• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

程島 竜一  Hodoshima Ryuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10432006
所属 (現在) 2025年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授
2017年度 – 2023年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授
2013年度 – 2016年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 助教
2010年度: 埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教
2010年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 助教
2009年度: 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター), 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター)・技術研究部, 研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連 / 知能機械学・機械システム
研究代表者以外
知能ロボティクス
キーワード
研究代表者
機構設計 / 生物規範型ロボット / 産業応用 / 柔剛融合 / 移動作業統合 / 尺取虫型ロボット / クレスリングパターン / 折紙変形機構 / 人工物規範 / 移動作業ロボット … もっと見る / 伸縮屈曲機構 / クレスリング折り / 折紙工学 / 粗密波運動 / 二次元RCM / 接地機構 / ワイヤ駆動 / クレスリング折 / 折紙型変形機構 / スリンキー / バイオメカニクス / 動的滑空運動 / 滑空実験 / システム統合 / 操舵技術 / 離陸技術 / 滑空性能 / 滑空技術の工学応用 / 滑空運動制御 / ヘビ型ロボット / バイオミメティクス / 滑空メカニズム / トビヘビ / 産業応用展開 / 運動軌道生成 / ロボティクス / 移動作業体 / 変形機能 / 差動機構 / インフラ点検 / 包み込み動作 / 把持・繰り動作 / 環境適応推進 / 扁形ロボット / 作業機能 / Pedal-wave推進 / 進行波 / 触覚センサ / 環境適応性 / 扁形生物 / 板状機能体 / 負のエネルギー / 協調走行制御 / 群ロボット / 負のエネルギ / テザー懸垂機構 / テザードロボット / テザー懸垂移動装置 / 車両協調走行制御 / パラレルテザー制御 / 広域作業システム / テザーロボット / 歩行ロボット / 複合移動体 / レーザセンサ計測 / 環境認識 / 不整地移動 / 脚クローラ複合移動体 … もっと見る
研究代表者以外
モーションプランニング / 知能ロボティックス / 多脚歩行 / グラフ理論 / 運動軌道生成 / 歩行ロボット / 不整地歩行 / グラフ探索理論 / 歩容生成 / グラフ探索 / 歩容パターン生成 / 多脚歩行ロボット 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  柔剛融合による多機能尺取虫型ロボットの創出:移動作業統合による産業への新展開研究代表者

    • 研究代表者
      程島 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  折紙の変形機構の拡張による人工物スリンキーを規範とした移動作業体の創製とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      程島 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  トビヘビの滑空メカニズムの解明と滑空移動体への工学的応用研究代表者

    • 研究代表者
      程島 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  多脚歩行ロボットのための自由歩容を実現するグラフ探索を用いた脚軌道計画

    • 研究代表者
      琴坂 信哉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能ロボティクス
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  環境適応機能を有した変形移動可能な扁形ロボットの開発と移動作業体への応用展開研究代表者

    • 研究代表者
      程島 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  車両搭載型クレーン間のテザー懸垂による空間移動装置を用いた広域作業システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      程島 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  クローラ機能複合型歩行機械の不整地移動制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      程島 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      埼玉大学
      総務省消防庁消防大学校(消防研究センター)

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] クローラ可変型4足歩行ロボットTITAN Xの開発-脚機構の基本設計と動作実験-2010

    • 著者名/発表者名
      程島竜一、福村泰明、天野久徳、広瀬茂男
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 28巻 ページ: 872-879

    • NAID

      130002152531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760191
  • [雑誌論文] クローラ可変型4足歩行ロボットTITAN Xの開発-脚機構の基本設計と動作実験-2010

    • 著者名/発表者名
      程島竜一、福村泰明、天野久徳、広瀬茂男
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 28巻、7号

      ページ: 872-879

    • NAID

      130002152531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760191
  • [学会発表] 滑空ヘビ型ロボットNURSE1号機の開発―第1報:滑空ヘビ型ロボットの概要と滑空特化型実験機の試作―2021

    • 著者名/発表者名
      髙木早人,程島竜一,琴坂信哉
    • 学会等名
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04306
  • [学会発表] 滑空ヘビ型ロボットNURSE-Iの開発―実験機の開発と滑空実験による基礎検証―2020

    • 著者名/発表者名
      高木早人,程島竜一,琴坂信哉
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04306
  • [学会発表] 滑空ヘビ型ロボットNURSE-Iの開発―実験機の開発と蛇行運動が及ぼす滑空特性への影響の調査―2020

    • 著者名/発表者名
      髙木早人,程島竜一,琴坂信哉
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門講演会2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04306
  • [学会発表] グラフ探索を用いた多脚ロボットの旋回歩容パタ ーン生成2018

    • 著者名/発表者名
      椎名 亮人,程島竜一,琴坂信哉
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部第24期総会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00350
  • [学会発表] グラフ探索を用いた多脚ロボットの旋回歩容パターン生成2018

    • 著者名/発表者名
      椎名 亮人,琴坂 信哉,程島 竜一
    • 学会等名
      日本機械学会第24期関東支部総会・講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00350
  • [学会発表] グラフ探索を用いた多脚歩行ロボットの自由歩容パターン生成2017

    • 著者名/発表者名
      中岡翔平,程島竜一,琴坂信哉
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部第22期総会講演会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都葛飾区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00350
  • [学会発表] 板状機能体の研究 ―第2報:試作機の開発と推進実験―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦彦,程島竜一,琴坂信哉
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス(山形県・山形市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06175
  • [学会発表] 板状機能体の研究 ―第1報:機械モデルの構成法と移動法の提案―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦彦,程島竜一,琴坂信哉
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06175
  • [学会発表] Development of Track-changeable Quadruped Walking Robot TITAN X-Design of Leg Driving Mechanism and Basic Experiment-2010

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Hodoshima, Yasuaki Fukumura, Hisanori Amano, Shigeo Hirose
    • 学会等名
      2010 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center(台湾・台北)
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760191
  • [学会発表] Development of Track-changeable Quadruped Walking Robot TITAN X -Design of Leg Driving Mechanism and Basic Experiment-2010

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Hodoshima, Yasuaki Fukumura, Hisanori Amano, Shigeo Hirose
    • 学会等名
      Proceedings of 2010 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems pp.3340-3345
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760191
  • [学会発表] クローラ可変型4足歩行ロボットTITAN X の開発-第2報:全体構成と基礎動作実験-2009

    • 著者名/発表者名
      程島竜一、福村泰明、天野久徳、広瀬茂男
    • 学会等名
      第27回日本ロボット学会学術講演会 1P2-06
    • 発表場所
      横浜市、神奈川県
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760191
  • [学会発表] クローラ可変型4足歩行ロボットTITANXの開発2009

    • 著者名/発表者名
      程島竜一
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      黄浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760191
  • 1.  琴坂 信哉 (30334147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi