• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中原 佳夫  Nakahara Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中原 佳央  NAKAHARA Yoshio

隠す
研究者番号 10432600
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和歌山大学, システム工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 和歌山大学, システム工学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 和歌山大学, システム工学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 和歌山大学, システム工学部, 助教
2007年度 – 2008年度: 和歌山大学, システム工学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
分析化学 / 小区分34020:分析化学関連
研究代表者以外
理工系 / 分析化学
キーワード
研究代表者
シリカナノ粒子 / 水分散 / 細胞 / 蛍光 / 水分散性 / 蛍光細胞イメージング / 物理吸着 / 近赤外蛍光色素 / 細胞イメージング / 生体適合性 … もっと見る / 量子ドット / バイオイメージング / 窪み形状 / 再沈殿 / ラトル型粒子 / シード媒介成長法 / ローダミンB / フルオレセイン / 蛍光細胞イメージング剤 / 蛍光色素 / タンニン酸 / エッチング / ラトル型 / ナイルブルー / 蛍光増強 / 表面プラズモン / 表面プラズモン共鳴 / 金ナノロッド / 細胞イメージング剤 / ホルミル基 / 蛍光スペクトル / ネオジム錯体 / 近赤外光 / 蛍光寿命 / 逆ミセル / シッフ塩基 / 近赤外蛍光 / 希土類金属錯体 / 糖鎖 / ケイ素 / イメージング / 原子移動ラジカル重合 / ナノ材料 / 選択性 / シロキサン / ナノ粒子 … もっと見る
研究代表者以外
光制御 / オレイルアミン / オレイン酸 / 銀ナノ粒子 / 真空蒸着 / 水分散性 / 透過型電子顕微鏡 / 近赤外蛍光 / オリゴエチレングリコール / 配位子交換 / セレン化銀量子ドット / 細胞イメージング剤 / 水分散安定性 / 原子移動ラジカル重合 / 近赤外蛍光性 / セレン化銀超微粒子 / オレイル基 / 保護剤 / 真空蒸着法 / 銀超微粒子 / スピロベンゾピラン / カリクスアレーン誘導体 / ユウロピウム / テトラアザ-14-クラウン-4誘導体 / 希土類蛍光 / 希土類金属 / フォトクロミック配位子 / カリクスアレーン / 抽出-光度定量 / クラウン化オリゴ(スピロベンゾピラン) / 錯形成 / 多価金属イオン / クラウンエーテル / スピロピラン / 蛍光特性 / 光増幅 / 錯形成能 / 希土類金属イオン / 光応答性イオのフォア 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  近赤外蛍光色素を窪み部位に導入した凹型シリカナノ粒子による高感度細胞イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      中原 佳夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分34020:分析化学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  空隙層に近赤外蛍光色素を内包するラトル型シリカナノ粒子の合成と細胞イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      中原 佳夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分34020:分析化学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  生体深部細胞検出用の近赤外蛍光性合金超微粒子の連続的真空蒸着法に基づく開発設計

    • 研究代表者
      木村 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  近赤外領域発光性希土類金属錯体内包シリカナノ粒子を用いる蛍光細胞イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      中原 佳夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  安全に蛍光細胞イメージングに利用できる機能性ケイ素量子ドットの設計と評価研究代表者

    • 研究代表者
      中原 佳央 (中原 佳夫)
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  スピロベンゾピラン部位を有するイオン配位子の分子設計と光化学マニピュレーション

    • 研究代表者
      木村 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  希土類金属イオン親和性を示すフォトクロミック配位子の分子設計と応用

    • 研究代表者
      木村 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  希土類金属イオン親和性を示すフォトクロミック配位子の分子設計と応用

    • 研究代表者
      木村 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  生体適合性を有する細胞蛍光標識シロキサンナノ粒子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中原 佳夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      和歌山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2017 2016 2015 2013 2012 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Synthesis of Silica Nanoparticles with Physical Encapsulation of Near-Infrared Fluorescent Dyes and Their Tannic Acid Coating2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Nakahara, Yukiho Nakajima, Soichiro Okada, Jun Miyazaki, Setsuko Yajima
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 27 ページ: 17651-17659

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c02204

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05555
  • [雑誌論文] Effect of Protective Agents on Silver Nanoparticle Preparation by Vacuum Evaporation on Running Hydrocarbon Solution2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ienaga, Yoshio Nakahara,Setsuko Yajima, Keiichi Kimura
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13724
  • [雑誌論文] Fluorescent silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes as potential bioimaging probes: their fluorescence and colloidal properties in water2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Nakahara, Yoichi Tatsumi, Ikuko Akimoto, Shusuke Osaki, Motomichi Doi, Keiichi Kimura
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 39 号: 2 ページ: 1452-1458

    • DOI

      10.1039/c4nj01222d

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25810086
  • [雑誌論文] Synthesis of Silicon Quantum Dots Functionalized Chemically with Monosaccharides and Their Use in Biological Fluorescence Imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Nakahara, Kazuki Machiya, Toshiyuki Sato, Ni Tar Nwe, Tetsuya Furuike, Hiroshi Tamura, Keiichi Kimura
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42(5) 号: 5 ページ: 498-500

    • DOI

      10.1246/cl.130068

    • NAID

      10031167803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23750085
  • [雑誌論文] Syntheses of Tetraazacrown Ethers Bearing a Spirobenzopyran and Three Carboxymethyl Moieties and Their Metal-ion Complexing Behavior2008

    • 著者名/発表者名
      K. Machitani, H. Sakamoto, Y. Nakahara, and K. Kimura,
    • 雑誌名

      Anal. Sei. 24

      ページ: 463-469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20900128
  • [雑誌論文] Syntheses of Tetraazacrown Ethers Bearing a Spirobenzopyran and Three Carboxymethyl Moieties and Their Metal-ion Complexing Behavior.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Machitani, H. Sakamoto, Y. Nakahara, K. Kimura,
    • 雑誌名

      Anal. Sci. 24

      ページ: 463-469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19018018
  • [雑誌論文] Syntheses of Tetraazacrown Ethers Bearing a Spirobenzopyran and Three Carboxvmethvl Moieties and Their Metal-ion Complexing Behavior2008

    • 著者名/発表者名
      K. Machitani, H. Sakamoto, Y. Nakahara, K. Kimura
    • 雑誌名

      Anal. Sci 24

      ページ: 463-469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20044020
  • [雑誌論文] Photochemical Modulation of Europium Ion Fluorescence Using a Tetra azamacrocyclic Derivative Bearing a Spirobenzopyran and Three Carbo xymethyl Moieties

    • 著者名/発表者名
      K. Machitani, Y. Nakahara, K. Kimura
    • 雑誌名

      Bull. Soc. Chem. Jpn (印刷中)

    • NAID

      10025117267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20044020
  • [学会発表] ポルフィリン誘導体を有するラトル型シリカナノ粒子による金属イオンの蛍光検出2024

    • 著者名/発表者名
      川島愛未、中原佳夫、渡辺充、玉井聡行、矢嶋摂子
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04809
  • [学会発表] アニオン性の近赤外蛍光色素を内包するポリドーパミン被覆シリカナノ粒子を用いた蛍光細胞イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      石飛きらら、仲林春喜、中原佳夫、矢嶋摂子
    • 学会等名
      日本分析化学会近畿支部創設70周年記念事業
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04809
  • [学会発表] アニオン性の近赤外蛍光色素を内包するポリドーパミン被覆シリカナノ粒子の合成と色素の流出挙動の検討2023

    • 著者名/発表者名
      仲林春喜、中原佳夫、渡辺充、玉井聡行、矢嶋摂子
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05555
  • [学会発表] 蛍光色素修飾シリカナノ粒子の化学エッチングと色素の流出挙動の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中原佳夫、四方祥瑚、矢嶋摂子
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05555
  • [学会発表] Synthesis of tannic-acid-coated silica nanoparticles encapsulating Oxazine 725 and their fluorescence properties in water2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Nakahara, Yukiho Nakajima, Soichiro Okada, Jun Miyazaki, Setsuko Yajima
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05555
  • [学会発表] 物理吸着による近赤外蛍光色素内包シリカナノ粒子の合成とタンニン酸被覆の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中嶋幸穂、中原佳夫、宮崎淳、矢嶋摂子
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05555
  • [学会発表] 流動油面上真空蒸着法および熱分解法で合成されたオレイン酸修飾銀ナノ粒子の配位子交換反応の比較検討2017

    • 著者名/発表者名
      岡田宗一郎、中原佳夫、家永隆史、渡辺充、玉井聡行、矢嶋摂子、木村恵一
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13724
  • [学会発表] 流動油面上真空蒸着法で製造された銀ナノ粒子表面におけるオレイン酸からオクタン酸への配位子交換反応の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中原佳夫、岡田宗一郎、家永隆史、渡辺充、玉井聡行、矢嶋摂子、 木村恵一
    • 学会等名
      日本分析化学会第65年会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13724
  • [学会発表] 流動油面上真空蒸着法を用いて合成された銀ナノ粒子表面におけるオレイン酸の吸着状態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      家永隆史、中原佳夫、渡辺充、玉井 聡行、矢嶋摂子、木村恵一
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13724
  • [学会発表] Comparison of silver nanoparticles prepared by physical and chemical synthetic methods using the same protective agents2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ienaga, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13724
  • [学会発表] Synthesis of silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes through Schiff base formation and their fluorescence properties in water2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Nakahara, Yoichi Tatsumi, Ikuko Akimoto, Shusuke Osaki, Motomichi Doi, Keiichi Kimura
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25810086
  • [学会発表] 流動油面上真空蒸着法を用いて製造されたオレイン酸修飾銀ナノ粒子の配位子交換の検討2015

    • 著者名/発表者名
      家永隆史、中原佳夫、玉井聡行、 矢嶋摂子、木村恵一
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13724
  • [学会発表] 希土類金属錯体を化学結合したシリカナノ粒子の設計と水溶液中における蛍光特性2013

    • 著者名/発表者名
      武田涼子、巽洋一、中原佳夫、戸井基道、木村恵一
    • 学会等名
      第62回日本分析化学会年次大会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25810086
  • [学会発表] 原子移動ラジカル重合を用いる水溶性高分子被覆シリコン量子ドットの合成と水溶液中における蛍光特性2013

    • 著者名/発表者名
      町谷和輝、中原佳夫、木村恵一
    • 学会等名
      日本化学会第 93 春季年会
    • 発表場所
      草津市(立命館大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23750085
  • [学会発表] 糖鎖機能化シリコン量子ドットの合成と水溶液中における蛍光特性2012

    • 著者名/発表者名
      町谷和輝、中原佳夫、河本大毅、 古池哲也、田村裕、木村恵一
    • 学会等名
      日本化学会第 92 春季年会
    • 発表場所
      横浜市(慶應義塾大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23750085
  • [学会発表] スピロベンゾピラン部位を有する環状配位子の希土類錯体発光挙動2009

    • 著者名/発表者名
      町谷功司、中原佳夫、木村恵一
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会
    • 発表場所
      第70回分析化学討論会
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20900128
  • [学会発表] Syntheses of Tetraazamacrocyclic Derivatives Bearing a Spirobenzopyran and Three Carboxymethyl Moieties and Their Metal-Ion Complexing Behavior2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakahara, K. Machitani, K. Kimura
    • 学会等名
      38th International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      エルサレム市(イスラエル)
    • 年月日
      2008-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20044020
  • [学会発表] 多孔性シリカ被覆金ナノロッドの近傍に存在する化合物の分光学特性に与える影響

    • 著者名/発表者名
      武田涼子、中原佳夫、玉井聡行、 木村恵一
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25810086
  • 1.  木村 恵一 (50107140)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  矢嶋 摂子 (80272350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮崎 淳 (50467502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  門 晋平 (10423253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  町谷 功司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi