• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小関 祐二  KOSEKI Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10373127
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2016年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授
2008年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / ケア学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
IT / テキストマイニング / Families' awareness / Quality Of Life / Consistency of care / Uniformity of care / Information Technology / Information Sharing / Group Home / ケア情報 … もっと見る / 認知症 / QOL / ケアの継続性 / ケアの統一性 / 情報共有 / グループホーム / ケア記録の電子化 / 通所介護 / テキストマイング / ケア記録 / 小規模多機能ケア / 小規模多機能施設 / ケア記録の活用 … もっと見る
研究代表者以外
日本 / 韓国 / スウェーデン / 成年後見制度 / ケア / 認知症 / BPSD / SveDem / スヌーズレン / 非薬物療法 / 認知症高齢者 / 国家戦略 / 第三者評価 / ケアの質 / 評価 / 情報公開 / 高齢者ケア 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  認知症高齢者への社会的支援に関する瑞日韓比較研究-国家戦略・制度・実践-

    • 研究代表者
      西下 彰俊
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  通所介護事業所の利用者に関する質的ケア記録の電子化と活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  高齢者ケアに関する情報公開制度の分析-スウェーデン・日本・韓国を対象に-

    • 研究代表者
      西下 彰俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  小規模・多機能施設におけるテキストマイニングによる質的ケア情報の活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  痴呆性高齢者グループホームを中心としたIT活用によるケア情報共有システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      小関 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学

すべて 2015 2010 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Computerization of care records in group homes and its results2005

    • 著者名/発表者名
      Koseki Yuji
    • 雑誌名

      Japan Institute of Social Services and Informatics 6^<th> Study Group Summary Paper

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592227
  • [雑誌論文] グループホームにおけるスタッフ間での情報共有の現状2005

    • 著者名/発表者名
      山本浩子, 小関祐二
    • 雑誌名

      認知症介護 6・4

      ページ: 114-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592227
  • [雑誌論文] グループホームにおけるケア記録のIT化とその効果2005

    • 著者名/発表者名
      小関祐二, 山本浩子
    • 雑誌名

      第6回日本福祉介護情報学会研究大会要旨集

      ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592227
  • [雑誌論文] グループホームにおけるケア記録のIT化とその効果2005

    • 著者名/発表者名
      小関祐二
    • 雑誌名

      第6回日本福祉介護情報学会研究大会要旨集

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592227
  • [学会発表] 通所介護施設における電子化されたケア記録の活用方法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小関祐二
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510022
  • [学会発表] 小規模・多機能施設におけるケア記録の活用とケアプランの関連について2010

    • 著者名/発表者名
      山本浩子、小関祐二、西下彰俊
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592695
  • [学会発表] デイサービスにおける自由記述記録の分析の試み2010

    • 著者名/発表者名
      小関祐二、山本浩子、西下彰俊
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592695
  • 1.  西下 彰俊 (80156067)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山本 浩子 (50341243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  宣 賢奎 (90382796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤岡 純一 (70165356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi