• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒川 裕美子  Kurokawa Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10381633
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 助教
2017年度 – 2021年度: 国立遺伝学研究所, 新分野創造センター, 特任研究員
2015年度 – 2016年度: 東京工業大学, 情報生命博士教育院, 特任助教
2012年度: 東京工業大学, 情報生命博士教育院, 特任助教
2011年度: 国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43010:分子生物学関連 / 分子生物学 / 分子生物学およびその関連分野
研究代表者以外
生命・健康・医療情報学
キーワード
研究代表者
ユビキチン / DNA / RNA / K63 / pH / E2 / 核酸 / ポリユビキチン / Ubc13 / Mms2 … もっと見る / 高速AFM / 翻訳後修飾 / ubiquitin / リボソーム / ヘリカーゼ / へリカーゼ / Rad51 / 修復 / 相同組換え / 組換え … もっと見る
研究代表者以外
並列計算 / タンパク質間相互作用ネットワーク / タンパク質ドッキング / タンパク質間相互作用 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  核酸が促進するK63結合型ポリユビキチン鎖形成促進機構研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43010:分子生物学関連
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  pHで制御される核酸依存的K63Ub鎖形成促進機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43010:分子生物学関連
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  核酸が促進するK63型ポリユビキチン鎖形成の分子メカニズムと生物学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      分子生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  網羅的ドッキングを用いた熱帯病関連タンパク質間相互作用解析

    • 研究代表者
      松崎 由理
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命・健康・医療情報学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  リボソームにおけるK63ユビキチン化と新規ユビキチン鎖形成促進機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  DNA相同組換えにおけるRad51フィラメントの新規制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      東京工業大学
      国立遺伝学研究所

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Opposing role of condensing hinge against replication protein A in mitosis and interphase through promoting DNA annealing2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Akai, Yumiko Kurokawa, Norihiko Nakazawa, Yuko Tonami-Murakami, Yuki Suzuki, Shige H.Yoshimura, Hiroshi Iwasaki, Yoshiharu Shiroiwa, Takahiro Nakamura, Eri Shibata, Mitsuhiro Yanagida
    • 雑誌名

      Open Biology

      巻: 1 号: 4 ページ: 110023-110023

    • DOI

      10.1098/rsob.110023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09J05533, KAKENHI-PROJECT-21247027, KAKENHI-PROJECT-23770212
  • [雑誌論文] Yanagida Opposing Role of Condensin Hinge against RPA in Mitosis and Interphase through Promoting DNA Annealing.2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Akai, Y. Kurokawa, N. Nakazawa, Y. Tonami- Murakami, Y. Suzuki, S. H. Yoshimura, H. Iwasaki, Y. Shiroiwa, T. Nakamura, E. Shibata and M.
    • 雑誌名

      Open Biology

      巻: 1巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770212
  • [学会発表] 分裂酵母Rad51リコンビナーゼのHis-315ミュータントの解析2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤健太郎、筒井康博、真柳浩太、黒川裕美子、小甲裕一、池口満徳、山尾文明、岩崎博史
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      九州大学医学部(福岡県)
    • 年月日
      2012-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770212
  • [学会発表] 分裂酵母 Rad51 リコンビナーゼの His-315 ミュータントの解析2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤健太郎、黒川裕美子、筒井康博、小甲裕一、池口満徳、山尾文明、岩崎博史
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770212
  • [学会発表] 分裂酵母Rad51リコンビナーゼのHis-315ミュータントの解析2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤健太郎、黒川裕美子、筒井康博、小甲裕一、池口満徳、山尾文明、岩崎博史
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770212
  • [学会発表] 分裂酵母Rad51リコンビナーゼのHis-315ミュータントの解析

    • 著者名/発表者名
      伊藤健太郎、筒井康博、真柳浩太、黒川裕美子、小甲裕一、池口満徳、山尾文明、岩崎博史
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      九州大学医学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770212
  • 1.  松崎 由理 (30572888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内古閑 伸之 (20397483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  Simm Jaak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  Martin Juliette
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  Launey Guillaume
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi