• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 秀美  SASAKI Hidemi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10352006
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 広島文化学園大学, 看護学部, 教授
2014年度: 広島文化学園大学, 看護学部看護学科, 教授
2012年度 – 2014年度: 広島文化学園大学, 看護学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 高齢看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者以外
高齢者 / 女性高齢者 / QUILT / 巧緻動作 / 認知症予防 / 軽度認知障害:MCI / GDS / うつ / 中高年 / キルト … もっと見る / 手芸 / 老年看護学 / IGF-1(イン スリン様成長因子) / BDNF(脳由来神経栄養因子) / 運動 / 唾液 / エクササイズ / IGF-1 / BDNF / 介護予防 / 前向きコホート / インターネット依存症 / 予防 / 心身健康 / 生徒 / 前向きコホーと / ネットの利用 / メンタルヘルス / 生活習慣 / インターネット依存 / 予防プログラム / 前向きコホーと研究 / 追跡研究 / ネット依存 / 中高生 / 思春期 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  介護予防:運動器機能の評価と唾液中神経栄養因子を指標とした効果的な介入戦略

    • 研究代表者
      讃井 真理
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      広島文化学園大学
  •  女性高齢者の認知機能レベルに応じたキルトを用いたプログラム開発

    • 研究代表者
      鮎川 昌代
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島文化学園大学
      岐阜医療科学大学
  •  思春期のインターネット依存症の要因分析及び予防プログラムの構成要素の検討

    • 研究代表者
      成 順月
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜医療科学大学
      広島文化学園大学

すべて 2019 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 山間地域在住の高齢者との交流における看護学生の世代性及び対人援助力への影響2019

    • 著者名/発表者名
      讃井真理,今坂鈴江,風間栄子,岡田京子,前信由美,新川雅子,空本恵美,加藤重子,石川孝則,田村和恵,岩本由美,平岡正史,平光 修,森田克也,土肥敏博,佐々木秀美
    • 雑誌名

      看護学統合研究

      巻: 22 ページ: 10-24

    • NAID

      120006595074

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05603
  • [雑誌論文] 中高生におけるインターネット依存傾向と睡眠問題・不定愁訴の関連2015

    • 著者名/発表者名
      原ひろみ,成順月,沢田美代子, 鮎川昌代, 八島美菜子, 佐々木秀美
    • 雑誌名

      思春期学

      巻: 33

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • [学会発表] 中高生のインターネット依存と対人関係2014

    • 著者名/発表者名
      八島美菜子 成順月 沢田美代子 鮎川昌代 原ひろみ 佐々木秀美
    • 学会等名
      第25回日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • [学会発表] Gender-related Differences in Factors Associated with Long-time Internet Use among Japanese Adolescents2013

    • 著者名/発表者名
      鮎川昌代 成順月 原ひろみ 八島美菜子 佐々木秀美
    • 学会等名
      Second International Youth Mental Health Conference 2013
    • 発表場所
      Brighton Dome, Brighton, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • [学会発表] 中高生における睡眠問題・不定愁訴に対するインターネット過剰利用の影響2013

    • 著者名/発表者名
      原ひろみ,成順月,沢田美代子,八島美菜子,佐々木秀美,鮎川昌代
    • 学会等名
      第32回日本思春期学会総会・学術集会
    • 発表場所
      ホテルアバローム 紀の国 in 和歌山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • [学会発表] 中高生におけるインターネット依存傾向とライフスタイルの関連2013

    • 著者名/発表者名
      成順月 沢田美代子 鮎川昌代 原ひろみ 八島美菜子 佐々木秀美
    • 学会等名
      第32回日本思春期学会総会・学術集会
    • 発表場所
      ホテルアバローム 紀の国 in 和歌山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • [学会発表] The Prevalence and Risk Factors of Problematic Internet Use among Students in Hiroshima, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      成順月 鮎川昌代 原ひろみ 八島美菜子 佐々木秀美
    • 学会等名
      Second International Youth Mental Health Conference 2013
    • 発表場所
      Brighton Dome, Brighton, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • [学会発表] Mental Health Problems and the Risk of Subsequent Internet Addiction in Adolescents:

    • 著者名/発表者名
      Shunyue Cheng, Masayo Ayukawa, Hiromi Hara, Minako Yashima, Hidemi Sasaki, Tadahiko Maeda
    • 学会等名
      The 18th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) in Taipei, Taiwan,
    • 発表場所
      NTUH International Convention Center in Taipei, Taiwan,
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • [学会発表] 中学生におけるインターネット依存傾向と精神的健康状態の関連

    • 著者名/発表者名
      成順月, 鮎川昌代,原ひろみ,沢田千代子,八島美菜子,佐々木秀美
    • 学会等名
      第33回 日本思春期学会総会・学術集会 つくば国際会議場
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593465
  • 1.  鮎川 まさよ (60554293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  成 順月 (00555055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  原 ひろみ (90461318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  八島 美奈子 (40304381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前田 忠彦 (10247257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  讃井 真理 (20412330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  岡平 美佐子 (60441557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  沢田 美代子 (90565681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  土肥 敏博 (00034182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  森田 克也 (10116684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山内 京子 (10299315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡田 京子 (90758111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  石川 孝則 (80461317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  風間 栄子 (20711237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山田 晃子 (20738174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤原 隆 (30036496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 君江 (30517800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 重子 (40412332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  佐藤 敦子 (70711191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河野 保子 (80020030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今坂 鈴江 (70389089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  金澤 寛 (10583007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山口 愛 (20708937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 里美 (20733819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  永田 弓枝 (90753939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  前信 由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  田村 和恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  岩本 由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  新川 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  平岡 正史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  平光 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  上林 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  Crew Partricia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  MacDowell Marsha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  Luz Clare
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  八島 美菜子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi