• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉永 武史  YOSHINAGA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10386659
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 准教授
2009年度: 早稲田大学, スポーツ科学部, 講師
2007年度 – 2009年度: 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 身体教育学
キーワード
研究代表者以外
指導法 / 子ども / 幼児 / フォーム / ランニング / 発達 / ケイデンス / ストライド / 速度 / ランニングフォーム … もっと見る / 走運動 / 学習指導要領及び解説書 / アメリカのナショナルスタンダード / ボール運動の授業研究 / 学習内容の構造 / 体育の授業づくり / 技能的学習成果 / ゲーム分析 / 体育授業研究 / 学習指導要領に見る体育のナショナル・スタンダード / 成果志向の体育授業 / 授業成果の学校間格差 / 体育科の指導内容の構造 / 体育のナショナルスタンダード / 技能的成果 / 介入実験授業 / 指導内容の達成度調査 / 諸外国の学習指導要領 / 指導内容の構造 / 体育科のナショナルスタンダード 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ランニングの新しい概念に基づく正しい走動作獲得法の開発

    • 研究代表者
      彼末 一之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  体育科のナショナルスタンダード策定の試みとその妥当性の検証

    • 研究代表者
      高橋 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      日本体育大学

すべて 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 戦術学習を進めるフラッグフットボールの体育授業2010

    • 著者名/発表者名
      高橋健夫・吉永武史(編著)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200045
  • [図書] 先述学習を進めるフラッグフットボールの体育授業2010

    • 著者名/発表者名
      高橋健夫、吉永武史編著
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200045
  • [雑誌論文] 小学校6年生のバスケットボール授業における3対2アウトナンバーゲームと3対3イーブンナンバーゲームの比較-ゲーム中の状況判断力及びサポート行動に着目して-.2008

    • 著者名/発表者名
      鬼澤陽子・小松崎敏・吉永武史・岡出美則・高橋健夫
    • 雑誌名

      体育学研究 53

      ページ: 439-462

    • NAID

      110007028132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200045
  • [雑誌論文] ボール運動(球技)領域における実践・研究の動向-過去10年間の研究論文・単行本・雑誌を対象に-.2007

    • 著者名/発表者名
      細越淳二・吉永武史・福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      体育授業研究 10

      ページ: 97-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200045
  • [雑誌論文] 戦術学習モデルの効果の検討-小学校におけるフラッグフットボールの授業の分析を通して-.2007

    • 著者名/発表者名
      岡出美則・劉静波・吉永武史・鬼澤陽子・小松崎敏
    • 雑誌名

      ポーツ教育学研究 27(1)

      ページ: 37-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200045
  • 1.  高橋 健夫 (60029725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岡出 美則 (60169125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  本村 清人 (50349784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩田 靖 (60213295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉野 聡 (10334004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細越 淳二 (70365526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  長谷川 悦示 (80272227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三木 ひろみ (60292538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿江 通良 (10175721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村田 芳子 (50166295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  尾縣 貢 (90177121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊 幸一 (50195195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松元 剛 (90209643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高木 秀樹 (80226753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  友添 秀則 (90155581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  彼末 一之 (50127213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  礒 繁雄 (10193385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi