• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松崎 孝  Matsusaki Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10423328
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 医学部附属病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 岡山大学, 大学病院, 助教
2014年度: 岡山大学, 大学病院, 助教
2013年度: 独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, 医長
2012年度: 岡山大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔科学
キーワード
研究代表者
酸素消費量 / 酸化ストレス / 肝移植
研究代表者以外
リハビリテーション / ユーザインターフェース / 医療・福祉 / 人工知能 / バーチャルリアリティ / 難治性疼痛
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  IoTとAIで実現する患者習熟度に応じて最適化するバーチャルリアリティ鏡治療

    • 研究代表者
      佐藤 健治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  肝移植周術期における酸化ストレスの役割研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 孝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      岡山大学
      独立行政法人国立がん研究センター

すべて 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Incresed Oxygen Consumption after Reperfusion during Liver Transplantation2013

    • 著者名/発表者名
      松崎 孝
    • 学会等名
      米国麻酔学会
    • 発表場所
      サンフランシスコ 米国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791594
  • [学会発表] 肝移植術中の酸素消費量の測定意義

    • 著者名/発表者名
      柴田麻理、松崎 孝、小幡典彦、賀来隆治、森松博史
    • 学会等名
      日本集中治療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-09 – 2015-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791594
  • [学会発表] Mechanism of Increased Intraoperative Oxygen Consumption during Liver Transplantation

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsusaki,, Ryuji Kaku, Mari Shibata, Hiroshi Morimatsu
    • 学会等名
      American Society of Anesthesia
    • 発表場所
      New Oreleans
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791594
  • 1.  佐藤 健治 (70359884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  五福 明夫 (20170475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉原 太郎 (50401948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  賀来 隆治 (50444659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi