• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河邉 顕  Kawabe Ken

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

河辺 顕  カワベ ケン

隠す
研究者番号 10398068
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 消化器内科
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2017年度: 九州大学, 大学病院, その他
2016年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2008年度: 独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), 消化器科, 医師
2005年度 – 2006年度: 九州大学, 大学病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
研究代表者以外
消化器内科学
キーワード
研究代表者
WISP-1 / 細胞間相互作用 / 膵星細胞 / 膵癌
研究代表者以外
β細胞 / fbw7 / 膵臓 / オートファジー / 分化誘導 / 膵β細胞 … もっと見る / 糖尿病 / 膵神経内分泌腫瘍 / 糖尿病治療 / 膵β細胞新生 / 膵管上皮細胞 / ゲノム編集 / DBTCラット慢性膵炎 / Fractalkine / プロテインカイネースC / ケモカイン / 膵星細胞 / 膵線維化 / フラクタルカイン / 慢性膵炎 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ゲノム編集技術による膵管上皮細胞から膵β細胞新生の確立と新たな糖尿病治療戦略

    • 研究代表者
      伊藤 鉄英
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      九州大学
  •  慢性膵炎進展におけるFRACTALKINEの関与

    • 研究代表者
      伊藤 鉄英
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  膵癌細胞と膵星細胞の細胞間相互作用におけるWISP-1遺伝子の役割研究代表者

    • 研究代表者
      河邉 顕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2019 2018 2017 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] CLEC3A, MMP7, and LCN2 as Novel Markers for Predicting Recurrence in Resected G1 and G2 Pancreatic Neuroendocrine Tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Miki M, Oono T, Fujimori N, Takaoka T, Kawabe K, Miyasaka Y, Ohtsuka T, Saito D, Nakamura M, Ohkawa Y, Oda N, Suyama M, Ito T, Ogawa Y.
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: in press 号: 8 ページ: 3748-3760

    • DOI

      10.1002/cam4.2232

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15432, KAKENHI-PROJECT-19K17402, KAKENHI-PUBLICLY-18H04802, KAKENHI-PUBLICLY-19H05244, KAKENHI-PROJECT-17H03608, KAKENHI-PROJECT-19H03424
  • [雑誌論文] Using CRISPR/Cas9 to knock out amylase in acinar cells decreases pancreatitis-induced autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga K, Ito T, MIki M, Ueda K, Fujiyama T, Tachibana Y, Fujimori N, Kawabe K, Ogawa Y.
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15432
  • [雑誌論文] Using CRISPR/Cas9 to knock out amylase in acinar cells decreases pancreatitis-induced autophagy.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga K, Ito T, MIki M, Ueda K, Fujiyama T, Tachibana Y, Fujimori N, Kawabe K, Ogawa Y.
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: Article ID 8719397, ページ: 1-8

    • DOI

      10.1155/2018/8719397

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15432
  • [雑誌論文] Utility of chromogranin B compared with chromogranin A as a biomarker in Japanese patients with pancreatic neuroendocrine tumors.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama T, Ito T, Ueda K, Tachibana Y, Yasunaga K, Miki M, Takaoka T, Lee L, Kawabe K, Ogawa Y.
    • 雑誌名

      J Dig Dis

      巻: 47 号: 6 ページ: 520-528

    • DOI

      10.1093/jjco/hyx032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15432
  • [雑誌論文] IS-741 attenuates local migration of monocytes and subsequent pancreatic fibrosis in experimental chronic pancreatitis induced by dibutyltin dichloride in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaku T, Oono T, Zhao H, Gibo J, Kawabe K, Ito T, Takayanagi R
    • 雑誌名

      Pancreas 34(3)

      ページ: 299-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790455
  • 1.  伊藤 鉄英 (50253448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  五十嵐 久人 (60467941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤森 尚 (60808137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  三木 正美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  安永 浩平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi