• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高峰 修  TAKAMINE OSAMU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10409493
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任教授
2015年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任准教授
2015年度: 明治大学, 政治経済学部, 教授
2014年度: 明治大学, 政治経済学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 明治大学, 政治経済学部, 准教授
2006年度 – 2008年度: 明治大学, 政治経済学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学 / スポーツ科学
研究代表者以外
スポーツ科学 / 身体教育学 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
科学社会学 / ドーピング / 男女二元制 / IAAF / FIMS / IOC / 権利保護 / 公正性 / 性的マイノリティ / 身体 … もっと見る / スポーツ医学 / 性別二元制 / オリンピック / 性別確認検査 / 教育・環境整備プログラム / プログラム映像 / 指導者 / 倫理 / スポーツ / セクシャル・ハラスメント / 社会学 / 男性 / ジェンダー / セクシュアル・ハラスメント / スポーツ環境 … もっと見る
研究代表者以外
スポーツ / オリンピック / セクシュアル・ハラスメント / 認識 / 暴力 / 人間生活環境 / 社会学 / 要因 / スポーツ環境 / 因果関係 / 認識要因 / アメリカ / 第二次世界大戦 / ヘルシンキオリンピック / ベルリンオリピック / オリンピック競技大会 / ユース世代 / 大学スポーツ / スポーツ議員連盟 / アジア競技大会 / 国際交流 / 国際政治 / ハンドボール / 国内競技連盟(NFs) / 国際競技連盟(IFs) / NOC / 日本 / ドイツ / 競技団体 / 戦後 / 健康 / いのち / 教育プログラム / いのちの教育プログラム / 身体バランス / 姿勢制御 / 体幹 / 身体教育 / 身心一体科学 / 倫理 / 特徴 / 現状 / 経験 / 競技者 / 指導者 / ハラスメント / セクシュアル 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント:認識にかかわる要因の検討

    • 研究代表者
      熊安 貴美江
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  日独の戦後オリンピックへの復帰過程にみるスポーツを通じた外交と国際交流

    • 研究代表者
      田原 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  スポーツ領域における個人の身体への介入としての科学:性別確認検査を事例に研究代表者

    • 研究代表者
      高峰 修
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      明治大学
  •  身心の一体化と活性化の論理と実習プログラム及びその効果

    • 研究代表者
      跡見 順子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  スポーツにおける倫理環境の整備に向けた実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高峰 修
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      明治大学
  •  スポーツ指導者と競技者のセクシュアル・ハラスメントに関する認識と経験の現状と特徴

    • 研究代表者
      熊安 貴美江
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  男性の立場からみたスポーツ環境のセクシュアル・ハラスメントに関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高峰 修
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント認識にかかわる要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高峰修・熊安貴美江
    • 雑誌名

      教養論集

      巻: 552 ページ: 175-197

    • NAID

      120007039816

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01729
  • [雑誌論文] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント認識と関連要因の検討 : 指導者・競技者・愛好者への調査より2021

    • 著者名/発表者名
      熊安貴美江・高峰修
    • 雑誌名

      女性学研究 Women's Studies Review

      巻: 28 ページ: 73-101

    • DOI

      10.24729/00017329

    • NAID

      120007004929

    • ISSN
      0918-7901
    • URL

      https://omu.repo.nii.ac.jp/records/12230

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01729
  • [雑誌論文] 第2章「スポーツ指導者のスポーツ経験とスポーツ観に関する調査」結果報告2019

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 雑誌名

      平成30年度日本スポーツ協会スポーツ医・科学研究報告Ⅰ スポーツ指導に必要なLGBTの人々への配慮に関する調査研究-第2報-

      巻: 第2報 ページ: 1-110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01729
  • [雑誌論文] 大学ハンドボール界における戦後の国際交流の再開2018

    • 著者名/発表者名
      高峰 修・田原淳子
    • 雑誌名

      国士舘大学体育研究所報

      巻: 36 ページ: 55-59

    • NAID

      120006641106

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01568
  • [雑誌論文] スポーツにおけるセクシュアル・マイノリティの権利をめぐるポリティクス2015

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 32 ページ: 47-67

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350754
  • [雑誌論文] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント事例の研究(2)-高校陸上部元監督わいせつ事件を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      高峰修・白井久明
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 440

      ページ: 15-33

    • NAID

      40016487554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700513
  • [雑誌論文] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント事例の研究(1)-熊本国体クレ-射撃協会事件を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 424

      ページ: 93-109

    • NAID

      40015679603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700513
  • [雑誌論文] スポーツ統括組織における倫理に関する環境整備の必要性-セクシュアル・ハラスメント事件を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      高峰 修
    • 雑誌名

      スポーツ産業学研究 17(2)

      ページ: 57-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700513
  • [雑誌論文] スポーツ統括組織における倫理に関する環境整備の必要性-セクシュアル・ハラスメント事件を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 雑誌名

      スポーツ産業学研究 17

      ページ: 57-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700513
  • [雑誌論文] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント事例の研究(1)-熊本国体クレー射撃協会事件を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      高峰 修
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 424

      ページ: 93-109

    • NAID

      40015679603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700513
  • [学会発表] スポ-ツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント認識因果モデルの検討2021

    • 著者名/発表者名
      熊安貴美江・高峰修
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会第30回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01729
  • [学会発表] イギリス国内におけるトランスジェンダー・アスリートの新聞報道分析2017

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会第26回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350754
  • [学会発表] スポーツ領域におけるトランスジェンダー・アスリートの国内新聞報道分析2016

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会第25回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350754
  • [学会発表] (財)日本体育協会加盟団体における倫理問題に対する取組み状況2008

    • 著者名/発表者名
      熊安貴美江、飯田貴子、太田あや子、高峰修、吉川康夫
    • 学会等名
      第17回日本スポーツ社会学会名古屋大会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパスセンタービル
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510233
  • [学会発表] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント事例の研究(1)-熊本国体クレー射撃協会事件を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      高峰 修
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700513
  • [学会発表] スポーツ環境におけるセクシュアル・ハラスメント事例の研究(1)-熊本国体クレー射撃協会事件-2007

    • 著者名/発表者名
      高峰修
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700513
  • 1.  熊安 貴美江 (90161710)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  田原 淳子 (70207207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  松宮 智生 (10741316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  來田 享子 (40350946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯田 貴子 (60099554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  太田 あや子 (80258946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  吉川 康夫 (90200964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  相澤 勝治 (80375477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  跡見 順子 (90125972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 美穂 (00500399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 敏行 (10210923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  跡見 友章 (80611285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  廣瀬 昇 (60460391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  町田 修一 (40421226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 克也 (30425780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 恵理 (50466877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  萩原 一郎 (50282843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  建石 真公子 (20308795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  千葉 洋平 (10646772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  シャンツ オットー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  波多野 圭吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi