• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 大輔  Shibata Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10370925
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人かずさDNA研究所, その他部局等, 特別客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: かずさDNA研究所, 産業基盤開発研究部, 部長
2015年度: かずさDNA研究所, 部長
2014年度: 公益財団法人かずさDNA研究所, バイオ研究開発部, 部長
2012年度: かずさDNA研究所, 部長
2006年度 – 2007年度: かずさDNA研究所, 植物遺伝子第二研究室, 室長
2005年度: (財)かずさディー, エヌ・エー研究所バイオ共同研究センター, センター長
審査区分/研究分野
研究代表者
進化生物学
研究代表者以外
木質科学 / 木質科学 / 林産科学・木質工学 / 応用ゲノム科学
キーワード
研究代表者
ゲノム進化
研究代表者以外
リグニン / 遺伝子共発現 / リグナン / 代謝統御 / 木質形成 / 生合成 / シロイヌナズナ / 遺伝子共発現ネットワーク解析 / 転写因子 … もっと見る / 脱水酸化 / 脱メチル化 / 芳香核変換 / 乳がん / 哺乳動物リグナン / マタイレジノール / セコイソラリシレジノール / デメチル化 / 単純化 / 芳香核 / 芳香族資源 / 有機工業原材料 / 芳香核構造単純化 / 還元分解 / イネ科植物 / 有機化学 / 代謝工学 / 木質 / 二次木部 / 二次細胞壁 / ユビキチンリガーゼ / RINGフィンガー / バイオ燃料 / 代謝ネットワーク / MYB / MYB / ヘミセルロース / セルロース / ポプラ / イネ / 樹木バイオテクノロジー / ネットワーク解析 / ケイヒ酸モノリグノール経路 / ナス科 / リソース / ゲノム / トマト 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  数億年の進化の時を経てゲノムが出会うとどうなるか?研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      公益財団法人かずさDNA研究所
  •  細菌のリグナン変換反応を利用したリグニン芳香核組成の単純化

    • 研究代表者
      梅澤 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  代謝工学と有機化学の連携による新規有用リグニンの開発

    • 研究代表者
      梅澤 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  代謝ネットワーク制御に基づくバイオ燃料化に適した木質の分子育種

    • 研究代表者
      梅澤 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  木質形成を統御する因子の特定

    • 研究代表者
      梅澤 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  トマトゲノム国際共同研究参画のための緊急企画

    • 研究代表者
      江面 浩
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用ゲノム科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ATL54, a RING-H2 domain protein selected by a gene co-expression network analysis, is associated with secondary cell wall formation in Arabidopsis2013

    • 著者名/発表者名
      S. Noda, Y. Takahashi, Y. Tsurumaki, M. Yamamura, N. Nishikubo, M. Yamaguchi, N. Sakurai, T. Hattori, H. Suzuki, T. Demura, D. Shibata, S. Suzuki, T. Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 30

    • NAID

      10031184121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [雑誌論文] Characterization of lignocellulose of <i>Erianthus arundinaceus</i> in relation to enzymatic saccharification efficiency2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamura, S. Noda, T. Hattori, A. Shino, J. Kikuchi, K. Takabe, S. Suzuki, D. Shibata, T. Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 30 号: 1 ページ: 25-35

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.12.1127a

    • NAID

      10031163816

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102, KAKENHI-PROJECT-23658144
  • [雑誌論文] ATL54, a RING-H2 domain protein selected by a gene co-expression network analysis, is associated with secondary cell wall formation in Arabidopsis2013

    • 著者名/発表者名
      N. Soichiro, Y. Takahashi, Y. Tsurumaki, M. Yamamura, N. Nishikubo, M. Yamaguchi, N. Sakurai, T. Hattori, H. Suzuki, T. Demura, D. Shibata, S. Suzuki, T. Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 30

    • NAID

      10031184121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [雑誌論文] Microscale thioacidolysis method for the rapid analysis of &#946;-<i>O</i>-4 substructures in lignin2012

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamura, T. Hattori, S. Suzuki, D.Shibata, T. Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 29 号: 4 ページ: 419-423

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.12.0627a

    • NAID

      10031122169

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102, KAKENHI-PROJECT-23658144
  • [雑誌論文] Occurrence of Guaiacyl/p-Hydroxyphenyl Lignin in Arabidopsis thaliana T87 Cells2011

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamura, S.Wada, N.Sakakibara, T.Nakatsubo, S.Suzuki, T.Hattori, M.Takeda, N.Sakurai, H.Suzuki, D.Shibata, T.Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 28

      ページ: 1-8

    • NAID

      10028258356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [雑誌論文] Occurrence of guaiacyl/p-hydroxyphenyl lignin in Arabidopsis thaliana T87 cells2011

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamura, S. Wada, N. Sakakibara, T. Nakatsubo, S. Suzuki, T. Hattori, M. Takeda, N. Sakurai, H. Suzuki, D. Shibata, T. Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 28 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.10.0823c

    • NAID

      10028258356

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [雑誌論文] At5g54160 gene encodes Arabidopsis thaliana 5-hydroxyycon feraldehyde 0-methyltransferase2008

    • 著者名/発表者名
      Nakatsubo, T., Kitamura, Y., Sakakibara, N., Mizutani, M., Hattori, T, Sakurai, N., Shibata, D., Suzuki, S., Umezawa, T.
    • 雑誌名

      J Wood Sci. 54

      ページ: 312-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658069
  • [学会発表] Production of Biomass Energy and Material through Revegetation of Alang-alang (Imperata cylindrica) Fields2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Umezawa, Daisuke Shibata, Kenji Umemura, Masaru Kobayashi, Didik Widyatmoko, I Made Sudiana, Endang Sukara
    • 学会等名
      SCEJ 81st Annual Meeting (2016) International symposium for biomass utilization and perspectives in Southeast Asia-
    • 発表場所
      Suita
    • 年月日
      2016-03-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292104
  • [学会発表] Producing Biomass Energy and Material through Revegetation of Alang-alang (Imperata cylindrica) Fields2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Umezawa, Daisuke Shibata, Kenji Umemura, Masaru Kobayashi
    • 学会等名
      The 6th Flagship Symposium of Tropical Artificial Forest
    • 発表場所
      Uji
    • 年月日
      2016-02-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292104
  • [学会発表] 食物リグニンの生理作用の解明2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明、河田照雄、柴田大輔、内海龍太郎、戸田清太郎、久留菜美、山村正臣、飛松裕基、林晃大、鈴木史朗
    • 学会等名
      第288回生存圏シンポジウム、第6回 DASH/FBAS全国共同利用成果告会
    • 発表場所
      宇治
    • 年月日
      2015-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660143
  • [学会発表] 熱帯バイオマス植物の持続的生産と利用の応用展開2014

    • 著者名/発表者名
      梅澤俊明、矢﨑一史、杉山暁史、鈴木史朗、山村正臣、柴田大輔、三位正洋、我有満、上床修弘
    • 学会等名
      第248回生存圏シンポジウム ミッションシンポジウム
    • 発表場所
      宇治
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292104
  • [学会発表] RING fingerタンパク質ATL54の機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      野田壮一郎、鈴木史朗、山口雅利、西窪伸之、櫻井望、服部武文、鈴木秀幸、出村拓、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      第29回日本植物細胞分子生物学会大会
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] シロイヌナズナT87液体培養細胞のリグニンの性状2011

    • 著者名/発表者名
      山村正臣、和田将平、服部武文、鈴木史朗、竹田みぎわ、櫻井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] RING finger タンパク質 ATL54 の機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      野田壮一郎、鈴木史朗、山口雅利、西窪伸之、櫻井望、服部武文、鈴木秀幸、出村拓、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      第29回日本植物細胞分子生物学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] シロイヌナズナT87液体培養細胞のリグニンの性状2011

    • 著者名/発表者名
      山村正臣、和田将平、服部武文、鈴木史朗、竹田みぎわ、櫻井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] シロイヌナズナ T87 液体培養細胞のリグニンの性状2011

    • 著者名/発表者名
      山村正臣、和田将平、 服部武文、 鈴木史朗、竹田みぎわ、櫻井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2011 年度大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] シロイヌナズナ T87 培養細胞のリグニン分析2010

    • 著者名/発表者名
      山村正臣、和田将平、榊原紀和、中坪朋文、鈴木史朗、服部武文、竹田みぎわ、桜井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      第55回リグニン討論会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] シロイヌナズナT87培養細胞のリグニン分析2010

    • 著者名/発表者名
      山村正臣、和田将平、榊原紀和、中坪朋文、鈴木史朗、服部武文、竹田みぎわ、桜井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      第55回リグニン討論会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] シロイヌナズナT87培養細胞のリグニン分析2010

    • 著者名/発表者名
      山村正臣、和田将平、榊原紀和、中坪朋文、鈴木史朗、服部武文、竹田みぎわ、桜井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      第55回リグニン討論会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] 木化制御遺伝子が破壊されたシロイヌナズナ変異体における代謝物網羅解析2009

    • 著者名/発表者名
      鶴巻勇太、鈴木史朗、櫻井望、服部武文、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2009-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380102
  • [学会発表] 木化制御遺伝子が破壊されたシロイヌナズナ変異体における代謝物網羅解析2009

    • 著者名/発表者名
      鶴巻勇太, 鈴木史朗, 櫻井望, 服部武文, 鈴木秀幸, 柴田大輔, 梅澤俊明
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2009-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658069
  • 1.  梅澤 俊明 (80151926)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  鈴木 史朗 (70437268)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  服部 武文 (60212148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  櫻井 望 (30392286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  河内 孝之 (40202056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飛松 裕基 (20734221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 秀幸 (80276162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  河本 晴雄 (80224864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊地 淳 (00321753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内海 龍太郎 (20151912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  江面 浩 (00332552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 繁夫 (70089853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松倉 千昭 (60361309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福田 直也 (80251023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  溝口 剛 (70281623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  花野 滋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小松 愛乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi