• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 紀子  サトウ ノリコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10365819
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 女子美術大学, 芸術学部, 助教
2007年度: 東京工科大学, メディア学部, 助教
2006年度: 東京工科大学, メディア学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
絵画制作 / 芸術理論 / Accolti / 絵画 / 透視図法 / ユークリッド / ACCOLTI / 芸術と幾何学 / 計量的 / デッサン指導 / 描画プロセス / デッサン
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  Pietro Accoltiの技法書を芸術家の感性という視点から読み解く研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      女子美術大学
  •  階層的分類を用いた描画プロセスのモデル化と初心者のための描画支援システムへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      東京工科大学

すべて 2022 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フェルメールの絵画空間-図学から読み解く2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤紀子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      美術出版
    • ISBN
      9784902078725
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00116
  • [雑誌論文] デッサンプロジェクト-初心者のデッサンプロセスに関する考察-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤紀子, 渡辺賢悟, 竹内亮太
    • 雑誌名

      日本図学会

    • NAID

      130001818877

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700101
  • [学会発表] 液晶ペンタブレットを用いたデッサンプロセスにおける描画量に関する実験的検討2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤紀子
    • 学会等名
      感性工学会
    • 発表場所
      工学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700101

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi