• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 愛子  Ishikawa Aiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10348774
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 保健医療学部, 准教授
2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師
2008年度: 慶應大, 医学部, 助教
2007年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助教
2006年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
反復末梢性磁気刺激 / 慢性腰痛 / 末梢性磁気刺激 / 癌 / リハビリテーション / 医療・福祉
研究代表者以外
骨格筋 / 身体活動 / QOL / サルコペニア … もっと見る / 運動療法 / 婦人科がん / リハビリテーション / lymph drainage therapy / ultrasound echo / lymph node dissection / Complex decongestive physiotherapy(CDP) / Uterine Cancer / breast cancer / Lympheclema / malignant tumor / バンデージ / 婦人科癌 / リンパドレナージ / 超音波エコー / リンパ節郭清 / 複合的物理疎泄療法(CDP / 子宮癌 / 乳癌 / リンパ浮腫 / 悪性腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  婦人科癌特化型リハビリテーションプログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      辻 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  慢性腰痛に対する反復末梢性磁気刺激の有効性と治療戦略に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  骨髄移植患者のフィジカルフィットネスの構造分析とリハビリテーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  リンパ浮腫に対する圧迫療法の効果と生理学的機序に関する研究

    • 研究代表者
      辻 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Trajectories of Activities of Daily Living in the Last Eight Weeks of Life Among Patients With Terminal Cancer in a Palliative Care Unit: A Retrospective Study2024

    • 著者名/発表者名
      Soeda Ryo、Ishikawa Aiko、Oyamada Shunsuke、Mitsuhashi Mana、Okano Suzune、Yokosawa Aiko、Okutsu Teruo、Tsuji Tetsuya
    • 雑誌名

      Palliative Medicine Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1089/pmr.2023.0043

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27942
  • [雑誌論文] Priority of the basic and instrumental activities of daily living in older patients with cancer prescribed rehabilitation: a cross-sectional survey2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Tsuyoshi、Tsuji Tetsuya、Tanaka Motoki、Konishi Nobuko、Yanagisawa Takumi、Koishihara Yu、Ueno Junya、Mizutani Tomonori、Nishiyama Nanako、Soeda Ryo、Hijikata Nanako、Ishikawa Aiko、Hayashi Ryuichi
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer

      巻: 31 号: 8 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s00520-023-07975-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18860, KAKENHI-PROJECT-23K27942
  • [雑誌論文] 造血幹細胞移植におけるリハビリテーション2006

    • 著者名/発表者名
      石川愛子, 里宇明元
    • 雑誌名

      看護技術 (52)11(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500422
  • 1.  辻 哲也 (90245639)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  里宇 明元 (60146701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  村岡 香織 (40327648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水谷 友紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi