• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小塚 淳  KOZUKA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10432501
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員
2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命シス テム研究センター, 研究員
2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員
2013年度: 独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人理化学研究所, 細胞シグナル動態研究グループ, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
生命・健康・医療情報学 / 医用システム
キーワード
研究代表者
超解像 / 1分子計測(SMD) / 1分子計測 / スクリーニング / ロボット / 1分子計測 / 像質改善 / CT / 画像情報処理 / ベイズ統計 / CT
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  超解像分子動態解析による薬効スクリーニングロボット顕微鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小塚 淳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命・健康・医療情報学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  ベイズ統計を用いた超解像CTアルゴリズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      小塚 淳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2018 2017 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Automated single-molecule imaging in living cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yasui Masato、Hiroshima Michio、Kozuka Jun、Sako Yasushi、Ueda Masahiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41467-018-05524-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H06021, KAKENHI-PROJECT-15H02394, KAKENHI-PROJECT-18H01839, KAKENHI-PROJECT-15KT0087, KAKENHI-PROJECT-16K00413, KAKENHI-PLANNED-18H05414
  • [雑誌論文] Intracellular Protein-Labeling Probes for Multicolor Single-Molecule Imaging of Immune Receptor?Adaptor Molecular Dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Ryota、Kozuka Jun、Ueda Masahiro、Mishima Reiko、Kumagai Yutaro、Yoshimura Akimasa、Minoshima Masafumi、Mizukami Shin、Kikuchi Kazuya
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 139 号: 48 ページ: 17397-17404

    • DOI

      10.1021/jacs.7b08262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00413, KAKENHI-PROJECT-16K01933, KAKENHI-PROJECT-17K15725, KAKENHI-PROJECT-15H03120, KAKENHI-PROJECT-16K13102, KAKENHI-PROJECT-25220207
  • [産業財産権] 画像再構成装置2012

    • 発明者名
      小塚淳、牧野貴樹、水谷治央
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-06-19
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700574
  • [産業財産権] 画像再構成装置2012

    • 発明者名
      小塚淳、牧野貴樹、水谷治央
    • 権利者名
      小塚淳、牧野貴樹、水谷治央
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700574
  • [産業財産権] 画像再構成装置及びプログラム2011

    • 発明者名
      小塚淳、牧野貴樹、水谷治央
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2011-138833
    • 出願年月日
      2011-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700574
  • [学会発表] Super resolution computed tomography based on Bayesian statistics2013

    • 著者名/発表者名
      J. Kozuka, T. Makino and H. Mizutani
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館, 京都市,京都府,日本
    • 年月日
      2013-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700574
  • [学会発表] Super resolution computed tomography based on Bayesian statistics2013

    • 著者名/発表者名
      J. Kozuka, T. Makino and H. Mizutani
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館,京都市,京都府,日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700574
  • [学会発表] Super resolution Computed Tomography based on Bayesian statistical method2013

    • 著者名/発表者名
      J. Kozuka, T. Makino and H. Mizutani
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第69回学術講演会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク,吹田市,大阪府,日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700574
  • [学会発表] Super resolution Computed Tomography based on Bayesian statistical method2013

    • 著者名/発表者名
      J. Kozuka, T. Makino and H. Mizutani
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第69回学術講演会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク,吹田市,大阪府,日本
    • 年月日
      2013-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700574
  • 1.  佐甲 靖志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi