130Casの機能解析

    • 研究代表者
      宮崎 剛
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  ATP・活性酸素産生系による骨関節破壊制御に関する分子疫学的研究

    • 研究代表者
      宮崎 剛
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  骨系統疾患の原因遺伝子の同定、及び遺伝子診断システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 恵成
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A recurrent mutation in type II collagen gene cause Legg-Calve-Perthes disease in a Japanese family.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y
    • 雑誌名

      Hum Genet 121(5)

      ページ: 625-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390423
  • [雑誌論文] A recurrent mutation in type IIcollagen gene cause Legg-Calve-Perthes disease in a Japanese family.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y
    • 雑誌名

      Hum Genet 121(5)

      ページ: 625-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390423
  • [雑誌論文] A recurrent mutation in type II collagen gene causes Legg-Calve-Perthes disease in a Japanese family.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Matsuda T, Kitoh H, Haga N, Ohashi H, Nishimura G, Ikegawa S.
    • 雑誌名

      Hum Genet 121

      ページ: 625-629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390423
  • [雑誌論文] A compound heterozygote harboring novel and recurrent DTDST mutations with intermediate phenotype between atelosteogenesis type II and diastrophic dysplasia.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda K, Miyamoto Y, Sawai H, Kamiski LP, Nakashima E, Nishimura G, Ikegawa S.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics A140・11

      ページ: 1143-1147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390423
  • [学会発表] 高齢者TKAにおけるmini-mental state examinationを用いた術前認知機能評価の有用性2009

    • 著者名/発表者名
      宮本恵成、濱路博、宮崎剛、穴水依人、時村文秋、石橋英明、山本精三
    • 学会等名
      第82回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      博多
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591965
  • [学会発表] 高齢者TKAにおける mini-mental state examination を用いた術前認知機能評価の有用性2009

    • 著者名/発表者名
      宮本恵成、濱路博、宮崎剛、穴水依人、時村文秋、石橋英明、山本精三
    • 学会等名
      第82回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      博多
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591965
  • 1.  宮崎 剛 (50376480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 栄 (50282661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池川 志郎 (30272496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi