• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深川 裕佳  FUKAGAWA Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10424780
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 南山大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 南山大学, 法務研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 東洋大学, 法学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 東洋大学, 法学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 東洋大学, 法学部, 准教授
2009年度 – 2010年度: 東洋大学, 法学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 小区分05070:新領域法学関連 / 小区分05060:民事法学関連
研究代表者以外
新領域法学
キーワード
研究代表者
決済 / 電子マネー / 債権の消滅 / 仮想通貨 / キャッシュレス決済 / 弁済 / ネッティング / 三者間相殺 / 相殺 / 消費者信用法 … もっと見る / 無権限決済 / 相互依存的契約の終了 / 契約の失効(caducite) / 支払手段の不正使用 / キャッシュレス支払手段 / 消費者保護 / 不正利用・不正使用 / 決済手段の不正利用 / 前払式支払手段の無権限利用 / 電子マネーの第三者による不正利用 / 金銭による決済 / 電子マネー・仮想通貨による決済 / 債権譲渡 / 口座振込み / 口座振込 / 銀行口座振込・振替 / 金銭債権 / ファクタリング / 金銭債務 / 決済・弁済 / 民法(債権関係)改正法案の検討 / 民法(債権関係)改正の検討 / 口座振込み・口座払込み / 牽連性 / 多数当事者間の相殺 / 民事法学 / 債権法改正 / 多数当事者間相殺 / 相殺契約 … もっと見る
研究代表者以外
フランスの消費者団体訴権 / ドイツの消費者団体訴権 / 消費者団体 / 民事法学 / 独占禁止法 / 不正競争防止法 / 特定商取引法 / 消費者契約法 / 民法 / 適格消者団体 / 消費者団体の差止請求 / 消費者団体訴権 / 差止請求権 / 消費者法 / 情報法 / 適格消費者団体による差止請求 / 適格消費者団体 / 差止請求 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  後払い決済サービスをめぐる法律問題の研究――統一的消費者信用法に向けた検討研究代表者

    • 研究代表者
      深川 裕佳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  キャッシュレス支払における無権限決済のリスク分担ルールの検討:電子マネーを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      深川 裕佳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  電子的決済手段(電子マネー・仮想通貨)の法的性質―法改正・立法化に向けた提言研究代表者

    • 研究代表者
      深川 裕佳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  「債権の消滅原因」の現代化に向けた基礎的研究――「決済」の法的性質について研究代表者

    • 研究代表者
      深川 裕佳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  消費者団体による差止請求の実証研究

    • 研究代表者
      加賀山 茂
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  三者間相殺の研究研究代表者

    • 研究代表者
      深川 裕佳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 消費社会のこれからと法(執筆箇所:「いわゆる「立替払い型の後払い決済サービス」における消費者の保護」87-101頁)2024

    • 著者名/発表者名
      穴沢大輔ほか編(深川裕佳〔分担執筆〕)
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797282047
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01402
  • [図書] 千葉恵美子編『キャッシュレス決済と法規整─横断的・包括的な電子決済法制の制定に向けて』(分担執筆範囲:「フランスにおける振込・振替をめぐる法状況」)2019

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      民事法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [図書] 椿寿夫編『三角・多角取引と民法法理の深化(別冊NBL No.161)』2016

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳「三者(多数者)間相殺と三角・多角取引」
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] 電子マネーの第三者による無権限利用における保有者の保護――フラ ンス通貨金融法典を参考に――2023

    • 著者名/発表者名
      深川 裕佳
    • 雑誌名

      日本法學

      巻: 88(4) ページ: 528-505

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01402
  • [雑誌論文] 法定相殺における「対抗することができる」および「対抗することができない」の意味――フランスにおける近年の学説を参考にして2023

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 46(3-4) ページ: 15-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01402
  • [雑誌論文] ファクタリングを装う違法な貸付けについて : 給与ファクタリング・事業者向けファクタリングを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      深川 裕佳
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 45 号: 3-4 ページ: 19-57

    • DOI

      10.15119/00004132

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/4231

    • 年月日
      2022-08-30
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01402
  • [雑誌論文] 判批2022

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 64 ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01402
  • [雑誌論文] (研究ノート)仮想通貨(暗号通貨)の定義に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 62巻3号 ページ: 273-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] 判批(東京高判平成29・1・18)〔電子マネーサービス業者の説明義務〕2019

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2386号 ページ: 153-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] 相互依存的契約の終了:フランス民法典における契約の失効(caducite)を参考にして2019

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 43(2) ページ: 1-53

    • NAID

      120006776472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01402
  • [雑誌論文] 譲渡債権の「発生原因である契約」から生じた自働債権による三者間相殺(民法新469条2項2号)2018

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 61(3) ページ: 133-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] 消滅時効と相殺の競合に関する検討――民法508条における相殺の要件2017

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 60(3) ページ: 143-197

    • NAID

      120006029304

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] フランスにおける預貯金口座に対する振込み (virement) をめぐる法状況2017

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 36 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] 多数当事者間相殺「契約」の法的性質――フランスにおける「共同的法律行為」説から得られる示唆2017

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      法政論集(名古屋大学)

      巻: 270 ページ: 115-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] 預貯金口座に対する振込みによる弁済の効果(3・完)――フランスにおける近年の議論を参考にして――2016

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 59(3) ページ: 177-246

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 判批(名古屋高判27・1・29)2016

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 52 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 相殺契約は狭義の契約(contrat)か,合意・協定(convention)か2016

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 60(2) ページ: 112-100

    • NAID

      40021059406

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03414
  • [雑誌論文] 預貯金口座に対する振込みによる弁済の効果(2)――フランスにおける近年の議論を参考にして――2016

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 59(2) ページ: 291-354

    • NAID

      120005704836

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 「委託を受けない保証」(いわゆる「保証ファクタリング」)の法的性質――最判平24・5・28民集66巻7号3123頁を契機として――2015

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 58(3) ページ: 221-246

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 民事判例研究(939)委託を受けない保証人の事後求償権を自働債権とする相殺の破産手続における処遇2015

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87(2) ページ: 118-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 預貯金口座に対する振込みによる弁済の効果(1)――フランスにおける近年の議論を参考にして――2015

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 59(1) ページ: 119-221

    • NAID

      120005652602

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 連帯債務に関する相互保証説の再評価――フランスにおける議論を参考にして2014

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 254 ページ: 357-391

    • NAID

      120005425251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 個別信用購入あっせん(個品割賦購入あっせん)におけるあっせん業者への既払金返還請求について――最判平成23・10・25民集65巻7号3114頁を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋通信

      巻: 50巻1号 ページ: 85-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 多数当事者間相殺について―「相殺」の簡易決済機能を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      漢陽大学校法学論叢

      巻: 30輯3号 ページ: 21-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [雑誌論文] 多数当事者間相殺の有効性について--フランスにおける近年の議論を参考にして--2012

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 55巻3号 ページ: 33-68

    • NAID

      110008923136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 多数当事者間相殺の有効性について-フランスにおける近年の議論を参考にして-2012

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 55巻3号 ページ: 33-68

    • NAID

      110008923136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 抵当権に基づく物上代位に対する賃借人の相殺権の優先性について(3・完)--最二判平成21.7.3民集63巻6号1047頁を契機として--2011

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 55巻2号 ページ: 1-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 抵当権に基づく物上代位に対する賃借人の相殺権の優先性について(2)--最二判平成21.7.3民集63巻6号1047頁を契機として--2011

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 55巻1号 ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 抵当権に基づく物上代位に対する賃借人の相殺権の優先性について(1)最二判平成21.7.3民集63巻6号1047頁を契機として2011

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 55巻2号 ページ: 1-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 抵当権に基づく物上代位に対する賃借人の相殺権の優先性について(1)最二判平成21.7.3民集63巻6号1047頁を契機として2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 54巻2号 ページ: 103-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 消費者団体による「差止請求」によって保護されるべき『消費者の利益』について-フランス消費法典を参考にして2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋通信

      巻: 47巻7号 ページ: 72-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330025
  • [雑誌論文] 担保不動産収益執行の開始決定後における抵当権設定登記の前に取得した自働債権による相殺の効果[最高裁第二小法廷平成21.7.3判決]2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻8号 ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 相殺制度の比較法的検討-ユニドロワ国際商事契約原則2004,ヨーロッパ契約法原則,フランス債務法改正草案との比較検討から-2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      経営実務法研究

      巻: 12号 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 相殺の担保的機能--優先権付与の理論的構成2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      私法

      巻: 72号 ページ: 191-197

    • NAID

      130004669736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 消費者団体による「差止請求」によって保護されるべき「消費者の利益」2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋通信

      巻: 47-7 ページ: 72-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330025
  • [雑誌論文] 指名債権譲渡における相殺の抗弁の切断に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 53巻3号 ページ: 193-232

    • NAID

      110008582867

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 指名債権譲渡における相殺の抗弁の切断に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学 53巻3号

      ページ: 193-232

    • NAID

      110008582867

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 先取特権の優先順位の決定方法についての一考察--フランス民法典における特別先取特権の順位を参考にして2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 54巻1号 ページ: 43-84

    • NAID

      110008582880

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 抵当権に基づく物上代位に対する貸借人の相殺権の優先性について(1)最二判平成21.7.3民集63巻6号1047頁を契機として2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 54巻2号 ページ: 103-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 先取特権の優先順位の決定方法についての一考察-フランス民法典における特別先取特権の順位を参考にして2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 54巻1号 ページ: 43-84

    • NAID

      110008582880

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 相殺の担保的機能-優先権付与の理論的構成2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      私法

      巻: 72号 ページ: 191-197

    • NAID

      130004669736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 取引に際してなされた不法行為における損益相殺について2009

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学 53巻1号

      ページ: 1-40

    • NAID

      110008582826

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330025
  • [雑誌論文] 三者間における相殺の類型的検討-三者間相殺に関するフランス民法との比較-2009

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 52巻2号 ページ: 21-53

    • NAID

      110008582811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 三者間相殺をめぐる判例法理の検討-三者間相殺の要件について-2009

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学 53巻2号

      ページ: 65-96

    • NAID

      110008582844

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [雑誌論文] 三者間相殺をめぐる判例法理の検討-三者間相殺の要件について-2009

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 53巻2号 ページ: 65-96

    • NAID

      110008582844

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [学会発表] 民法(債権法関係)改正の動向――保証規定の改正について2014

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 学会等名
      経営実務法学会
    • 発表場所
      大阪工業大学,大阪センター
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780076
  • [学会発表] 不公正な取引慣行に関するEU指令2005がわが国に与える示唆について2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 学会等名
      日本経営実務法学会・研究報告
    • 発表場所
      大阪工業大学大阪センター
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330025
  • [学会発表] 不公正な取引慣行に関するEU指令2005がわが国に与える示唆について2010

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 学会等名
      経営実務法学会
    • 発表場所
      大阪工業大学大阪センター
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330025
  • [学会発表] 相殺の担保的機能-優先権付与の理論的構成について2009

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 学会等名
      私法学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • [学会発表] 債権法改正に向けた相殺規定の比較法的検討2009

    • 著者名/発表者名
      深川裕佳
    • 学会等名
      日本経営実務法学会
    • 発表場所
      大阪工業大学大阪センター
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730094
  • 1.  加賀山 茂 (20169379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  倉重 八千代 (90386433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  角田 真理子 (00386434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  圓山 茂夫 (50465366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福田 清明 (80257138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  根本 尚徳 (30386528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi