• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 榮吉  ワタナベ エイキチ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10418923
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 特任准教授
2014年度 – 2015年度: 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
食生活学
キーワード
研究代表者以外
主食 / 食品添加物 / 消化吸収 / 魚 / 冷凍野菜 / 麺 / 慢性腎不全患者 / 大豆 / ブリ / タンパク質 … もっと見る / リン / フィチン酸 / 茹で / 加工食品 / 調理 / 有機態リン / 無機態リン / 慢性腎臓病 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  慢性腎不全患者の栄養管理を目的とした食品に含まれるリンの様態に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 直子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] スパゲッティの茹で条件によるリン残存量の違いについて2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤直子、黒田晴菜、山崎貴子、岩森大、渡邉榮吉
    • 雑誌名

      日本病態栄養学会誌

      巻: 21 ページ: 339-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350132
  • [学会発表] スパゲッティのゆで条件におけるリン含有量の変化2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤直子、木間井優菜、黒田晴菜、藤野友綾、山崎貴子、岩森大、渡邉榮吉
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 発表場所
      名古屋学芸大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350132
  • 1.  伊藤 直子 (20158158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山崎 貴子 (60318574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  岩森 大 (90339961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  北林 紘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山川 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹内 瑞希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi