• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥田 花江  Okuda Hanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10437692
所属 (現在) 2025年度: 香川大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 香川大学, 医学部, 助教
2018年度: 香川大学, 医学部附属病院, 助教
2017年度: 香川大学, 医学部附属病院, その他
2014年度 – 2016年度: 香川大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
神経炎症 / 多発性硬化症 / PET分子イメージング / テクスチャ解析 / FDG / FLT / 治療効果判定 / 膵癌 / 分子イメージング / PET … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 肝予備能 / 99mTc-GSA / ダイナミックSPECT法 / Tc-99m GSA / 局所肝機能 / 99mTc-GSA肝シンチグラフィ / 肝予備能評価 / PTPE / 炎症PET検査 / IgG4関連疾患 / 皮膚筋炎 / 多発性筋炎 / 大動脈炎症候群 / 治療効果判定 / 膠原病 / 炎症PET / F-18 FDG 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  多発性硬化症における神経炎症の可視化を目指したPET分子イメージング研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥田 花江
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  腫瘍増殖能とテクスチャ解析に着目した膵癌のPET分子イメージング研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥田 花江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  PTPE前後における新たな肝予備能評価法の開発

    • 研究代表者
      佐野村 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      香川大学
  •  膠原病症例の治療効果判定におけるF-18 FDG PET検査の有用性の検討

    • 研究代表者
      川瀬 良郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2016 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] Correlation of FLT PET findings with histopathology in the assessment of response to neoadjuvant chemoradiotherapy in pancreatic cancer: comparison with FDG PET2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Okuda Hanae, et al.
    • 学会等名
      北米放射線学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08138
  • [学会発表] FLT PETによる膵癌術前補助化学放射線療法の効果予測2023

    • 著者名/発表者名
      奥田花江、ほか
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08138
  • [学会発表] 切除可能膵癌、切除可能境界膵癌における術前補助療法の治療効果予測因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤本憲吾、奥田花江、ほか
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08138
  • [学会発表] 膵癌の術前化学放射線療法前後のFLT PETの初期経験2021

    • 著者名/発表者名
      奥田花江
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08138
  • [学会発表] 膵癌の術前化学放射線療法前後のF-18 FLT とF-18 FDG PET/CT2020

    • 著者名/発表者名
      奥田花江
    • 学会等名
      日本核医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08138
  • [学会発表] Kinetic analysis using Tc-99m GSA scintigraphy for posthepatectomy liver failure2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Okuda
    • 学会等名
      日本核医学会学会総会 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10442
  • [学会発表] Volumetric parameters of whole-body FDG PET/CT for evaluating disease activity in patients with polymyositis/dermatomyositis2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Okuda
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2016-06-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461795
  • [学会発表] IgG4関連疾患の治療前後におけるFDG PET/CTの検討2016

    • 著者名/発表者名
      奥田花江
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市・名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461795
  • [学会発表] 多発性筋炎/皮膚筋炎におけるFDG PET/CTによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      奥田花江
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      新宿区・ハイアットリージェンシー東京
    • 年月日
      2015-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461795
  • 1.  山本 由佳 (30335872)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  西山 佳宏 (50263900)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川瀬 良郎 (60169729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐野村 隆行 (80629080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土橋 浩章 (50380176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡野 圭一 (20314916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久冨 信之 (20552045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大島 稔 (60624830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  則兼 敬志 (90623223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  出口 一志 (80263896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi