• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱 満久  HAMA Mitsuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10440653
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋学院大学, 商学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名古屋学院大学, 商学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 名古屋学院大学, 商学部, 教授
2018年度: 名古屋学院大学, 商学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 名古屋学院大学, 商学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 名古屋学院大学, 商学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07090:商学関連 / 経営学
研究代表者以外
小区分07090:商学関連 / 商学
キーワード
研究代表者
マクロマーケティング / 価値共創 / 市場形成 / 有機農産物 / オルタナティブフードシステム / 商業集積 / 所縁型組織 / 商業の外部性 / 縮小均衡モード / 拡大均衡モード … もっと見る / 依存と競争 / 商店街活動 / 間接性 / 商業集積のメカニズム / ミクロ的縮小均衡モード / マクロ的縮小均衡モード / 商業集積のマネジメント / 商店街 … もっと見る
研究代表者以外
商店街 / 商業 / 商業政策 / まちづくり / 市場的流通 / 直接取引 / 第一次産業 / 商業理論 / 流通システム / 取引制度 / 需給調整 / 価値共創 / 産直EC / 有機農産物 / 食品スーパー / 卸売市場 / 流通論 / 政策効果 / 地図情報システム / コミュニティ対応力 / 持続可能性 / コミュニティ対応録 / 多様性 / コミュニティの担い手 / 地域商店街活性化法 / 耐火建築 / 流通政策論 / 商店街振興 / 老朽化した商業施設 / 再開発 / リノベーション / 防災街区 / 老朽化商業施設 / 都市再開発 / 共同ビル / 防火建築帯 / 中心商店街 / 都市縮小 / 人口減少 / 都市計画法 / 防災建築街区造成法 / 耐火建築促進法 / 商業施設老朽化 / 中心市街地活性化 / 商業・まちづくり / 商業基盤施設 / 集積の魅力度 / 流通政策 / 商業まちづくり / 特定商業集積整備法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  有機農産物の市場形成を事例としたオルタナティブな流通システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱 満久
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07090:商学関連
    • 研究機関
      名古屋学院大学
  •  流通・商業理論の再構築ー第一次産業における産直ECの可能性

    • 研究代表者
      加藤 司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07090:商学関連
    • 研究機関
      大阪商業大学
  •  商店街の多様性とコミュニティ対応力の評価:地域商店街活性化法の効果検証の観点から

    • 研究代表者
      渡辺 達朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07090:商学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  人口減少・都市縮小時代の都市中心部の老朽化商業施設等の再利用・再開発に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 達朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      専修大学
  •  商業集積の維持・衰退メカニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱 満久
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      名古屋学院大学
  •  特定商業集積整備法の検証を通して考察する商業・まちづくりの理論的・実践的展望

    • 研究代表者
      石原 武政
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      流通科学大学

すべて 2024 2023 2018 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 関係性を基軸とした商人家族研究の深化(日本社会の活力再構築 第13章所収)2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉孝一郎・松田温郎(田中 道雄、濱田 恵三、佐々木 保幸、稲田 賢次編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502275814
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03674
  • [雑誌論文] Characteristics of ‘Shopping Districts’ from the Perspective of Pre-war and Wartime Shopping District Organizations (part 2)2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa HAMA
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      巻: 51(3) ページ: 131-148

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870870
  • [雑誌論文] 商店街における商業集積のマネジメント2015

    • 著者名/発表者名
      濱 満久
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      巻: 51(4) ページ: 105-118

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870870
  • [雑誌論文] 商店街における商業集積のマネジメント2015

    • 著者名/発表者名
      濱満久
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集(社会科学編)

      巻: 第51巻第4号 ページ: 105-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330136
  • [雑誌論文] Characteristics of ‘Shopping Districts’ from the Perspective of Pre-war and Wartime Shopping District Organizations (part 1)2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa HAMA
    • 雑誌名

      名古屋学院大学研究年報

      巻: 27 ページ: 11-22

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870870
  • [学会発表] Why Has Japan's Organic Produce Market not Developed? : An Explanation from a Macromarketing Perspective2024

    • 著者名/発表者名
      ,Tsukasa Kato,Jung-Yim Baek, Mari Ninomiya and Mitsuhisa Hama
    • 学会等名
      The 49th Annual Macromarketing Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01772
  • [学会発表] Towards the Actors Co-creation and Organic Intimacy Controlled by a Market Mediator in a Nascent Category2023

    • 著者名/発表者名
      Jung-yim Baek, Mari Ninomiya, Tsukasa Kato, Mitsuhisa Hama
    • 学会等名
      The 48th Annual Macromarketing Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01772
  • [学会発表] Expansion of the Market and Role of Massmerchandise Retailers on the Japanese Organic Agriculture2023

    • 著者名/発表者名
      Jung-Yim Baek, Tsukasa Kato, Mari Ninomiya and Mitsuhisa Hama
    • 学会等名
      2023 Regional Studies Association Annual Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01772
  • [学会発表] 商業集積のメカニズム:「縮小均衡モード」の検討

    • 著者名/発表者名
      濱 満久
    • 学会等名
      商業研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870870
  • [学会発表] 商業集積のマネジメント

    • 著者名/発表者名
      濱 満久
    • 学会等名
      日本商業学会中部部会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870870
  • 1.  髙室 裕史 (30368592)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石原 武政 (20047301)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 達朗 (20242448)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石淵 順也 (20309884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡邉 孝一郎 (60616671)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  松田 温郎 (60632693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  新島 裕基 (00823999)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 司 (50161104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  角谷 嘉則 (20519582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  二宮 麻里 (40320270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  白 貞壬 (60400074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi