• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホーソン ティモシー・フロイド  HAWTHORNE Timothy F.

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10412355
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 広島国際大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者以外
RST / 教材開発 / 語学学習SNS / 半構造化面接 / 異なる習熟度 / WBT学習支援 / 自律学習習慣 / 英文理解力 / 学習者要因 / 教材開 … もっと見る / シャドーイング / 音声知覚 / EFL / WBT学習環境 / WBT学習支援システム / 英語教育 / 学習環境 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  習熟度が異なる学習者混在クラスにおけるWBT学習支援システムが及ぼす効果の研究

    • 研究代表者
      倉本 充子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島国際大学

すべて 2014 2013 2011

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 今を読み解くVOAスペシャルイングリッシュ Upgrade your English Skills with Shadowing VOA Special English2014

    • 著者名/発表者名
      倉本 充子、西田 晴美、釣井 千恵、ホーソン ティモシーF.
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501188
  • [図書] 今を読み解くVOA スペシャルイングリッシュ Upgrade your English Skills with Shadowing VOA Special English2013

    • 著者名/発表者名
      倉本 充子、西田 晴美、釣井 千恵、ホーソン ティモシーF.
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501188
  • [学会発表] 短期集中型英語シャドーイング訓練を受けた学習者の体験分析2011

    • 著者名/発表者名
      倉本充子, 西田晴美, 釣井千恵, T.ホーソン
    • 学会等名
      JACET関西支部秋季大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501188
  • 1.  倉本 充子 (20352031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  西田 晴美 (10556054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  越智 徹 (10352048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  釣井 千恵 (00580648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi