• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行徳 雄二  GYOUTOKU Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10420639
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2013年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助教
2008年度: 熊本大学, 附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
プロテオーム / 神経・組織保護 / ストレス / ミッドカイン / 生理活性因子 / 眼科学
研究代表者以外
細胞・組織 / 再生医学 / 眼細胞生物学 / 眼発生・再生医学 / 眼科学 / 生理活性分子 / 神経科学
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  傷害網膜に誘導された組織幹細胞の機能発現とその眼内制御機構に関する研究

    • 研究代表者
      福島 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  網膜幹細胞の維持に関わる細胞間相互作用とその分子シグナルの解明

    • 研究代表者
      福島 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ミッドカインとヘパリン結合性生理活性因子群による眼疾患の生理的・病的意義の解析研究代表者

    • 研究代表者
      行徳 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 内頚動脈無形成の合併で虹彩ルベオーシスを生じた虹彩角膜内皮症候群の一例

    • 著者名/発表者名
      行徳 雄二, 川路 隆博谷原 秀信
    • 雑誌名

      眼科 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592027
  • [雑誌論文] 内頸動脈無形成の合併で虹彩ルベオーシスを生じた虹彩角膜内皮症候群の一例

    • 著者名/発表者名
      行徳雄二、川路隆博, 谷原秀信
    • 雑誌名

      眼科

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592027
  • [学会発表] ミドリガメに関連した猫ひっかき病の一例2007

    • 著者名/発表者名
      久高久美子、行徳雄二、小篠史郎、谷原秀信
    • 学会等名
      第44回日本眼感染症学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592027
  • 1.  稲谷 大 (40335245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福島 美紀子 (10284770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 俊洋 (00317025)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷原 秀信 (60217148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  筒井 順一郎 (60264404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 康裕 (70380996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 枝理 (60622602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井上 みゆき
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi