• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 直行  TAKEUCHI NAOYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10374498
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 医学系研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 秋田大学, 医学系研究科, 教授
2018年度 – 2023年度: 秋田大学, 医学系研究科, 教授
2016年度 – 2017年度: 東北大学, 大学病院, 講師
2011年度 – 2016年度: 東北大学, 大学病院, 助教
2012年度: 東北大学, 病院, 助教 … もっと見る
2009年度: 北海道大学, 病院, 医員
2008年度 – 2009年度: 北海道大学, 北海道大学病院, 医員
2006年度: 北海道大学, 北海道大学病院, 医員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 社会性 / 脳刺激 / 脳卒中 / 脳ネットワーク / 認知機能 / 認知症 / 運動訓練 / コミュニケーション / 学習 … もっと見る / 運動学習 / 模倣行動 / 身体表現 / 模倣 / 社会脳 / 教育 / 神経科学 / ブレイン・マシンインターフェイス / 経頭蓋磁気刺激 … もっと見る
研究代表者以外
神経科学 / ブレインマシンインターフェイス / リハビリテーション / Medical・Welfare / Disease of central nerve / Neurology / Rehabilitation / 医療・福祉 / 脳神経疾患 / 社会脳 / ブレインマシンインターフ ェイス / 磁気刺激 / 電気刺激 / ニューロモデュレーション / ニューロモジュレーション / 可塑性 / 運動障害 / リハビリテーション医学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (104件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  二人称神経科学の知見に基づく非侵襲的脳刺激を用いた多重脳アプローチ法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 直行
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  脳内ネットワーク情報処理効率の人工的強化による認知・社会性機能改善法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 直行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  振動性脳刺激を用いた他者間脳シンクロによる教育学習とリハビリ効果促進法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 直行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      秋田大学
      東北大学
  •  双方向刺激型ブレイン・マシンインターフェイスを用いた最適可塑性誘導法の開発

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳卒中後歩行障害に対する機能回復型ブレイン・マシンインターフェイス開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 直行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ニューロモジュレーションとブレインマシンインターフェイス連携による革新的技術開発

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳波解析と反復経頭蓋磁気刺激によるブレイン・マシンインターフェイスモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 直行
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脳血管障害後の麻痺に対する両側連続磁気刺激法の開発

    • 研究代表者
      生駒 一憲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 医用工学ハンドブック ニューロリハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      編集 佐久間 一郎 分担 竹内直行 出江紳一
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437350
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] A dual-brain therapeutic approach using noninvasive brain stimulation based on two-person neuroscience: A perspective review2024

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoyuki
    • 雑誌名

      Mathematical Biosciences and Engineering

      巻: 21 号: 4 ページ: 5118-5137

    • DOI

      10.3934/mbe.2024226

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] 知っておきたい神経科学のキィワード ミラーニューロンシステム.2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 直行, 出江 紳一.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 32 ページ: 178-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] Transcranial Direct Current Stimulation over the Temporoparietal Junction Modulates Posture Control in Unfamiliar Environments2023

    • 著者名/発表者名
      Kamada Hiroshi、Takeuchi Naoyuki
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 13 号: 11 ページ: 1514-1514

    • DOI

      10.3390/brainsci13111514

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] Pain control based on oscillatory brain activity using transcranial alternating current stimulation: An integrative review2023

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 17

    • DOI

      10.3389/fnhum.2023.941979

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] ニューロモデュレーションを用いたリハビリテーション治療: 磁気刺激を用いたニューロモデュレーション 磁気刺激療法の歴史と未来.2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 直行, 出江 紳一.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 32 ページ: 664-670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] Transcranial direct current stimulation facilitates backward walking training2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Ayuka、Aisawa Anri、Takeuchi Naoyuki
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 242 号: 1 ページ: 67-77

    • DOI

      10.1007/s00221-023-06728-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] Perspectives on Rehabilitation Using Non-invasive Brain Stimulation Based on Second-Person Neuroscience of Teaching-Learning Interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.789637

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] Oscillatory entrainment of neural activity between inferior frontoparietal cortices alters imitation performance2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoyuki、Terui Yoshino、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 150 ページ: 107702-107702

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2020.107702

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278, KAKENHI-PUBLICLY-20H05456
  • [雑誌論文] Motor Learning Based on Oscillatory Brain Activity Using Transcranial Alternating Current Stimulation: A Review2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoyuki、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 11 号: 8 ページ: 1095-1095

    • DOI

      10.3390/brainsci11081095

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [雑誌論文] 神経生理学の基礎と臨床 運動誘発電位(MEP)2019

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 12 ページ: 1202-1207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] Synchronous Neural Oscillation Between the Right Inferior Fronto-Parietal Cortices Contributes to Body Awareness2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Naoyuki、Sudo Tamami、Oouchida Yutaka、Mori Takayuki、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 13 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fnhum.2019.00330

    • NAID

      120007169383

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] 課題指向型リハビリテーションの歴史的展開2018

    • 著者名/発表者名
      出江紳一、竹内直行
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 27 ページ: 510-516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] Modulation of Excitability in the Temporoparietal Junction Relieves Virtual Reality Sickness.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Mori T, Suzukamo Y, Izumi SI.
    • 雑誌名

      Cyberpsychol Behav Soc Netw

      巻: 21 号: 6 ページ: 381-387

    • DOI

      10.1089/cyber.2017.0499

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] Prefrontal cortex activation during a dual task in patients with stroke.2018

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Takeuchi N, Izumi SI.
    • 雑誌名

      Gait and Posture

      巻: 59 ページ: 193-198

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2017.09.032

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348, KAKENHI-PLANNED-26120007
  • [雑誌論文] Integration of Teaching Processes and Learning Assessment in the Prefrontal Cortex during a Video Game Teaching-learning Task.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Mori T, Suzukamo Y, Izumi SI.
    • 雑誌名

      Front Psychol

      巻: 7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.02052

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054, KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] ニューロモジュレーションの現状と展望2017

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 51 ページ: 799-807

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] ニューロリハビリテーションの進歩: 療法と実際 CI療法とは2017

    • 著者名/発表者名
      出江紳一、竹内直行
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 35 ページ: 552-555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] 特集 磁気刺激の新たな展開 反復経頭蓋磁気刺激を用いたリハビリテーション2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi SI.
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 69 号: 3 ページ: 227-238

    • DOI

      10.11477/mf.1416200732

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2017-03-01
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054, KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [雑誌論文] Parallel processing of cognitive and physical demands in left and right prefrontal cortices during smartphone use while walking.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Mori T, Suzukamo Y, Tanaka N, Izumi S.
    • 雑誌名

      BMC Neurosci.

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12868-016-0244-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] Neurophysiological measurements of affected and unaffected motor cortex from a cross-sectional, multi-center individual stroke patient data analysis study.2016

    • 著者名/発表者名
      Simis M, Di Lazzaro V, Kirton A, Pennisi G, Bella R, Kim YH, Takeuchi N, Khedr EM, Rogers LM, Harvey R, Koganemaru S, Turman B, Tarlac S, Gagliardi RJ, Fregni F.
    • 雑誌名

      Neurophysiol Clin.

      巻: 46 号: 1 ページ: 53-61

    • DOI

      10.1016/j.neucli.2016.01.003

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348, KAKENHI-PROJECT-26870321, KAKENHI-PROJECT-13J05251
  • [雑誌論文] Neural Plasticity on Body Representations: Advancing Translational Rehabilitation2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi,Naoyuki, Izumi,Shin-Ichi, Ota,Jun & Jun Ueda
    • 雑誌名

      Neural Plasticity

      巻: 2016 (2016) ページ: 1-2

    • DOI

      10.1155/2016/9737569

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-26120001, KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] Anodal transcranial direct current stimulation over the auditory cortex improved hearing impairment in a patient with brainstem encephalitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Takeuchi N, Suzuki S, Miki M, Kawase T, Izumi SI.
    • 雑誌名

      J Int Med Res.

      巻: 26 号: 3 ページ: 760-764

    • DOI

      10.1177/0300060516630843

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] Combinations of stroke neurorehabilitation to facilitate motor recovery: perspectives on Hebbian plasticity and homeostatic metaplasticity.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Front Hum Neurosci.

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fnhum.2015.00349

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] nhibitory transcranial direct current stimulation enhances weak Beta event-related synchronization after foot motor imagery in patients with lower limb amputation.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Mori T, Nishijima K, Kondo T, Izumi S.
    • 雑誌名

      J Clin Neurophysiol

      巻: 32 号: 1 ページ: 44-50

    • DOI

      10.1097/wnp.0000000000000123

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後運動麻痺の可塑性評価および治療2014

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 80巻 ページ: 347-355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 電気生理検査による機能障害の評価 脳卒中後運動麻痺と経頭蓋磁気刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 22巻 ページ: 1020-1027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] World J Neurol2013

    • 著者名/発表者名
      Isoyama H, Takeuchi N.
    • 雑誌名

      Overview of botulinum toxin as a treatment for spasticity in stroke patients

      巻: 3 号: 4 ページ: 133-137

    • DOI

      10.5316/wjn.v3.i4.133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 脳可塑性がもたらすリハビリテーション医学へのインパクト 脳卒中後運動麻痺に対する非侵襲的脳刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 直行, 出江 紳一
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 50 ページ: 723-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 脳可塑性がもたらすリハビリテーション医学へのインパクト脳卒中後運動麻痺に対する非侵襲的脳刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 50巻 ページ: 723-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 電気生理検査による機能障害の評価 脳卒中後運動麻痺と経頭蓋磁気刺激2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 直行, 出江 紳一
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 22 ページ: 1020-1027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 電気生理検査による機能障害の評価「脳卒中後運動麻痺と経頭蓋磁気刺激」2013

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 22(10) ページ: 1020-1027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [雑誌論文] Rehabilitation with poststroke motor recovery: a review with a focus on neural plasticity.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Stroke Res Treat.

      巻: 2013 ページ: 128641-128641

    • DOI

      10.1155/2013/128641

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] Low-Frequency Repetitive TMS Plus Anodal Transcranial DCS Prevents Transient Decline in Bimanual Movement Induced by Contralesional Inhibitory rTMS After Stroke2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Tada T, Matsuo Y, Ikoma K
    • 雑誌名

      Neurorehabil Neural Repair

      巻: 26 号: 8 ページ: 988-998

    • DOI

      10.1177/1545968311433295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション:磁気刺激、電気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 141 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション : 磁気刺激, 電気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 141 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション:磁気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 雑誌名

      電気刺激、MB Med Reha

      巻: 141巻 ページ: 5-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] 大脳皮質刺激によるニューロリハビリテーション:磁気刺激、電気刺激2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 雑誌名

      MB Med Reha

      巻: 141 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] Motor control and neural plasticity through interhemispheric interactions.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Oouchida Y, Izumi S.
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2012 ページ: 823285-823285

    • DOI

      10.1155/2012/823285

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576, KAKENHI-PROJECT-23650314, KAKENHI-PROJECT-23650318
  • [雑誌論文] Noninvasive brain stimulation for motor recovery after stroke: mechanisms and future views.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Stroke Res Treat.

      巻: 2012 ページ: 584727-584727

    • DOI

      10.1155/2012/584727

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576, KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] Maladaptive plasticity for motor recovery after stroke: mechanisms and approaches.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Izumi S.
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2012 ページ: 359728-359728

    • DOI

      10.1155/2012/359728

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576, KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [雑誌論文] Low-Frequency Repetitive TMS Plus Anodal ...2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N et al.
    • 雑誌名

      Neurorehabil Neural Repair.

      巻: In press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] Low frequency repetitive transcranial magnetic s2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Rehabil Med

      巻: 48 ページ: 341-351

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] Low frequency repetitive transcranial magnetic stimulation over unaffected motor cortex in stroke patients influences bilateral movement and coupling between motor related cortices2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Ikoma K
    • 雑誌名

      Jpn J Rehabil Med

      巻: 48 ページ: 341-351

    • NAID

      130000814538

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [雑誌論文] 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中リハビリテーション(1)2010

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、生駒一憲
    • 雑誌名

      臨床脳波

      巻: 52 ページ: 529-533

    • NAID

      40017281154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] Correlation of motor function with transcallosal and intracortical inhibition after stroke.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Tada T, Toshima M, Ikoma K.
    • 雑誌名

      J Rehabil Med. 42(10)

      ページ: 962-966

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中リハビリテーション(2)2010

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、生駒一憲
    • 雑誌名

      臨床脳波

      巻: 52 ページ: 596-601

    • NAID

      40017328826

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中リハビリテーション2010

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 生駒一憲
    • 雑誌名

      臨床脳波 52巻9号

      ページ: 529-533

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] Correlation of motor function with transcallosal and intracortical inhibition after stroke2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      J Rehabil Med.

      巻: 42 ページ: 962-966

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] リハビリテーションのトピックス:経頭蓋磁気刺激療法2009

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、生駒一憲
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 27巻9号

      ページ: 1058-1060

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] 磁気刺激による治療2009

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、生駒一憲
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 37巻8号

      ページ: 705-709

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] Repetitive transcranial magnetic stimulation over bilateral hemispheres enhances motor function and training effect of paretic hand in patients after stroke.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Tada T, Toshima M, Matsuo Y, Ikoma, K.
    • 雑誌名

      J Rehabil Med. 41(13)

      ページ: 1049-1054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] 健常側拘束によるリハビリテーション : Constraint-induced movement therapy2008

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、生駒一憲
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 26

      ページ: 1286-1287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] 健常側拘束によるリハビリテーション:Constraint-inducedmovement therapy2008

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、生駒一憲
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 26巻11号

      ページ: 1286-1287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] Repetitive transcranial magnetic stimulation of the unaffected hemisphere in a patient who was forced to use the affected hand.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Toshima M, Chuma T, Matsuo Y, Ikoma, K.
    • 雑誌名

      Am J Phys Med Rehabil. 87(1)

      ページ: 74-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] 最新のリハビリテーション : 脳卒中と経頭蓋磁気刺激2008

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 45

      ページ: 1225-1231

    • NAID

      110006935725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] Inhibition of the unaffected motor cortex by 1 Hz repetitive transcranical magnetic stimulation enhances motor performance and training effect of the paretic hand in patients with chronic stroke.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Tada T, Toshima M, Chuma T, Matsuo Y,Ikama K.
    • 雑誌名

      J Rehabil Med. 40(4)

      ページ: 298-303

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] 最新のリハビリテーション:脳卒中と経頭蓋磁気刺激2008

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 45巻9号

      ページ: 598-604

    • NAID

      110006935725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [雑誌論文] Disinhibition of the Premotor Cortex Contributes to a Maladaptive Change in the Affected Hand After Stroke.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      Stroke (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Disinhibition of the Premotor Cortex Contributes to a Maladaptive Change in the Affected Hand After Stroke.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      stroke 38(5)

      ページ: 1551-1556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Disinhibition of the Premotor Cortex Contributes to a Maladaptive Change in the Affected Hand After Stroke.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 38 (5)

      ページ: 1551-1556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Measurement of transcallosal inhibition in traumatic brain injury by transcranial magnetic stimulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      Brain injury 20(9)

      ページ: 991-996

    • NAID

      120000966773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Measurement of transcallosal inhibition in traumatic brain injury by transcranial magnetic stimulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      Brain Injury 20 (9)

      ページ: 991-996

    • NAID

      120000966773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Measurement of transcallosal inhibition in traumatic brain injury by transcranial magnetic stimulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 20(9)

      ページ: 991-996

    • NAID

      120000966773

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Repetitive transcranial magnetic stimulation of contralesional primary motor cortex improves hand function after stroke.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 36(12)

      ページ: 2681-2686

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Repetitive transcranial magnetic stimulation of contralesional primary motor cortex improves hand function after stroke.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 36 (12)

      ページ: 2681-2686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [雑誌論文] Repetitive transcranial magnetic stimulation of contralesional primary motor cortex improves hand function after stroke.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, et al.
    • 雑誌名

      stroke 36(12)

      ページ: 2681-2686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300179
  • [産業財産権] 頭部刺激方法及び頭部刺激装置2017

    • 発明者名
      竹内直行、出江紳一
    • 権利者名
      竹内直行、出江紳一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [学会発表] 非侵襲的脳刺激と運動学習 教育学習の神経科学的知見をリハビリテーションへ2023

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [学会発表] 経頭蓋電気刺激と精神・神経疾患:基礎から臨床へ、tESのトランスレーショナルリサーチ 経頭蓋電気刺激と教育学習の神経科学的知見に基づいたリハビリテーション2023

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [学会発表] 脳内・脳間コミュニケーション操作による運動学習へのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      第51回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [学会発表] Synchronous oscillatory entrainment of neural activity between bilateral motor cortices alter intermanual transfer2021

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Takeuchi, Mizoe Ako
    • 学会等名
      VIRTUAL ISPRM 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11278
  • [学会発表] 中枢神経に対するNeuromodulationの理論と実践~脳画像解析との接点を探る~ リハビリテーション医療における非侵襲的脳刺激効果の安定化に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [学会発表] 神経リハビリテーションはどこまで進むか? ネットワークを考慮した脳刺激による神経リハビリテーション2019

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [学会発表] 脳刺激とリハビリテーション2018

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      第43回 日本リハビリテーション医学会東北地方会 専門医・認定臨床医生涯教育研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [学会発表] 反復経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後上肢片麻痺へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      STROKE 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16348
  • [学会発表] 下肢切断患者における足運動イメージ感覚運動リズム2014

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、森隆行、西嶋一智、近藤健男、出江紳一
    • 学会等名
      第35回日本リハビリテーション医学会 東北地方会
    • 発表場所
      名取市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] Non-Invasive Brain Stimulation for Motor Recovery after Stroke: Mechanisms and Future Views.2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Izumi, Naoyuki Takeuchi
    • 学会等名
      国際複合医工学会
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242054
  • [学会発表] 下肢切断患者における足運動イメージ感覚運動リズム2014

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 森隆行, 西嶋一智, 近藤健男, 出江紳一
    • 学会等名
      第33回日本リハビリテーション医学会東北地方会
    • 発表場所
      名取
    • 年月日
      2014-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] 非侵襲的脳刺激を用いたリハビリテーションへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行,出江紳一
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] ニューロモデュレーションを用いた脳卒中運動麻痺への応用2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      第7回四大学合同リハビリテーション医学カンファランス
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行,出江紳一
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第42回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第42回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI.
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] Coordination of bimanual movement after stroke dependents on interhemispheric inhibition and motor impairment.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N. Izumi SI
    • 学会等名
      Asia Pacific Stroke Conference 2012
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中機能回復に向けた神経生理学的評価の展開 経頭蓋磁気刺激を用いた脳卒中後可塑性評価2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第42回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 非侵襲的脳刺激を用いたリハビリテーションへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第14回 日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] TMSの臨床応用脳卒中リハビリテーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行,出江紳一
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、出江紳一
    • 学会等名
      第14回日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第14回日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] TMSの臨床応用 脳卒中リハビリテーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第41回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650314
  • [学会発表] TMS の臨床応用 脳卒中リハビリテーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] Therapeutic application of repetitive transcranial magnetic stimulation in motor recovery after stroke.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N
    • 学会等名
      The 3^<rd> Pan Pacific Symposium on Stem Cell Research.
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2010-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [学会発表] Therapeutic application of repetitive transcranial magnetic stimulation in motor recovery after stroke2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N.
    • 学会等名
      The 3^<rd> Pan Pacific Symposium on Stem Cell Research.
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2010-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [学会発表] 1 Hz rTMS over unaffected hemisphere in stroke patients alters bilateral movements and coupling between motor areas.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Ikoma K.
    • 学会等名
      29^<th> International congress of clinical neurophysiology.
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺の病態理解と治療における経頭蓋磁気刺激の応用2009

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      オーガナイズドセッション3第48回日本生体医工学大会
    • 発表場所
      東京,日本
    • 年月日
      2009-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [学会発表] 脳卒中に対する反復経頭蓋磁気刺激治療2008

    • 著者名/発表者名
      竹内直行
    • 学会等名
      第19回磁気刺激法の臨床応用と安全性に関する研究会
    • 発表場所
      神戸,日本
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [学会発表] 脳卒中に対する反復経頭蓋磁気刺激治療2008

    • 著者名/発表者名
      竹内直行、中馬孝容、生駒一憲
    • 学会等名
      磁気刺激法の臨床応用と安全性に関する研究会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700420
  • [学会発表] TMSの臨床応用 脳卒中リハビリテーションへの応用

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第41回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • [学会発表] 脳卒中後運動麻痺に対する経頭蓋磁気刺激治療

    • 著者名/発表者名
      竹内直行, 出江紳一
    • 学会等名
      第14回 日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500576
  • 1.  出江 紳一 (80176239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  生駒 一憲 (70202918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中馬 孝容 (70281805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 健男 (30282130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  金高 弘恭 (50292222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大内田 裕 (80510578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  照井 佳乃 (30806344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  太田 順
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi