• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大庭 潤平  OBA Junpei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10406259
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 知能機械学・機械システム / 小区分90150:医療福祉工学関連
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
筋電義手 / 上肢切断 / 作業療法 / リハビリテーション / 筋電位 / 筋電電動義手 / 義手操作能力 / 両手操作課題 / 片手操作課題 / 訓練 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 障がい児童・生徒 / 教育支援 / 福祉 / バングラデシュ / 弱者包摂 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  バングラデシュの障がい児童・生徒への教育支援、福祉、弱者包摂に向けての総合的研究継続中

    • 研究代表者
      佐野 光彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  片側前腕切断者の断端部筋電信号特性と筋電義手操作能力に関する研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      大庭 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  前腕切断端部の筋電信号特性と運動・生理学的分析による筋電義手操作基準に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大庭 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  切断端部の筋電信号特性と運動・生理学的分析による筋電義手操作基準に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大庭 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  切断断端部の筋電信号特性と筋電電動義手使用者の運動・生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大庭 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      神戸学院大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 義肢装具と作業療法評価から実践まで2017

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01489
  • [雑誌論文] 筋電義手操作訓練の片手動作課題と両手操作課題が義手操作能力に及ぼす影響‐Assessment of Capacity for Myoelectric Controlの分析から‐2019

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平 梶谷勇 大西謙吾
    • 雑誌名

      神戸学院総合リハビリテーション研究

      巻: 14(2) ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12156
  • [雑誌論文] 片手操作課題と両手操作課題が筋電義手操作能力に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平 梶谷勇 大西謙吾 柴田八衣子 溝部二十四 増田章人 山本澄子
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会誌

      巻: 35(1) ページ: 59-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12156
  • [雑誌論文] 片手操作課題と両手操作課題が筋電義手操作能力に及ぼす影響~模擬筋電義手による検証~2019

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会

      巻: 35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01489
  • [雑誌論文] 義手に関する評価法―日本と世界の動向2014

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会誌

      巻: Vol29-No4

    • NAID

      10031201509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870961
  • [雑誌論文] 動画で学ぶ義足・義手・「筋電義手」2014

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平, 柴田八衣子,溝部二十四,増田章人,浜本雄次,中川昭夫,古川宏, 陳 隆明
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会誌

      巻: 13 ページ: 205-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870961
  • [学会発表] フィッツの法則に基づく電動義手評価の検討2017

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平
    • 学会等名
      日本義肢装具学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01489
  • [学会発表] Reprt of survey on stiustion and the use of unilateral TR myoelectric hand in JAPAN:Comparison between continuous user and suspended to use groups2016

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Oba
    • 学会等名
      Trent International Prosthetic Symposium
    • 発表場所
      Glasgow,UK
    • 年月日
      2016-09-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01489
  • [学会発表] フィッツの法則に基づく電動義手評価手法の解析2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷勇、大庭潤平
    • 学会等名
      第31回日本義肢装具学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01489
  • [学会発表] 筋電電動義手における筋電位採取位置と肘関節角度の関係2014

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平
    • 学会等名
      日本義肢装具学会
    • 発表場所
      佐賀
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870961
  • [学会発表] 筋電電動義手における電極位置と手指・手関節運動が及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平
    • 学会等名
      日本義肢装具学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700651
  • [学会発表] 筋電電動義手における電極位置と手指・手関節運動が及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      大庭潤平,中川昭夫,古川宏,東克也,松本拓磨,梶谷勇,大西謙吾柴田八衣子,溝部二十四,陳隆明
    • 学会等名
      日本義肢装具学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700651
  • [学会発表] A quantitative measuring method for documenting myoelectric control ability

    • 著者名/発表者名
      Isamu Kajitani,Junpei Oba
    • 学会等名
      he International Symposium on Interdisciplinary Research and Education on Medical Device Developments
    • 発表場所
      青森
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870961
  • [学会発表] Upper Limb Amputees Special Interest Group of Japan:Introduction of an occupational therapist group

    • 著者名/発表者名
      Yaeko Shibata,Futoshi Mizobe,Oba Jumpei,Haruki Nakamura,
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists in Collaboration with the 48th Japanese Occupational Therapy Congress and Expo
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870961
  • [学会発表] Reprt of survey on the use of unilateral TR myoelectric hand in Japan:Comparison Between continuous user and supended to use groups

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Oba,Yaeko Shibata,Futoshi Mizobe, Haruki Nakamura,Hiroshi Furukawa
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists in Collaboration with the 48th Japanese Occupational Therapy Congress and Expo
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870961
  • 1.  大西 謙吾 (70336254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  梶谷 勇 (00356768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  佐野 光彦 (30446033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  九十九 綾子 (10454654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂本 真司 (20425094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 崇史 (30410765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前嶋 元 (40713483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤田 裕一 (90754565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi