• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 茂幸  Yamamoto Shigeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10382201
所属 (現在) 2025年度: 浜松ホトニクス株式会社, 中央研究所, ―
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 浜松ホトニクス(株), 中央研究所, 研究員
2010年度: 浜松医科大学, 助教
2009年度: 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教
2007年度 – 2009年度: 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
2008年度: 浜松医科大学, こどものこころの発達研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学 / 物理系薬学 / 神経内科学
キーワード
研究代表者
BDNF / 認知機能 / アルコール依存症 / 神経画像 / MRI / アルコール依存 / 中毒性精神障害 / NMDA受容体 / PET / サル / 認知科学 / 脳・神経 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PET / サル / 神経幹細胞 / 学習・記憶 / 瞬目反射条件付け / 生物物理化学 / 血液脳関門 / X線照射 / 移植 / 中枢神経系 / CD34 / X線照射モデル / 微小循環 / 統合失調症 / ホルミシス / 認知科学 / 脳・神経 / 認知機能 / 霊長類 / 精神・神経疾患 / in vivoイメージング / 幹細胞療法 / 神経新生 / 機能的核磁気共鳴画像 / 自閉症 / プレパルスインヒビション / 自閉性障害 / 感覚運動入力 / PPI 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  サル瞬目反射条件付けに伴う脳内変化のPETによる検出と解析

    • 研究代表者
      桐野 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  アルコール依存症者の中枢神経障害に対する脳由来神経栄養因子遺伝子多型の関与研究代表者

    • 研究代表者
      和久田 智靖, 山本 茂幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  神経新生のin vivoイメージング技術の開発と、その幹細胞療法への応用

    • 研究代表者
      植木 孝俊
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  サル脳の神経幹細胞の画像化と機能解析

    • 研究代表者
      松崎 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  サル前頭葉への低線量X線によるホルミシス効果:神経幹細胞の増殖と認知機能への影響

    • 研究代表者
      武井 教使
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  新生血管の構築による新たな統合失調症治療法の開拓に向けた実験的研究

    • 研究代表者
      森 則夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  自閉性障害における感覚運動入力処理に関する機能的核磁気共鳴画像研究

    • 研究代表者
      竹林 淳和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  NMDA受容体作動薬であるDセリンの認知機能改善の機序-サルを用いたPET研究-研究代表者

    • 研究代表者
      山本 茂幸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2015 2013 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 その他

  • [雑誌論文] Failure to confirm genetic association of the FXYD6 gene with schizophrenia: the Japanese population and meta-analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y, Yamada K, Iwayama Y, Anitha A, Thanseem I, Toyota T, Hattori E, Ohnishi T, Maekawa M, Nakamura K, Suzuki K, Matsuzaki H, Tsuchiya KJ, Suda S, Sugihara G, Takebayashi K, Yamamoto S, Iwata K, Mori N, Yoshikawa T
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuro- psychiatr Genet

      巻: 153 号: 6 ページ: 1221-7

    • DOI

      10.1002/ajmg.b.31095

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591258, KAKENHI-PROJECT-22591260
  • [雑誌論文] Decreased serum levels of adiponectin in subjects with autism2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita-Shimizu A, Suzuki K, Nakamura K, Miyachi T, Matsuzaki H, Kajizuka M, Shinmura C, Iwata Y, Suda S, Tsuchiya KJ, Matsumoto K, Sugihara G, Iwata K, Yamamoto S, Tsujii M, Sugiyama T, Takei N, Mori N.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psyc hiatry 34

      ページ: 455-458

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659178
  • [雑誌論文] Decreased serum levels of adiponectin in subjects with autism2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita-Shimizu A, Suzuki K, Nakamura K, Miyachi T, Matsuzaki H, Kajizuka M, Shinmura C, Iwata Y, Suda S, Tsuchiya KJ, Matsumoto K, Sugihara G, Iwata K, Yamamoto S, Tsujii M, Sugiyama T, Takei N, Mori N.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 34

      ページ: 455-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659179
  • [雑誌論文] Methamphetamine causes microglial activation in the brains of human abusers.2008

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y, Ouchi Y, Sugihara G, Takei N, Yoshikawa E, Nakamura K, Iwata Y, Tsuchiya KJ, Suda S, Suzuki K, Kawai M, Takebayashi K, Yamamoto S, Matsuzaki H, Ueki T, Mori N, Gold MS, Cadet JL.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 28

      ページ: 5756-5761

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • [雑誌論文] Methamphetamine causes microglial activation in the brains of human abusers2008

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y, Ouchi Y, Sugihara G, Takei N, Yoshikawa E, Nakamura K, Iwata Y, Tsuchiya KJ, Suda S, Suzuki K, Kawai M, Takebayashi K, Yamamoto S, Matsuzaki H, Ueki T, Mori N, Gold MS, Cadet JL.
    • 雑誌名

      J Neurosci 28

      ページ: 5756-5761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • [雑誌論文] Irradiation in adulthood as a new model of schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y, Suzuki K, Wakuda T, Seki N, Thanseem I, Matsuzaki H, Mamiya T, Ueki T, Mikawa S, Sasaki T, Suda S, Yamamoto S, Tsuchiya KJ, Sugihara G, Nakamura K, Sato K, Takei N, Hashimoto K, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE. 3

    • NAID

      120005313164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • [雑誌論文] Methamphetamine causes microglial activation in the brains of human abusers2008

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y, Ouchi Y, Sugihara G, Takei N, Yoshikawa E, Nakamura K, Iwata Y, Tsuchiya KJ, Suda S, Suzuki K, Kawai M, Takebayashi K, Yamamoto S, Matsuzaki H, Ueki T, Mori N.
    • 雑誌名

      Gold MS, Cadet JL. J Neurosci 28

      ページ: 5756-5761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591348
  • [雑誌論文] Perinatal asphyxia reduces dentate granule cells and exacerbates methamphetamine-induced hyperlocomotion in adulthood2008

    • 著者名/発表者名
      Wakuda T, Matsuzaki H, Suzuki K, Iwata Y, Shinmura C, Suda S, Iwata K, Yamamoto S, Sugihara G, Tsuchiya KJ, Ueki T, Nakamura K, Nakahara D, Takei N, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE. 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • [雑誌論文] Irradiation in adulthood as a new model ofschizophrenia.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y, Suzuki K, Wakuda T, Seki N, Thanseem I, Matsuzaki H, Mamiya T, Ueki T, Mikawa S, Sasaki T, Suda S, Yamamoto s, Tsuchiya KJ, Sugihara G, Nakamura K, Sato K, Takei N, Hashimoto K, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591404
  • [雑誌論文] Perinatal asphyxia reduces dentate granule cells andExacerbates methamphetamine-induced hyperlocomotion inadulthood.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakuda T, Matsuzaki H, Suzuki K, Iwata Y, Shinmura C, Suda s, Iwata K, Yamamoto s, Sugihara G, Tsuchiya KJ, Ueki T, Nakamura K, Nakahara D, Takei N, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591404
  • [雑誌論文] Perinatal asphyxia reduces dentate granule cells and Exacerbates methamphetamine-induced hyperlocomotion in adulthood.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakuda T, Matsuzaki H, Suzuki K, Iwata Y, Shinmura C, Suda S, Iwata K, Yamamoto S, Sugihara G, Tsuchiya KJ, Ueki T, Nakamura K, Nakahara D, Takei N, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659178
  • [雑誌論文] Methamphetamine causes microglial activation in thebrains of human abusers.2008

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y, Ouchi Y, Sugihara G, Takei N, Yoshikawa E, Nakamura K, Iwata Y, Tsuchiya KJ, Suda S, Suzuki K, Kawai M, Takebayashi K, Yamamoto S, Matsuzaki H, Ueki T, Mori N, Gold MS, Cadet JL.
    • 雑誌名

      J Neurosci 28

      ページ: 5756-5761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591404
  • [雑誌論文] Irradiation in adulthood as a new model of schi zophrenia.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y, Suzuki K, Wakuda T, Seki N, Thanseem I, Matsuzaki H, Mamiya T, Ueki T, Mikawa S, Sasaki T, Suda S, Yamamoto S, Tsuchiya KJ, Sugihara G, Nakamura K, Sato K, Takei N, Hashimoto K, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • NAID

      120005313164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659178
  • [雑誌論文] Methamphetamine causes microglial activation in thebrains of human abusers.2008

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y, Ouchi Y, Sugihara G, Takei N, Yoshikawa E, Nakamura K, Iwata Y, Tsuchiya K J, Suda S, Suzuki K, Kawai M, Takebayashi K, Yamamoto S, Matsuzaki H, Ueki T, Mori N, Gold MS, Cadet JL.
    • 雑誌名

      J Neurosci 28

      ページ: 5756-5761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659178
  • [雑誌論文] Perinatal asphyxia reduces dentate granule cells and Exacerbates methamphetamine-induced hyperlocomotion in adulthood2008

    • 著者名/発表者名
      Wakuda T, Matsuzaki H, Suzuki K, Iwata Y, Shinmura C, Suda S, Iwata K, Yamamoto S, Sugihara G, Tsuchiya KJ, Ueki T, Nakamura K, Nakahara D, Takei N, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • [雑誌論文] Irradiation in adulthood as a new. model of schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y, Suzuki K, Wakuda T, Seki N, Thanseem I, Matsuzaki H, Mamiya T, Ueki T, Mikawa S, Sasaki T, Suda S, Yamamoto S, Tsuchiya KJ, Sugihata G, Nakamura K, Sato K, Takei N, Hashimoto K, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • NAID

      120005313164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • [雑誌論文] Effects of increased endogenous serotonin on the in vivo binding of [11C]DASB to serotonin ransporters in conscious monkey brain.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Onoe H, Tsukada H, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Synapse. 61

      ページ: 724-731

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • [学会発表] マウスMDGAs遺伝子の欠損は社会性行動を減少させる2015

    • 著者名/発表者名
      栗原直和、村山千明、山本融、岸本泰司
    • 学会等名
      第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ 高知市
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590068
  • [学会発表] サルにおける瞬目反射条件づけ:筋電位測定法と高速イメージング法を用いた瞬目反射条件づけ 方法の開発とその評価2013

    • 著者名/発表者名
      桐野 豊、岸本泰司、山本茂幸、鈴木一隆、豊田晴義、狩野方伸、塚田秀夫
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590068
  • [学会発表] サルにおける瞬目反射条件付け: 筋電位測定法と高速イメージング法を用いた瞬目反射条件づけ方法の開発とその評価2013

    • 著者名/発表者名
      桐野 豊、山本茂幸、鈴木一隆、豊田晴義、狩野方伸、塚田秀夫、岸本泰司
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会•第56回日本神経化学会大会•第23回日本神経回路学会大会合同大会
    • 発表場所
      京都市 京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590068
  • [学会発表] Relationship between muscarinic receptor occupancy by scopolamine and cognitive impairment ; A PET study with [11C]3-MPB in conscious monkeys2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Kawamata M, Nishiyama S, Wakuda T, Takei N, Tsukada H.
    • 学会等名
      Society For Neuroscience 2009
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659178
  • [学会発表] Functional brain mapping in transverse patterning task ; PET study with conscious monkeys.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Tsukada H, Yokoyama C, Yukie M, Watanabe Y, Onoe H.
    • 学会等名
      Society For Neuroscience 2008.
    • 発表場所
      Washington DC.
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790814
  • []

  • 1.  岩田 泰秀 (10285025)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  須田 史郎 (40432207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  松崎 秀夫 (00334970)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  鈴木 勝昭 (00285040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  竹林 淳和 (50397428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  武井 教使 (80206937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  植木 孝俊 (60317328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  中村 和彦 (80263911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  森 則夫 (00174376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  和久田 智靖 (80444355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  礒田 治夫 (40223060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻井 正次 (20257546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉原 玄一 (70402261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  阪原 晴海 (10187031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩田 圭子 (30415088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  望月 洋介 (30568572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  桐野 豊 (10012668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  岸本 泰司 (90441592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  窪田 剛志 (90412402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 一隆 (20394190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  古川 弘 (20209167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi