• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 伸子  NAKANISHI NOBUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10441388
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
個人介入 / 健康貯金 / セルフモニタリング / 行動変容 / 健康増進 / 更年期女性
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  更年期女性の健康増進に向けた行動変容を促す健康貯金ノートを用いた介入プログラム研究代表者

    • 研究代表者
      中西 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学

すべて 2013 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] 更年期女性の健康行動の増進に向けた健康行動記録ノートについて2013

    • 著者名/発表者名
      中西伸子・町浦美智子・斉藤早苗
    • 学会等名
      第33回日本科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593316
  • [学会発表] Daughters'Perception of Menopause of Their Mothers2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nakanishi
    • 学会等名
      The 5^<th> Scientific Meeting of Asia Pacific Menopause Federation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593316
  • [学会発表] 更年期女性の健康行動の増進に向けた健康行動記録ノートについて2013

    • 著者名/発表者名
      中西伸子・町浦美智子・斉藤早苗
    • 学会等名
      第33回日本科学学会学術集会、2013.
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593316
  • [学会発表] 更年期症状と夫婦の関係性の発達2011

    • 著者名/発表者名
      中西伸子
    • 学会等名
      日本心理学会(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593316
  • [学会発表] Qualitative Study of menopausal women about the health assessment skills2011

    • 著者名/発表者名
      NOBUKO NAKANISHI、MICHIKO MATIURA
    • 学会等名
      10th,International Society of Family Nursing
    • 発表場所
      Kyoto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593316
  • 1.  斉藤 早苗 (40269858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  町浦 美智子 (70135739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi