• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小高 文聰  Kodaka Fumitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10349582
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2018年度 – 2023年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2017年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
2016年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
2013年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員
2012年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 博士研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
安静時機能的MRI / rTMS / 治療抵抗性うつ病 / リスペリドン / 認知行動療法 / 薬物療法 / 共活性化現象 / 共活性化ネットワーク / 前帯状皮質膝窩部 / 機能的MRI … もっと見る / 機能的結合度 / 労力による価値割引 / 反復経頭蓋磁気刺激療法 / 大うつ病性障害 / effort discounting / ドパミン / 顕著性ネットワーク / 認知機能障害 / アンヘドニア / 反復経頭蓋的磁気刺激療法 / 島皮質 / salience network / default-mode network / アンへドニア / 反復性経頭蓋磁気刺激療法 / 楔状回 / 前島皮質 / 顕著性回路 / ドーパミンD2/3受容体占有率 / 異常顕現性 / ドパミンD2受容体占有率 / ドパミンD2/3受容体 / 顕現性回路 / 統合失調症 / ドーパミン生成能 / ドーパミン再取り込み能 / 抗精神病薬 / ドーパミントランスポーター / ドーパミン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  治療抵抗性うつ病における「共活性化」現象を介した前帯状皮質膝下部の機能障害の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小高 文聰
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  rTMSによる顕著性回路を介したアンヘドニアの治療メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小高 文聰
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  抗精神病薬による脳内ドーパミンD2/3受容体を介した顕現性回路の制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小高 文聰
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  抗精神病薬によるシナプス間隙ドーパミン濃度調整メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小高 文聰
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
      独立行政法人放射線医学総合研究所

すべて 2024 2021 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Aberrant salience(異常顕現性)を中心とした精神病モデル2017

    • 著者名/発表者名
      小高文聰
    • 雑誌名

      社会精神医学研究所紀要

      巻: 45 ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860947
  • [学会発表] 治療抵抗性うつ病における反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の早期反応時期と寛解との関係2024

    • 著者名/発表者名
      垂石七星、小高文聰、山﨑龍一、松田勇紀、中澤亜美、森啓輔、 山田洸大、繁田雅弘、鬼頭伸輔
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07612
  • [学会発表] 治療抵抗性うつ病患者における反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)治療前後の脳構造変化2024

    • 著者名/発表者名
      松澤友斗、小高文聰、山﨑龍一、松田勇紀、松島理士、石井洵平、北川久、垂石七星、中澤亜美、野口景司、森啓輔、尾尻博也、繁田雅弘、鬼頭伸輔
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07612
  • [学会発表] 治療抵抗性うつ病におけるeffort discounting(労力割引): 健常者との予備的比較2021

    • 著者名/発表者名
      小高文聰、宮田久嗣、繁田雅弘
    • 学会等名
      第51回 日本神経精神薬理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07612
  • [学会発表] 治療抵抗性うつ病における安静時機能的MRIを用いたrTMSの治療効果2021

    • 著者名/発表者名
      小高文聰、鬼頭伸輔
    • 学会等名
      第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07612
  • 1.  松田 勇紀 (10726540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  鬼頭 伸輔 (20406987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  曽根 大地 (10802051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 洵平 (60814100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi