• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 利彦  SAITO Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10399058
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 歴史学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 佛教大学, 宗教文化ミュージアム, 学芸員
2009年度 – 2010年度: 佛教大学, 宗教文化ミュージアム, ポスト・ドクター
2007年度: 佛教大学, アジア宗教文化情報研究所, ポスト・ドクター
2006年度: 佛教大学, アジア宗教文化情報研究所・ポスト・ドクター
2005年度: 佛教大学, アジア宗教文化情報研究所, ポストドクター
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
キーワード
研究代表者
聞き取り / 近現代歌舞伎 / 巡業 / 小道具 / 小道具方 / 舞台技術者 / 裏方 / 伝承 / 関西歌舞伎 / 上方歌舞伎 … もっと見る / 宮地芝居 / 興行地 / 堺 / 歌舞伎 / 近世 / 三井寺 / 説教者 / 説教讃語名代 / 動産所有 / 興行権 / 大坂 / 上方 / 芸能興行 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (50件)
  •  近現代上方歌舞伎の伝承に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      佛教大学
  •  近世芸能興行における「興行権」と動産所有に関する相関的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      佛教大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大学博物館と所蔵写真資料2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 雑誌名

      佛教大学宗教文化ミュージアム

      巻: 7 ページ: 83-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [雑誌論文] 大学博物館と所蔵写真資料について2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 雑誌名

      佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要

      巻: 7号 ページ: 83-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [雑誌論文] 村落社会と農村芝居-京都府福知山市北部地域を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 161巻 ページ: 50-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [雑誌論文] 『堺市史』編纂と二代目中村富十郎ゆかりの品々2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 雑誌名

      佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 6号

      ページ: 59-67

    • NAID

      110009556414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [雑誌論文] 『堺市史』編纂と二代目中村富十郎ゆかりの品々2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 雑誌名

      佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要

      巻: 6号 ページ: 59-67

    • NAID

      110009556414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [雑誌論文] 「西田直二郎と民俗調査-田楽の映像記録撮影を中心に-」2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      『佛教大学アジア宗教文化情報研究所研究紀要』 4

      ページ: 37-65

    • NAID

      110007975041

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 「近畿地方の農村芝居と村-福知山市北部地域を中心に-」2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告書』 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 「近世期説教者の組織編制について」2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      『(財)世界人権問題研究センター研究紀要』 13(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 幕末期堺の大寺芝居と三井寺2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      佛教大学アジア宗教文化情報研究所研究紀要 3号(印刷中)

    • NAID

      110006609637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 池田文庫所蔵堺の芝居番付について2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      館報 池田文庫 30号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 近世堺の芸能と文化2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      フォーラム堺 13号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 「顔見世」2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      『雲母』 11月号

      ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 兵侍家追放と三井寺2006

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      佛教大学アジア宗教文化情報研究所研究紀要 2号(印刷中)

    • NAID

      110006609629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [雑誌論文] 近世後期堺の大寺芝居について2006

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 雑誌名

      仏教 文学 芸能の研究 関山和夫博士喜寿記念論文集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [学会発表] 「河内屋三代」-もうひとつの上方和事-2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2012-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 「城とおこしとガンジロハン」関西歌舞伎の王者初代中村鴈治郎2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2012-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 関西歌舞伎という上方歌舞伎-私説関西歌舞伎史-2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2012-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 帝国劇場の女あるじ-六代目梅幸と音羽屋一門-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 花の橘屋-十五代目市村羽左衛門伝説-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 「冷たい焔」と称せられた女方-六代目中村歌右衛門とその至芸-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 伝承とリアリズム-大正期・昭和前期の歌舞伎と歌舞伎の近代化-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 菊吉の世界-六代目尾上菊五郎と初代中村吉右衛門-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 高麗屋三兄弟と戦後歌舞伎-三者三様の至芸-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 座元たちの明治維新-十一代目守田勘弥と新富座-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 歌舞伎座物語-もうひとつの近代歌舞伎史-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 戦後歌舞伎と国立劇場-戦後歌舞伎から現代歌舞伎へ-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター講座「教養を深める<歴史・民俗・伝統>歌舞伎の近現代
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2011-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の世界と女性たち」2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      神戸新聞文化センター 第21期さわやか大学
    • 発表場所
      神戸市教職員会館
    • 年月日
      2010-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] ある裏方のみた関西歌舞伎・関西演劇-聞き取り調査を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      芸能史研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎」と観客 舞台を見つめる熱視線2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2010-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎」と観客 流行の最先端「歌舞伎」2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の世界とその魅力」(2)2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      神戸新聞文化センター
    • 発表場所
      神戸新聞文化センター ミントタワー
    • 年月日
      2010-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎」と観客 観客への冷徹なまなざし2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2010-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 網野史学と京都文化史学-職人研究の前提としての南北朝期-2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      (財)世界人権問題研究センター
    • 発表場所
      (財)世界人権問題研究センター
    • 年月日
      2010-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の世界とその魅力」(3)2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      神戸新聞文化センター
    • 発表場所
      神戸新聞文化センター ミントタワー
    • 年月日
      2010-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 網野史学と京都文化史学ー職人研究の前提としての南北朝期ー2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      財団法人世界人権問題研究センター
    • 発表場所
      財団法人世界人権問題研究センター
    • 年月日
      2010-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎と神仏」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      箕面市高齢者教養大学
    • 発表場所
      箕面市グリーンホール
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の「歴史」大成から成熟へ」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の世界とその魅力」(1)2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      神戸新聞文化センター
    • 発表場所
      神戸新聞文化センター ミントタワー
    • 年月日
      2009-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「「吉良家」からみた忠臣蔵」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      箕面市高齢者教養大学
    • 発表場所
      箕面市グリーンホール
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「「歌舞伎の「構造」興行の仕組み」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎と「役者」女性の理想像「女形」」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「「歌舞伎の「構造」経営のあり方」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の「歴史」誕生から展開へ」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の「歴史」欄熟の美から退廃の美へ」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「「歌舞伎と「役者」役者と演技」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 近世後期三井寺の大坂宮地芝居再興運動と関わった人々2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      財団法人世界人権問題研究センター
    • 発表場所
      財団法人世界人権問題研究センター
    • 年月日
      2009-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 講演「歌舞伎の「構造」「大いなる小屋」芝居小屋」2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦
    • 学会等名
      佛教大学四条センター
    • 発表場所
      佛教大学四条センター
    • 年月日
      2009-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720245
  • [学会発表] 「近世中期説教者と地域社会」2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 学会等名
      (財)世界人権問題研究センター
    • 発表場所
      (財)世界人権問題研究センター
    • 年月日
      2007-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [学会発表] 「音声資料と芸能-東京例会開催の趣旨説明-」2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 学会等名
      芸能史研究会
    • 発表場所
      国立能楽堂
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161
  • [学会発表] 「近世期の説教者と地域社会」2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 利彦
    • 学会等名
      芸能史研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2007-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720161

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi