• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 真也  Kaneko Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10399694
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 生命理工学院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京科学大学, 生命理工学院, 助教
2018年度 – 2023年度: 東京工業大学, 生命理工学院, 助教
2016年度: 東京工業大学, 生命理工学院, 助教
2010年度 – 2015年度: 東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教
2012年度: 東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 助教 … もっと見る
2011年度: 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教
2007年度: 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教
2006年度: 東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43060:システムゲノム科学関連 / 応用ゲノム科学 / システムゲノム科学
研究代表者以外
応用微生物学 / 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連 / 応用分子細胞生物学
キーワード
研究代表者
バイオテクノロジー / 形質転換 / ゲノム / 核酸 / 応用微生物 / 枯草菌 / 長鎖DNA / ゲノム合成 / 長鎖DNA / 接合伝達 … もっと見る / 溶菌法 / 培養細胞 / 溶菌 / コンティグDNA / 大腸菌 / ダイレクトクローニング / バックグラウンド / ターゲットクローニング / cIリプレッサー遺伝子 / cIカセット / BAC / BGM / ゲノムベクター … もっと見る
研究代表者以外
遺伝子 / 子実体形成 / シイタケ / 光受容体 / きのこ / マイクロ電極 / 淘汰 / 紫外線照射 / マイクロ流路 / 層間接続 / 濃度勾配 / 指向性進化 / マイクロスリット / 繰り返し / 一括細胞淘汰 / 細菌数制御 / マイクロギャップ / 細胞融合 / 遺伝子組換え / 人工染色体 / 合成ゲノムベクター / ゲノムベクター / マウス遺伝子工学 / トランスジェネシス / 人工ゲノム / ゲノム工学 / 光 / 子実体 / 発生・分化 / 農林水産物 / 生体分子 / シグナル伝達 / 応用微生物 / ゲノム / 次世代型DNAシーケンサー / 遺伝子発現 / バイオインフォマティクス / 光応答 / 形態変化 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  汎用的なゲノム合成法の確立と運用法に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      金子 真也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43060:システムゲノム科学関連
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  難培養細菌の特性移植のためのマイクロ流路システムの開発

    • 研究代表者
      石田 忠
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ゲノムを創り、細胞に導入する方法;合成ゲノム活用に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      金子 真也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43060:システムゲノム科学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ゲノム合成の基盤技術を自然界でのDNA水平伝播現象をもとに構築する研究代表者

    • 研究代表者
      金子 真也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43060:システムゲノム科学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  水平伝播を利用した細胞間ダイレクトクローニング技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      金子 真也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      システムゲノム科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  子実体形成のトリガー -光応答分子機構の解明-

    • 研究代表者
      宮崎 安将
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所
  •  合成ゲノムベクターを用いた次世代ゲノム工学技術の確立

    • 研究代表者
      廣田 順二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  水平伝播を利用した次世代型クローニング技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      金子 真也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用ゲノム科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  光シグナル伝達を基盤とした子実体形成機構の解明

    • 研究代表者
      宮崎 安将
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  枯草菌ゲノムベクター(BGMベクター)への効果的なクローニング技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      金子 真也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用ゲノム科学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 森林総合研究所 平成 24 年版 研究成果選集2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎安将、宮崎和弘、中村雅哉、佐野広明 、金子真也、 鎌田堯 、坂本裕一、増野和彦、古川仁、 阿部正範、西澤元、中村公義、小山智行、風間宏、鈴木大、 國友幸夫、阪田春生、 小畠靖
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      LED 照明を利用したきのこ栽培技術の開発
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [図書] 森林総合研究所平成24年版研究成果選集2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎安将、宮崎和弘、中村雅哉、佐野広明、金子真也、鎌田堯、坂本裕一、増野和彦、古 川仁、阿部正範、西澤元、中村公義、小山智 行、風間宏、鈴木大、國友幸夫、阪田春生、小畠靖
    • 出版者
      LED 照明を利用したきのこ栽培技術の開発
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [図書] BRAINテクノニュース146号2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎安将、金子真也、高野麻理子、中村雅哉、村田仁、馬場崎勝彦
    • 出版者
      農研機構・生研センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [雑誌論文] 長鎖DNA(ゲノム)合成に向けた新展開 Novel developments toward giant DNA (genome) synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      Precision Medicine 『がんの発生要因及び予防法-環境要因など-』

      巻: 6(4) ページ: 6367-6367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] ゲノム(長鎖DNA)合成に向けた新展開 Novel developments toward genome (giant DNA) synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      BIO Clinica 『消化管疾患Update』

      巻: 38 (1)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] ゲノム合成に向けた新規基盤技術 Novel generic technology for genome synthesis2022

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      Medical Science Digest 11月臨時増刊号(10/31刊)特集『遺伝子治療の最前線』

      巻: 48(13)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] 細胞導入を見据えたゲノム合成技術の新展開 Novel development for genome synthesis toward utilization in the cells2022

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      BIO Clinica 「遺伝子治療update」

      巻: 37 (6)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] 細胞導入を見据えたゲノム(長鎖DNA)合成技術の新展開 Novel development for genome (giant DNA) synthesis toward utilization in the cells2022

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      Precision Medicine 『免疫エフェクター細胞によるプレシジョンメディシン』

      巻: 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] ゲノム(長鎖DNA)合成技術の新展開 Novel development for genome (giant DNA) synthesis2022

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      別冊BIO Clinica 『がんと慢性炎症』

      巻: 11 ページ: 75-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] ゲノムを創り、細胞に導入する技術の新展開;Genome synthesis technology toward utilization in the cells2021

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] ゲノムを創り、細胞に導入する;ゲノム合成技術の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 36 ページ: 98-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06196
  • [雑誌論文] ゲノムを創り、細胞に導入する;ゲノム合成技術の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 36 ページ: 98-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [雑誌論文] ゲノム合成の基盤技術を自然界でのDNA水平伝播現象をもとに構築する2020

    • 著者名/発表者名
      金子 真也
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 46 ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06196
  • [雑誌論文] 細胞外核酸を利用した簡便で迅速な形質転換系の確立2016

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 54 号: 9 ページ: 668-673

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.54.668

    • NAID

      130005815154

    • ISSN
      0453-073X, 1883-6852
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430197
  • [雑誌論文] An inducible recA expression Bacillus subtilis genome vector for stable manipulation of large DNA fragments2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Ogawa, Tetsuo Iwata, Shinya Kaneko, Mitsuhiro Itaya and Junji Hirota
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 16 号: 1 ページ: 209-209

    • DOI

      10.1186/s12864-015-1425-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J11456, KAKENHI-PROJECT-25660289
  • [雑誌論文] Gene expression profiling of the baisidiomycetous fungus Lentinula edodes after light stimulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Sakamoto Y, Abe M, Kaneko S, Nakamura M, Miyazaki Y.
    • 雑誌名

      Fungal Genetics Reports

      巻: 60 ページ: 228-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [雑誌論文] A DASH-type cryptochrome gene from Lentinula edodes2011

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kaneko S, Nakamura M, Miyazaki Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products

      巻: 7 ページ: 72-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [雑誌論文] Light-stimulative effects on the cultivation of edible mushrooms by using blue LED2011

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y, Masuno K, Abe M, Nishizawa H, Matsumoto T, Kunitomo S, Sakata H, Nakamura K, Koyama T, Ito M, Kazama H, Suzuki D, Obatake Y, Sano H, Nakamura M, Miyazaki K, Sakamoto Y, Kaneko S, Kamada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products

      巻: 7 ページ: 58-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [産業財産権] DNAを製造する方法およびDNAを含む細胞を製造する方法2022

    • 発明者名
      金子真也 中濱みさ子 鈴木暁子 相澤康則
    • 権利者名
      国立大学法人東京工業大学 (株)Logomix
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-193331
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [学会発表] 枯草菌を用いた長鎖DNA構築法2023

    • 著者名/発表者名
      金子真也、相澤康則
    • 学会等名
      第二回総合微生物学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [学会発表] 長鎖DNA構築法2023

    • 著者名/発表者名
      金子真也、相澤康則
    • 学会等名
      日本遺伝学会第95回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [学会発表] 枯草菌を用いた長鎖DNA構築法2023

    • 著者名/発表者名
      金子真也、相澤康則
    • 学会等名
      第75回日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [学会発表] Novel approach to the genome (giant DNA) synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Shinya KANEKO and Yasunori Aizawa
    • 学会等名
      BACELL 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [学会発表] 水平伝播を利用したDNA導入法2022

    • 著者名/発表者名
      金子真也、中濱みさ子、相澤康則
    • 学会等名
      日本遺伝学会第94回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06134
  • [学会発表] ゲノム合成を意識した溶菌法(CELyTED)の活用 Application of CELyTED for Genome Project-Write(GP-Write)2017

    • 著者名/発表者名
      金子真也、中濱みさ子、板谷光泰
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度(平成29年度)大会[京都] 一般講演(口頭発表) 3C20a05
    • 発表場所
      京都女子大学 (京都)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430197
  • [学会発表] 水平伝播を利用した簡便で迅速な形質転換法の活用 Gene delivery system from Escherichia coli by designed horizontal transfer2016

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会[札幌]
    • 発表場所
      SORA 札幌コンベンションセンター (北海道)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430197
  • [学会発表] 水平伝播を利用したクローニングシステム(CMM)の汎用性 A versatile designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture MixMethod (CMM) for genomic syntheses2014

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度(平成26年度)大会[東京]
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710239
  • [学会発表] RecA誘導型枯草菌ゲノムベクターシステムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      小河貴郁、岩田哲郎、金子真也、廣田順二
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660289
  • [学会発表] Fruiting body productions of basidiomycetous mushrooms using blue LED light.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazaki, K. Masuno, M. Abe, H. Nishizawa, S. Kunitomo, H. Sakata, K. Nakamura, T. Koyama, H. Kazama, D. Suzuki, M. Kawai, K. Miyazaki, Y. Sakamoto, S. Kaneko, M. Nakamura
    • 学会等名
      V International Conference on Environmental, Industrial and Applied Microbiology
    • 発表場所
      Universidad Complutense de Madrid
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292053
  • [学会発表] Light-stimulative genes for fruiting body formation in the basidiomycetous fungus Lentinula edodes.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y, Sano H, Sakamoto Y, Abe M, Kaneko S, Nakamura M
    • 学会等名
      The Australian Society for Microbiology
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292053
  • [学会発表] シイタケゲノムの解読と公開2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎安将、金子真也、高野麻理子、中村雅哉、村田仁、馬場崎勝彦
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOEプログラム ゲノム情報ビッグバンから読み解く生命圏 GCOE談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] 細胞外核酸による水平伝播システム(CMM)を用いたゲノム合成 A designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture Mix Method (CMM) for genomic syntheses2012

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会ワークショップ 3W3III-1セッションタイトル;「ゲノムを作り、種を越えて動かす : 合成生物学的観点から見る水平伝播」
    • 発表場所
      福岡国際会議場 4F小会議室 (福岡県)
    • 年月日
      2012-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710239
  • [学会発表] 細胞外核酸の水平伝播を介するゲノム合成 Genome synthesis via horizontal transfer of stable extra-cellular DNA2011

    • 著者名/発表者名
      板谷光泰、金子真也
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会シンポジウム「細胞外核酸の動態 : 医科学環境科学での新しい観点からの研究、応用展開」
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710239
  • [学会発表] Light-stimulative effects on the cultivation of edible mushrooms by using blue LED2011

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Miyazaki, Kazuhiko Masuno, Masanori Abe, Hajime Nishizawa, Tetsuo Matsumoto, Sachio Kunitomo, Haruo Sakata, Kimiyoshi Nakamura, Tomoyuki Koyama, Masami Ito, Hiroshi Kazama, Dai Suzuki, Yasushi Obatake, Hiroaki Sano, Masaya Nakamura, Kazuhiro Miyazaki, Yuichi Sakamoto, Shinya Kaneko, Takashi Kamada
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 発表場所
      Arcachon, France
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] シイタケ子実体形成過程における発現タンパク質の解析2011

    • 著者名/発表者名
      佐野広明、中沢威人、金子真也、東端晃、石岡憲昭、角田光利、鎌田堯、宮崎安将
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011 年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] シイタケ子実体形成過程における発現タンパク質の解析2011

    • 著者名/発表者名
      佐野広明、中沢威人、金子真也、東端晃、石岡憲昭、角田光利、鎌田堯、宮崎安将
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] Analyses of ingredients induced by lighting (blue-light LED) for the edible mushroom in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S, Sakamoto Y, Sano H, Miyazaki K, Abe M, Nishizawa H, Matsumoto T, Kunitomo S, Sakata H, Obatake Y, Nakamura K, Koyama T, Ito M, Kazama H, Suzuki D, Masuno K, Kamada T, Miyazaki Y
    • 学会等名
      The abstract of International Union of Microbiological Societies 2011 Congress (IUMS2011), 209p
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] A DASH-type cryptochrome gene from Lentinula edodes2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Sano, Shinya Kaneko, Masaya Nakamura, Yasumasa Miyazaki
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 発表場所
      Arcachon, France
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] 細胞外核酸の水平伝播を介するゲノム合成 Genome synthesis via horizontal transfer of stable extra-cellular DNA2011

    • 著者名/発表者名
      板谷光泰、金子真也
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会 シンポジウム「細胞外核酸の動態:医科学環境科学での新しい観点からの研究、応用展開」
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710239
  • [学会発表] Proteomic analysis using 2-D PAGE and EST databases, during fruiting body formation in the edble mushroom Lentinula edodes2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S, Sakamoto Y, Sano H, Miyazaki K, Abe M, Nishizawa H, Matsumoto T, Kunitomo S, Sakata H, Obatake Y, Nakamura K, Koyama T, ItSano H, Nakazawa T, Kaneko S, Higashibata A, Ishioka N, Nakamura M, Kamada T, Miyazaki Y
    • 学会等名
      The abstract of Asian Mycological Congress 2011, 355p
    • 発表場所
      仁川大学(仁川)
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] Splicing variants of the phrB gene, encoding a zinc-finger DNA-binding protein interacting with the blue-light photoreceptor phrA, during fruiting body development in the basidiomycetous mushroom Lentinula Edodes2011

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kaneko S, Sakamoto Y, Nakamura M, Miyazaki Y
    • 学会等名
      The abstract of International Union of Microbiological Societies 2011 Congress (IUMS2011), 209p
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] Identification of a cryptochrome gene homolog in the basidiomycetous mushroom Lentinula edodes.2010

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kaneko S, Sunagawa M, Miyazaki K, Tsunoda M, Nakamura M, Miyazaki Y.
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacfichem2010)
    • 発表場所
      Honolulu Convention Center (Honolulu)
    • 年月日
      2010-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] Identification of a cryptochrome gene homolog in the basidiomycetous mushroom Lentinula edodes2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Sano, Shinya Kaneko, Masahide Sunagawa, Kazuhiro Miyazaki, Mitsutoshi Tsunoda, Masaya Nakamura, Yasumasa Miyazaki
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacfichem2010)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2010-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] Whole protein analysis by 2-D PAGE during fruiting body formation in Lentinla edodes.2010

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kaneko S, Higashibata A, Ishioka N, Sunagawa M, Miyazaki Y.
    • 学会等名
      The 9th International Mycological Congress (IMC9)
    • 発表場所
      Edinburgh International Conference Centre (Edinburgh)
    • 年月日
      2010-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] Whole protein analysis by 2-D PAGE during fruiting body formation in Lentinula edodes2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Sano, Shinya Kaneko, Akira Higashibata, Noriaki Ishioka, Masahide Sunagawa, Yasumasa Miyazaki
    • 学会等名
      The 9th International Mycological Congress (IMC9)
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2010-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580097
  • [学会発表] Draft genome sequence for molecular breeding in Lentinula edodes.

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sakamoto, Shinya Kaneko, Satomi Asano, Susumu Shiraishi, Erika Okii, Yasumasa Miyazaki, Kazuhiro Miyazaki
    • 学会等名
      10th International Mycological Congress
    • 発表場所
      バンコク
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292053
  • [学会発表] The basdiomycetous cryptochrome DASH gene, Le.cry, encoding a blue-light photoreceptor in the fungus Lentinula edodes

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Miyazaki, Hiroaki Sano, Shinya Kaneko, Masaya Nakamura.
    • 学会等名
      Australian Society of Microiology 2014
    • 発表場所
      メルボルン
    • 年月日
      2014-07-02 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292053
  • [学会発表] 水平伝播を利用したクローニングシステム(CMM)の汎用性 A versatile designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture Mix Method (CMM) for genomic syntheses.

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度(平成26年度)大会[東京]
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス (神奈川県川崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710239
  • [学会発表] Development of an inducible recA expressing BGM vector system and its application to transgenesis

    • 著者名/発表者名
      小河貴郁、岩田哲郎、金子真也、板谷光泰、廣田順二
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660289
  • [学会発表] 細胞外核酸による水平伝播システム(CMM)を用いたゲノム合成 A designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture Mix Method (CMM) for genomic syntheses.

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会 ワークショップ 3W3III-1 セッションタイトル;「ゲノムを作り、種を越えて動かす:合成生物学的観点から見る水平伝播」
    • 発表場所
      福岡国際会議場 4F 小会議室 (福岡県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23710239
  • 1.  宮崎 安将 (40343800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  廣田 順二 (60405339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  石田 忠 (80517607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 裕一 (80390889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  岩田 哲郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi