• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梶谷 崇  Kajiya Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10405657
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道科学大学, 未来デザイン学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 北海道科学大学, 未来デザイン学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 北海道科学大学, 公私立大学の部局等, 教授
2012年度: 北海道工業大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2008年度 – 2012年度: 北海道工業大学, 未来デザイン学部, 准教授
2011年度: 北海道工業大学, 未来デザイン学部・人間社会学科, 准教授 … もっと見る
2010年度: 北海道工業大学, 未来デザイン学部・人間社会学, 准教授
2009年度: 北海道工業大学, 未来デザイン学部・人間社会学科, 准教授
2007年度: 北海道工業大学, 総合教育研究部, 講師
2007年度: 北海道工業大学, 総合教育研究部・講師, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02050:文学一般関連 / 日本文学
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
柳宗悦 / 廃墟派 / 柳兼子 / 文化交流 / 日韓比較文学 / 朝鮮人留学生 / 国際情報交換 / 韓国 / 日韓文化 / 朝鮮美術 … もっと見る / 浅川巧 / 浅川伯教 / 柏崎 / 吉田正太郎 / 式場隆三郎 / 民藝館 / 民藝運動 / フィールドワーク / 朝鮮 / 民藝 / 近代文学 / 比較文学 / 日本近代文学 / 日韓比較文化 / 立原正秋 / 戦間期 / 日韓文化交流 / 日韓交流 / 崔承喜 / 村山知義 / 洪蘭坡 / 南宮璧 / 西洋文化受容 / 閔泰〓 / 羅〓錫 / 文化学 / 韓国文学 / ミン・テウォン / 朝鮮人留学 / 日韓関係 / 有島武郎 / ナムグン・ピョク / ナ・ヘソク / 日韓近代史 / 3・1運動 … もっと見る
研究代表者以外
朝鮮 / 民本主義 / 植民地 / 吉野作造 / 大正デモクラシー / 朝鮮語雑誌 / 日韓文化交流史 / 図書館 / 植民地朝鮮 / 文化政治 / 『文化生活』 / 洪蘭坡 / 『開闢』 / 『学之光』 / 『現代』 / 民本主義、 / 現代 / 朝鮮基督教 / 韓国 / 国際研究者交流 / 文化統治 / 朝鮮基督青年会 / 朝鮮統治 / 日韓 / 日韓関係 / 有島武郎 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  柳宗悦による朝鮮フィールド調査と朝鮮民芸言説の近代性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  1920-30年代における日韓文化交流に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  文化政治前期の植民地朝鮮における図書館と〈翻訳〉ー日韓文化交流史の再構築ー

    • 研究代表者
      奥田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      愛知教育大学
      石川工業高等専門学校
  •  大正デモクラシーと朝鮮語雑誌-日韓交流の文化史

    • 研究代表者
      奥田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      石川工業高等専門学校
  •  1920 年代における日韓文化交流に関する研究-柳宗悦と廃墟派を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      梶谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      北海道工業大学
  •  柳宗悦の植民地朝鮮における文化活動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      北海道工業大学
  •  1910-1930〈日韓・韓日〉文学交流の歴史-〈移入〉という視座から-

    • 研究代表者
      奥田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      石川工業高等専門学校
      岐阜工業高等専門学校

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書]2012

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇、加藤利枝
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520224
  • [図書] ソミョン出版2012

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇(共著)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      韓国と柳宗悦(韓国語)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [雑誌論文] 地方文化振興の担い手としての地方文化人の役割――吉田正太郎における「余技」と柳宗悦の交流――2023

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      北海道科学大学研究紀要

      巻: 51 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [雑誌論文] 民藝派による昭和初期における朝鮮民藝調査に関する研究――柳宗悦「全羅紀行」の検討を通して――2023

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      北海道科学大学研究紀要

      巻: 51 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [雑誌論文] 柳兼子の北海道における音楽活動 : 東京混声合唱団の分析を通して2021

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      日本近代文学会北海道支部会報

      巻: 24 ページ: 46-59

    • NAID

      40022654637

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [雑誌論文] 柳宗悦「彼の朝鮮行」と柳兼子独唱会 ―朝鮮文化事業における行為遂行的メディア戦略―2021

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      北海道科学大学紀要

      巻: 49 ページ: 29-36

    • NAID

      120007151766

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [雑誌論文] 民藝美の基層 : 柳宗悦の自然概念2021

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      有島武郎研究

      巻: 24 ページ: 58-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [雑誌論文] 有島武郎と柳宗悦における中世主義―ロダン、ゴシックから民芸運動へ―2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      有島武郎研究

      巻: 第16号 ページ: 45-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [雑誌論文] 有島武郎と柳宗悦における中世主義-ロダン・ゴシックから民芸運動へ-2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 雑誌名

      有島武郎研究

      巻: 第16号 ページ: 45-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] 地方民藝館の役割と可能性に関する考察ー愛媛民藝館の取り組みを事例として2024

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇、坂井俊文
    • 学会等名
      地域活性学会北海道研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [学会発表] 柳宗悦再読ー底流する神秘主義2022

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      2022年度日本比較文学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [学会発表] 民藝のコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      2021年度第1回日本比較文学会北海道研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [学会発表] 民藝思想の基層としての自然2020

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [学会発表] 柳宗悦による朝鮮陶磁器踏査と規範学としての民藝2019

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00524
  • [学会発表] 行為としての音楽会ー1920年代朝鮮における西洋音楽受容ー2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷 崇
    • 学会等名
      日本比較文学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02414
  • [学会発表] 柳宗悦・民藝思想から考える日韓文化交流ー韓国と日本を結ぶデザイン思想2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷 崇
    • 学会等名
      韓国忠南大学校2018年度大学人文力量強化日本地域専門家招請講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02414
  • [学会発表] 立原正秋『冬のかたみに』試論-自伝的小説と作家像の創出について2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷 崇
    • 学会等名
      韓国日本語文学会 第51回 国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02414
  • [学会発表] 立原正秋と文化的アイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      梶谷 崇
    • 学会等名
      日本文芸研究会、東アジア日本学会、東北アジア文化学会共同開催 2017年秋季連合国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02414
  • [学会発表] 照応する有島武郎と柳宗悦 ――ヨーロッパ中世宗教への理解を通して2017

    • 著者名/発表者名
      梶谷 崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会第62回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02414
  • [学会発表] 工芸ユートピア思想の東西--ウィリアム・モリスと柳宗悦の工芸思想を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      第2回比較文学研究会(日本比較文学会北海道・東北支部共催)
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] 工芸ユートピア思想の東西-ウィリアム・モリスと柳宗悦の工芸思想を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      第2回比較文学研究会(日本比較文学会 北海道・東北支部共催)
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] 大正知識人たちの「科学」-柳宗悦における「科学」言説の変容をたどって-2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会第50回全国大会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] <ワークショップ>移民文学の比較研究-ホームとホームランドの狭間で-朝鮮から日本へ2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      2011年度日本比較文学会北海道大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] 大正知識人たちの「科学」-柳宗悦における 「科学」言説の変容をたどって-2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会第50回全国大会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] 移民文学の比較研究-ホームとホームランドの狭間で:朝鮮から日本へ2011

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      2011年度に本比較文学会北海道大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] ロダン、ゴシックから民芸運動へ-柳宗悦美学における中世の評価について-2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京)
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] 柳宗悦-白樺美術館から朝鮮民族美術館へ至る軌跡2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      日本比較文学会 2009 年度北海道支部研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] ロダン、ゴシックから民芸運動へ-柳宗悦美学における中世の評価について2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      有島武郎研究会第46回全国大会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2009-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • [学会発表] 柳宗悦-白樺美術館から朝鮮民族美術館へ至る軌跡2009

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇
    • 学会等名
      日本比較文学会2009年度北海道支部研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720126
  • 1.  奥田 浩司 (90185538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  團野 光晴 (60280377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  寺田 達也 (80329440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  Lee HyunJun (40708369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  韓 然善
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  李 秉鎮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金 希貞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  孫 知延
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳 利須
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi