• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 恵子  Nakamura Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10410250
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟青陵大学短期大学部, 幼児教育学科, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2019年度: 新潟青陵大学, 看護学部, 教授
2008年度 – 2013年度: 新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 地域・老年看護学 / 教育学
研究代表者以外
高齢看護学
キーワード
研究代表者
連携 / ケース会議 / 障害受容 / 発達障害 / マニュアル / 関係機関 / 保健室来室者記録 / 心の健康問題 / 養護診断・対応 / 養護教諭 … もっと見る / 学校看護 / 量的分析 / 質的分析 / グランデッド・セオリー・アプローチ / 教師 / 学力観・学習観 / 授業モデル / 構成主義 / 学習観 / 学力観 / 算数・数学 … もっと見る
研究代表者以外
連携システム / 親の会 / ひきこもり支援 / 家族会の運営 / 面接調査 / ひきこもり親の会 / 不登校 / 高齢化家族 / 親の会の運営者 / 家族会と地域連携 / ファシリテーター学習会 / 保健所調査 / ファシリテーターの体験 / ひきこもり家族会 / 連携・協働 / ファシリテーター / リーダー / 自助グループ親の会 / ひきこもり 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  ひきこもり支援におけるファシリテーター養成を核とした親の会との連携システムの構築

    • 研究代表者
      斎藤 まさ子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      新潟青陵大学
  •  発達障害の障害受容の視点に立った学校・地域連携による継続的支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      新潟青陵大学
  •  養護教諭が行う養護診断・対応のマニュアル開発と対応システム構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新潟青陵大学
  •  算数・数学科における構成主義的な授業モデル構築のための学力観に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      新潟青陵大学

すべて 2019 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域資源を活かした発達障害のある子どもへの支援ー療育・保育・教育の視点からー2017

    • 著者名/発表者名
      中村恵子編著
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      ウェストン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381340
  • [図書] 子どもの心の健康問題の理解と対応2014

    • 著者名/発表者名
      (石崎トモイ(監修)・中村恵子(編集))
    • 出版者
      ウェストン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [図書] 子どもの心の健康問題の理解と対応2014

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・石﨑トモイ・塚原加寿子他9名
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      ウェストン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] ひきこもり親の会のリーダーの内的体験からみえる支援の検討2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子、中村恵子、内藤守、田辺生子、小林理恵、盛山直美
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 12巻2号 ページ: 13-22

    • NAID

      120006734109

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [雑誌論文] ひきこもり支援者の体験と求める支援2019

    • 著者名/発表者名
      中村恵子、斎藤まさ子、内藤守、小林理恵、田辺生子、盛山直美
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 12巻2号 ページ: 1-12

    • NAID

      120006734108

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [雑誌論文] 社会とつながりつつあるひきこもり体験者の心理状態2019

    • 著者名/発表者名
      内藤守、斎藤まさ子、中村恵子、田辺生子、小林理恵
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 12巻2号 ページ: 35-40

    • NAID

      120006734111

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [雑誌論文] 発達障害者の障害受容の心理社会的プロセスに関する調査研究2017

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第9巻第1号 ページ: 21-31

    • NAID

      120006717625

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381340
  • [雑誌論文] 小・中学校の問題行動等におけるスクールソーシャルワーカーによる支援の効果2014

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・塚原加寿子・伊豆麻子, ほか
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第6巻第3号 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の健康問題をもつ子どもの養護診断・対応における養護教諭の所有免許による相違に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      栗林祐子・中村恵子・塚原加寿子, ほか
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第6巻第3号 ページ: 13-24

    • NAID

      120006717418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 子どもの問題行動に関する学校と外部機関との連携プロセスのモデル化―生徒指導主事への面接調査から―2013

    • 著者名/発表者名
      塚原加寿子・中村恵子・伊豆麻子・岩﨑保之・栗林祐子・大森悦子・佐藤美幸・渡邉文美・石﨑トモイ
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第6巻第1号 ページ: 59-69

    • NAID

      120006717364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 子どもの心の健康問題における学校と外部機関との連携に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤美幸・中村恵子・塚原加寿子, ほか
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第6巻第1号 ページ: 71-78

    • NAID

      120006717365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] スクールカウンセラーによる外部機関との連携のプロセスのモデル化2013

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・塚原加寿子・伊豆麻子, ほか
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第6巻第1号 ページ: 47-58

    • NAID

      120006717363

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の健康問題をもつ養護診断・対応に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・塚原加寿子・伊豆麻子, ほか
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第5巻第3号 ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 子どもの問題行動に関する学校と外部機関との連携のプロセスのモデル化-生徒指導主事の面接調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      塚原加寿子・中村恵子・伊豆麻子, ほか
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第6巻第1号 ページ: 59-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の健康問題を持つ子どもの養護診断・対応についての研究-中堅養護教諭の対応の技術-2013

    • 著者名/発表者名
      石崎トモイ・中村恵子・伊豆麻子, ほか
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌

      巻: 第17巻第1号 ページ: 57-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の健康問題をもつ子どもの養護診断・対応に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      中村恵子、塚原加寿子、伊豆麻子、栗林祐子、大森悦子、佐藤美幸、渡邉文美、石﨑トモイ、西山悦子
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第5巻第3号 ページ: 1-9

    • NAID

      120006717328

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 学校における保健室来室者記録の現状に関する調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      伊豆麻子・中村恵子・塚原加寿子, ほか
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 第6巻第1号 ページ: 107-115

    • NAID

      120006717369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の健康問題を持つ子どもの養護診断・対応についての研究―中堅養護教諭の対応の技術―2013

    • 著者名/発表者名
      石﨑トモイ・中村恵子・伊豆麻子・栗林祐子・大森悦子・佐藤美幸・西山悦子
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌

      巻: 第17巻第1号 ページ: 57-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 養護教諭による心の健康問題に関する外部機関との連携プロセスのモデル化2013

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・塚原加寿子・伊豆麻子, ほか
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌

      巻: 第17巻第1号 ページ: 23-32

    • NAID

      40020059816

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の問題をめぐる関係機関との連携2013

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 第67巻第14号 ページ: 104-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の健康問題をもつ子どものサインにどのように対応したらよいか2011

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 雑誌名

      心とからだの健康

      巻: 第15巻第10号 ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 心の健康問題をもつ子どものサインにどう対応したらよいか2011

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 雑誌名

      心とからだの健康

      巻: 第15巻、第10号 ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [雑誌論文] 大学生のもつ算数・数学の学習観に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌 3巻

      ページ: 43-51

    • NAID

      120006717577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530706
  • [雑誌論文] 大学生のもつ算数・数学の学習観に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌

      巻: 3巻 ページ: 43-51

    • NAID

      120006717577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530706
  • [学会発表] ひきこもり支援者の体験2019

    • 著者名/発表者名
      中村恵子、斎藤まさ子、内藤守、田辺生子、小林理恵
    • 学会等名
      第25回世界心身医学会議(ICPM2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [学会発表] ひきこもり親の会の代表者の体験の様相2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子、中村恵子、内藤守、田辺生子、小林理恵
    • 学会等名
      第25回世界心身医学会議(ICPM2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [学会発表] ひきこもり経験者の人とつながる体験2019

    • 著者名/発表者名
      内藤守、斎藤まさ子、中村恵子、田辺生子、小林理恵
    • 学会等名
      第25回世界心身医学会議(ICPM2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [学会発表] 不登校が長期化するなかで母親が子どもを受け入れていく心理的プロセスと支援-自助グループに所属しない母親の場合-2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤まさ子、中村恵子、内藤守、田辺生子、小林理恵
    • 学会等名
      第11回新潟青陵学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [学会発表] 長期にひきこもる子を支える高齢化した親の体験2019

    • 著者名/発表者名
      小林理恵、斎藤まさ子、中村恵子、内藤守、田辺生子
    • 学会等名
      第25回世界心身医学会議(ICPM2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [学会発表] 新潟県の行政機関に勤務する保健師によるひきこもり支援の現状2019

    • 著者名/発表者名
      田辺生子、斎藤まさ子、中村恵子、内藤守、小林理恵
    • 学会等名
      第25回世界心身医学会議(ICPM2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12495
  • [学会発表] 発達障害者の障害受容の心理社会的プロセスに関する調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 学会等名
      新潟青陵学会
    • 発表場所
      新潟青陵大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381340
  • [学会発表] 発達障害者の障害受容における課題ー支援者へのインタビューー2016

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381340
  • [学会発表] 心の健康問題に関する外部機関との連携プロセスにおける養護教諭の役割-複線径路・等至性モデルによる養護教諭の判断についての分析-2013

    • 著者名/発表者名
      中村恵子、塚原加寿子、伊豆麻子、栗林祐子、大森悦子、佐藤美幸、渡邉文美、石﨑トモイ、西山悦子
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      北翔大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 心の健康問題に関する外部機関との連携プロセスにおける養護教諭の役割-複線経路・等至性モデルによる養護教諭の判断についての分析-2013

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・塚原加寿子・伊豆麻子, ほか
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会第9回学術集会
    • 発表場所
      北翔大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 子どもの心の健康問題における養護診断・対応に関する調査研究~養護教諭・対応のモデル構築に関する一考察~2012

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・伊豆麻子・石崎トモイ, ほか
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会第8回学術集会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 子どもの心の健康問題における連携に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      中村恵子、塚原加寿子、伊豆麻子、栗林祐子、大森悦子、佐藤美幸、渡邉文美、石﨑トモイ、西山悦子
    • 学会等名
      新潟県学校保健学会
    • 発表場所
      直江津学びの交流館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 子どもの心の健康問題における連携に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      中村恵子・伊豆麻子・石崎トモイ, ほか
    • 学会等名
      第41回新潟県学校保健学会
    • 発表場所
      直江津学びの交流館(新潟県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 子どもの心の健康問題における養護診断・対応に関する調査研究~保健室来室者記録に関する現状と課題~2012

    • 著者名/発表者名
      伊豆麻子・中村恵子・石崎トモイ, ほか
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会第8回学術集会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 子どもの心の健康問題にお養護診断・対応に関する調査研究~保健室来室者記録に関する現状と課題~2012

    • 著者名/発表者名
      伊豆麻子、中村恵子、石崎トモイ、栗林祐子、大森悦子、佐藤美幸、西山悦子
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 子どもの心の健康問題にお養護診断・対応に関する調査研究~養護教諭・対応のモデル構築に関する一考察~2012

    • 著者名/発表者名
      中村恵子、石崎トモイ、伊豆麻子、栗林祐子、大森悦子、佐藤美幸、西山悦子
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593414
  • [学会発表] 算数の授業のあり方に関する調査研究2010

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530706
  • [学会発表] 大学生の持つ算数・数学の学力観および学習観に関するインタビュー調査2008

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530706
  • [学会発表] 大学生の持つ算数・数学の学力観及び学習観に関するインタビュー調査2008

    • 著者名/発表者名
      中村 恵子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530706
  • 1.  斎藤 まさ子 (50440459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  塚原 加寿子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  伊豆 麻子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  田辺 生子 (30524722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  内藤 守 (80410249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  小林 理恵 (80581420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  垣水 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 範克
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平澤 健一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩崎 保之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗林 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  大森 悦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  佐藤 美幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  渡邉 文美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  石崎 トモイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  奥州 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  齊藤 勇紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 真奈美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  坪川 トモ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野上 正栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤瀬 竜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi